祖母の着物
私の祖母、娘たちにとっては曾祖母にあたる人はもう30年前に鬼籍に入っている。
私は彼女に対し,つらい思い出を持っている。その人はストマイですでに聾であった。しかも若くしてやや精神的に不安定なところすらあった。
私を育ててくれた人も実母も、そして何より祖父(娘たちの曽祖父)は苦労してたに違いないし、私も辛かった。家に友達を連れてくると、その
「相手との感情や理性がかみあわないし、聾の」祖母がいつ出てくるかはらはらしていた。思い出すと、出生のこと、祖母のこと、いろいろなことで
けして、私の幼少期は本当に幸せかと言われてもわからない、としかいいようがない。ただ、後悔もしている。私はその聾の祖母に「やさしい孫」では
なかった。
祖母が泣くなりもう30年がたつ。ふと押入れの中のこの胴裏さえ真黄色に汚れた絹の小紋を出してみた。どうやら江戸小紋の一種。流れをかたどったものだろう。
ともかくかび臭くなってたその小紋と、祖父のこれまた25年たんすの中に入れっぱなしだった絹ウールの紬のアンサンブルを引っ張り出した。
洗うと、洗い水はいつまでたっても黄色いしにごっている。そこまで放っておかれていた小紋だった。しかしこの生地には見覚えがあった。昔倉庫を
整理したとき、この小紋を作った残り布のきれっぱしがうちにあったからだ。確かに祖母はうちでこの小紋を仕立てたのだろう。しかし記憶にない、もしかして
着ないまま亡くなったのかもしれない。
当時着ていく小紋すらもってなかった1年前の私は思い切って乾いたこの小紋に袖をとおして、とある忘年会にいった。着物はいいねえ、と言われた・・
はじめて着物、それも浴衣でも、ウールでもない着物を着たのはこの人の昔の、胴裏も変色したものだった。
なぜか祖母に「やつあたりをしてた」あのころ、小さい時「とても優秀でお利口で」と外面ではいわれてたながら、家では聾の祖母をないがしろにしてた
私の苦い苦い後悔。それはけして消されるものではない。
せめてこの着物を自分で洗い、自分で着付け、ずっと胴裏はそのままにして着る、あるいはおいておくのが供養のような気がする。
(工事中)