浴衣の話その3




さて、ここでクイズである。上は昔から私のもってた浴衣4枚(いずれも古いが色あせないし毎年洗ってもびくともしない。)むかって右は母のトンボさんのコーマ地浴衣
真ん中は私のコーマ地浴衣2枚(ろうけつ染めで大好きな浴衣である。20歳ころから来てた紺と、毎年白さを保つために大苦労してた浴衣と)。左は私の絞り地浴衣。どれがランク上でしょう?
 
へ?浴衣にランクがあるのと私も最近知ってびっくりした。この中ではコーマ地の右と中央の2枚は浴衣としてしか着られない、着られないとか。つまり半襟と長襦袢はつけず
そのまま着ること。しかし絞りはワンランク上で、長襦袢と、半襟と、白い足袋と、名古屋の夏帯をお太鼓にして、ちょっと上品な下駄を履けば(特に白足袋は必須)
夏用外出用に、ちょっとしたお店とか真夏のパーティでも出られるとのこと。

右の3組は花火大会、縁日、彼氏とデートで半幅帯で、半襟なしで、下に浴衣用スリップだけを着て,足袋は必要なしで元気に出かけること・・とか。
 
 これも最近の流行らしい。で、ヤフーのオークションにしても綿絽や綿紅梅、あるいは綿麻などは飛ぶように売れている。

    最近では浴衣にランクがあるらしい。昔はコーマ地だけだったが、いろいろな種類の浴衣に「これは半襟と長襦袢と足袋で夏のお出かけにできますよ」という
    ことらしい。

    コーマ地はそのまま浴衣にしかならないが、段々と上になるにつれ綿紅梅、絞り、綿絽、綿麻、そして絹紅梅となり、綿紅梅から上は半襟長襦袢お太鼓アンド足袋で
    お出かけに。線麻は長襦袢と半襟で単、つまり麻の着物として6月9月の単の季節にも着られますよということらしい。
   
    要するに・・・透ければ透けるほど格があがるのね、と判断している。夏の絽や紗の代わりに綿紅梅以上で透ける浴衣はなれますよということらしい。

    そして雑誌、特に20代後半から30代の女性ファッション雑誌にも「浴衣をおしゃれに着こなすために」「今年は大人の浴衣でお出かけ」と組まれている。
    あああ。コーマ地は若い子用なのかしらと嘆くのは私だけだろうか?
  
    でもここに今からの「着物を普及させるために」の大きなヒントがあるように思える。
   
    浴衣なら、安価である(そりゃ絹紅梅はともかく)。コーマ地などはユニクロでも売ってる。
   
    女性はブランド名に弱いが、○○デザインというより「綿紅梅ならお出かけでもできる」「綿絽ならお出かけでもできる」「麻綿ならお出かけでも出来る」と覚えられる。
    そして、大人の浴衣(?)、綿紅梅を買う。ついでにモデルさんが着てるように夏用長襦袢(なに、絽や紗の下に着るものであるが)と半襟を買う,足袋も買う。
    博多とか夏帯のお太鼓は大変だが最近では「ワンタッチお太鼓」付け帯も出来る。意外と簡単に夏の昼間のお出かけ用になるんだと知る。確かに綿紅梅にしろ
    綿絽にしろ、綿麻の一部にしろ、そのまま着るともろ透けてしまう。下着、つまり長襦袢も買わなくてはいけない、またワンタッチも最近ではあるが、半襟もつけなくては
    いけない。暑いが足袋も、と頑張る。でも清楚で綺麗だ。

    一時若い子に「こびた」というと悪いが、コーマ地などやもっと安価な浴衣をミニに着たり、着崩したりして、茶髪で踊ってた時代もあった。今から10年くらい前
    花火大会の後奇異な集団の女の子(茶髪、ミニに着た浴衣)がいたことを記憶している方も多いだろう。
    しかしすぐに「あそび浴衣」は廃れた。
    その10年後30歳前後になった「大人の浴衣」を着ても、しかも「コーマ地でない、ちょっとワンランク上(ということらしい)」の
    着方と称して、絽や紗の代わりにこういった綿紅梅や綿絽などの浴衣を着てもいいではないだろうか?

    だけど、お嬢さん。浴衣を絽や紗代わりに着ても素敵だけど夏の暑さは覚悟してくださいよ。夏の35度のかんかん照りの時に、透けないポリの長襦袢、その下に
    半襦袢、それから足袋。それから日傘に、それから綿紅梅や綿絽の浴衣に、つけ帯といえお太鼓。「心頭滅却すれど」暑いことは暑いんですよ・・

  といえ私は今年透ける浴衣をオークションで落札している。白。絽や紗はもってても黒っぽいし、白の紗は汚れが目立つ、いっそ洗えるもので涼しいものがいいと
  白の綿の浴衣を落札した。その透け透けの浴衣にあう長襦袢を今創作中である。なんせポリ長襦袢は死にそうなくらい暑いから・・

私の着物エッセイ  50を前にしての着物みち