大胆にも大島紬を・・・
 この年齢になると「いい紬を普段着にして」というモデルさんが沢山登場する。結城、牛首、塩釜、大島・・・産地ごとに熱心な(そして数も少なくなった)職人さん、
              織り子さんが一生懸命つむいでくださった賜物を、しっかり感謝して着ることは中年女性ならではの「美意識」でもあり「若いときにはできない贅沢」であろう。
           
              ところがその中年の私にとっては紬は幼少時からの「天敵」だった。どうしても紬を好きになれなかった。

               高校の時に、ウールのアンサンブルを作ってもらったことがある。その模様は「久留米絣」だったのに、あちらの店の方は「どうですか?これこそ久留米<つむぎ>に
              似た一品ですよ」しかし私の目には紺に井戸の井の字が赤でつけられ、すごく幼い一品だった。たぶんその方は久留米絣とつむぎをいい間違えたのだろうか。
             
              しかし恐ろしいものよ。私の脳裏にはつむぎというと、あの井戸の井の字がしばらく浮かぶようになってしまったのがひとつ。
            
               それから今から25年前から30年前、大島紬や結城紬が大変流行った時期がある。
              知人も一人はまったようであった。私が大学から帰ると、ちょっといらっしゃいとたとう紙を広げ、「これが泥大島というつむぎでね、時価100万近くしたのよ」
             「今度は結城がほしいわあ」「これは白大島、めったになくて時価・・・」「これは色大島で、時価100万をお仕立てでまけてくれて○○十万」
             ・・・・いつ着るの?
             「そりゃおいとくのよ。めったにないものだから。」
              
              その人は数年前にこの3枚、色大島と泥大島と白大島をくださったが、仕付け糸つき、一度ももったいなくて
            袖をとおさず、もったいなくて汚れたらいけないからと虫干しもしてなかった。(あわてて私は虫干ししたけど)
            自由に着ることも許されず・・・あたし、何のためにもらったのだろう?
             
                つむぎって高いし不自由なのね、不便なのねという概念がここで出来てしまった。

                それからいろいろな観光地のみやげ物屋さんに「○○紬、産地直送のネクタイ」とあるがいかにも和のものらしく、はっきり言うと「ダサい」
    
             そのころから私は紬、紬というマスコミや作家本に目もくれなかった、紬はリッチなマダムのもの、言い方は悪いが年寄りむけ!だって。

              そしてネームバリュー。エルメスだグッチだシャネルだの時代があった。いわゆるバブル時代はネーム、特に外国ものなら「エルメスのケリーにい、
            シャネルスーツにい・・・あとバーバリーのコートね!」の時代、何か私の頭に結城紬とか大島紬というと、シャネルだエルメスだというように名だけで 
            売れるんだ、と。(いまだに大島紬がヤフーオークションに出たら、何十という入札が20くらいあり、たちまち1万円から3万以上に跳ね上がる)

              この正月の1回目の蔵出しのときももしかして「大失敗」をしたかもしれない。いくらしつけ糸を数時間かけたとはいえ、あの由緒ある大島紬の袷を自分で自宅洗いをして
             しまったことがある。これは知人のもらい受けではない。母からもらったものである。今だったらたぶん「丸洗い」に出しただろう(60年前のだから多少汚れていた)
          
              ただ実際少し背中が浮いた感じがしただけで、さすがに運針数時間。かわきかけにもう一回仕付け糸をはずし絹糸でもう一回運針。この1枚の大島を洗うのに10時間は
            運針してた気がする。でも幸い、正月3日にしつけを除いて「まだすっかり着れるわ」

             たまたま家に来てた母に洗った大島紬(袷)で接待すると「大島を洗ったの?」と母は苦笑い。まるで清水の舞台からの飛び降りですね。
    
              例の知人は(あの3枚大島を譲ってくれたけど、着るには許可制というお方)「あたしの大島は洗わないでしょうね!洗ったら承知しないわよ!」といわんばかりの鬼のような形相だった。

              でもそれから私のつむじまがり、いや、つむぎまがりは次第に消えた。ウール紬で慣らし、絹のリサイクル紬で家で慣らし、とうとう外出に「これがウールとシルクの混紡?」
             というシルクウール紬を着るようになったのだ。単の麻と合繊紬もとても気持ちがいい。ウール紬もなんと柔らかだろう。

             洗った大島をはじめ、知人からの大島もしっかり虫干ししている。ちなみにあの洗った大島は確かに気やすかった。おはしょりも背筋もすっきりと着られた。
   
            今度の冬は「これはいいよ」といわれる十日町紬に挑戦したいと思う。すでにこのシーズンオフにオークションで2枚袷を落札している。

             紬は売り手にしては扱いやすいのだろう。着物はそれほど有名なステータスのあるものは少ない中、誰でも知ってる大島紬、結城紬、通なら知ってる牛首とか、あるいは
            黄八丈、塩釜、十日町・・・と並べればそれなりに客がつく、そして「いいお着物ね」「いえいえ。ちょっと牛首紬を・・」とそれなりに名前を出してけん制、あるいは
            通どおしで自慢しあうことも出来る(あまりしたくないけど・・)
           
             紬ファンのかたには不愉快かもしれないが、実際オークションでは仕立てのよい紬よりも、○○(産地の名)の何十年前のリサイクル品が飛ぶように売れている時代なのだ。
  
             エルメス。グッチ。シャネル世代。すなわち30代から40代の着物選びと売りはどうか、参考にしてほしい。
              
              ちなみに私はバブル前の世代、エルメスにもグッチにもシャネルにも縁がなく、もってもないし
             欲しくもない。

私の着物エッセイ  50を前にしての着物みち