花散里
源氏物語 花散里
  後に乙女 常夏 梅枝 藤裏葉 横笛 鈴虫 夕霧などから

原作のあらすじ

花散里
 そして朧月夜との関係を知られ、弘徽殿の女御(今は帝の母なので弘徽殿の大后)から憎し
みを受け、官位すら剥奪された源氏。冷遇されるようになった源氏。しだいに人々も離れ
ていく。その中で一生懸命小さな妻紫の上は一生懸命源氏の味方になってくれていた。
 しだいに朱雀帝派、朱雀帝の母の大后(亡き桐壷院の妻)弘徽殿の女御と、その父の当時の
右大臣に勢力が移っていく。しだいに孤立して、右大臣派に押されていく源氏であった。
藤壺宮も出家する。

 朱雀帝の寵愛していた朧月夜内侍君との情事も知られ、ますます窮地にたつ源氏。

 今は優しい人がいい。いつか俺も都を追われるだろう。もう離れたほうがいいかもしれ
ないというそういう苦労をはじめて知った源氏。それを慰めてくれるもう一人の優しい野
人がいた。
 花散里は桐壺院の愛人であった麗景院の女御の妹君であった。この方は御所で知り合った。
少しの関係を御所で持った後、桐壺院もお隠れになり、麗景院の女御と一緒に、今は小さな
館に花散里は住んでいる。
 
 美人ではない。とりわけ才覚もない。身分も高くはない。しかもずっと昔御所ではかない契りを
交わしただけなのである。しかし・・・
優しい。この舘にそっと行くのがせめての心の慰めであった。もう契りを交わすこともな
く几帳を隔てて寝るくらいであったが。暖かいもてなし、会話にほっとした。
 そして源氏は須磨へ都落ちをするのだが、その間も優しく待ってくれた女性であった。
 

 源氏への隠遁の前にこの女性をおとづれる。

 その後、須磨へ隠遁中もこの女性からひそやかな思いやりのある手紙のやりとりもする。

須磨から帰京後、暖かなこの優しい人を二条東院の西の邸に住まわせる。

 人柄を見込んだこの女性に源氏は葵との間に生まれた少年夕霧を託すことになる。これは
また後である。
 花散里はけして美人ではなかった。ただ裁縫や織物が好きな女性でもあり、家庭的な女性
であった。
  そしてこの花散里は源氏の世といわれた栄光期、後十数年後に太政大臣となり、六条
の館を構えるがここの夏の舘の女主人となるのである。

 その後も源氏のほかの妻の紫上や明石君とも親しく打ち解ける女性であった。

なお、その後源氏の死後も六条院から出て、二条の東の院に住み、夕霧の子供
たちの後見となり、夕霧の子も育てるなど、信頼が厚い女性として描かれている。

短編小説 花散里 へ

  

源氏物語 着物考へ戻る