【きもの いきもの】馬酔木の着物

2010年のことでしょうか?着物を作ってみました。まずは浴衣、それから薄いデニム生地、
それから綿ものを2枚。
甚平さんや作務衣は随分作りました。
今も愛用しています。

 ほとんど洋布です。4枚。綿ポリとか綿とかで、すべてデニムに似ているがデニムより薄
めの分厚さの綿の無地です。唯一の柄入りがこれでした。その時は柄のことは解りません
でした。

 2010年の秋、東京に旅行しました。表向きは学会の出席ですが、裏では長くあってなか
った叔母や叔父にあうために。こちら市内、10月15日16日は祭りで病院も学校も、店も
すべてといっていいくらいお休みなのです。
 だからその期間を利用して東京に行きました。
 その時この縫った単の綿着物を着ました。もともとファブリックの生地だったのでしょ
うか。結構分厚く、縫いやすい、綿の単にぴったりでした。学会までは服で、学会以降は
着物でした。
 その時の綿着物を見ると懐かしく思い出します。
 
 帰宅して、翌朝、手づくり着物は綿だから洗い、手づくりうそつき袖長襦袢も洗いまし
た。
 洗濯も終わり、さて明日からお仕事という時に、ふっと庭を眺めると、着物の柄と同じ
木が小さくありました。
 馬酔木でした。早春に白い花を咲かせます。
 
 馬酔木の紅葉の着物を、たまたま秋に来ていったのですね。知らなかった柄を木が教え
てくれました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この本などを利用して作りました

【きもの いきもの】その6 自分で直そう!糸を使おう!着物まわりを作ろうへ

トップページに戻る