六条の御息所
源氏物語 夕顔 葵、榊などから
原作のあらすじ
かつて六条御息所(六条の御息所)は貴公子たちの憧れの的であった。元の東宮の未亡人であ
り、源氏より八歳年上である。かつて源氏が十代のころ元服して、しかもこちらも四歳年
上の葵という正妻を持たされたころからであろうか。この女性に情熱的に言い寄り、思いを
かなえた。
六条御息所の亡き夫、前東宮は源氏の父、桐壺帝の兄弟であった。
六条御息所を妻にして、女の子をもうけた後早くして亡くなる。
源氏も若い青年にありがちな「年上の人との恋」もしてみたいということで関係を持って
あれからずっと関係は続いていた。しかしもう立派な青年といえる源氏には、年上で教養も高
い六条の御息所との恋が重荷になっているのは前に述べた。
このまだ若さがあり世間や上流階級にたけ、常識も学問も美貌もすべて持ち合わせた六
条の御息所に若い源氏は情熱のありったけをぶつけた。八歳年上六条の御息所もこの情熱
に組み敷かれたように源氏を愛した。
しかし源氏が成長して青年になっていくにつれ、六条の御息所の気位の高さ、自我の強
さがうっとうしく、しだいに心の慰めとしての女性を求めるようになっていた。
源氏の冷たさをうすうす気づくしかし六条御息所。
彼女は時に怨霊となり、本人の気づかぬ所で、源氏の恋人であった夕顔や
源氏の本妻の葵上の産中、後に紫上に取り付き、前者二人をのろい殺し、紫上を重態に
陥れる怨念をもつ女となっていた。それは本人すら気づかないことであった。
その後人妻、空蝉も操を守り一度の関係だけで夫と同行し夫の任地へと下り、謎の女性
の夕顔も不思議に死んでいく。藤壷の母は禁断の愛である。四歳年上の正妻の葵も慰めに
ならない気位の高さ。まだ小さな北山の少女は成長を遂げてない。
六条の御息所、葵でも述べたようにもう年頃になる娘と同伴して伊勢に行こうとしてい
た。屈辱の賀茂祭、葵の上をのろいころしたといううわさに彼女は耐えられず、そうして
彼女は伊勢の斎宮となる娘を伴い潔斎所に身を移す。そこへ来た光源氏にはもう二度と会
うまいと決心していた。なお、この六条御息所の女子は後に伊勢斎宮を経て秋好中宮にな
る。
野宮に訪ねてきた源氏と最後の別れを惜しんだ後、斎宮と共に三十歳で伊勢に下った。
六年後、娘の前斎宮の姫は京に下宮(斎宮職を辞める)して、六条の御息所と娘(前斎宮姫
と呼ばれていたが、後の秋好中宮)は京にもどる。六条の御息所は、源氏に娘(前斎宮の姫
君と呼ばれていた)だけには手を出さないようと伝えて亡くなる。
源氏は斎宮に興味を持ちつつも御息所の遺言を守り、斎宮を養女とし冷泉帝にに入内させ後見した。
その前斎宮の姫君は東宮(後の冷泉帝)に入内(皇室に入る)し、新・弘徽殿の女御と寵愛を
競いあうが、源氏の後ろ盾もあり、冷泉帝の皇后となる。
この六条御息所の女子は後に伊勢斎宮を経て秋好中宮になる
その後前斎宮の姫君は秋好中宮といわれる。冷泉帝との中は非常によかったが子宝には
恵まれなかった。しかし秋好中宮は怜悧な方でしっかりと冷泉帝をささえていた。