【きもの いきもの】ひとえの黒留袖

【きもの いきもの】私と留袖もお読みくださいね

ひとえの黒留袖

 何故こういう顛末になったかは、たまたま楽天かヤフーオークションで落札した
「リメイクにしていいかもしれない」
とたまたま入札して、そして落札できた(実は落札値段数百円)留袖を家でリメイクのた
めに
「洗い仕付けをつけて洗い、色も出ず、そして洗えて、ふのりをつけたところ見事にカムバ
ックできた黒の絹の留袖が二つ直せたから」
なのですが・・これも気をつかって洗いに1枚につき3日かけました。
 でそれを置いていたのですが、たとう紙開きをして眺めてみても、自画自賛でないけど
あまり着込んでないし、綺麗に修復して洗えている(自宅洗いです、どうやって洗うかはシ
ークレットですが)
 2枚の黒の留袖、楽天やヤフーオークションで送料込みでも1000円代、しかもリメイク
する気にならないほど綺麗な留袖をどうするか・・・

 1枚はとっておくにしても、2枚とも同じように鶴が飛んでいる、いわゆる吉兆模様の裾
模様であまりにも似ているしなあ。まさか同じところで作ったわけでもなさそうだけど、
偶然双子みたいに似ているのです。ちりめんでなく羽二重ということまで似てる。(ちりめ
んなら縮むのがおそろしくて、とてもじゃないけど自宅洗いできません!)ちょっと大き
さだけは違うのかしらん。いやほとんど同じだ。
 
 と、ひらめいたのは
「一枚はサブとしてもっておこう」
「一枚は単(ひとえ)にしてみるか」
 
裾も共八掛、裏地も汚れてないし。しかも5月の末でした。とても暑い。袷の留袖は、今
は真夏でも着られるといっても・・・。
 ちょっとだけは涼しい留袖を、盛夏とか単(ひとえ)の季節の6月から9月用にもって
おいてもいいかもしれない。私も少し気が大きくなってたのでしょうね。

 もちろん盛夏の結婚式留袖はうすものの留袖なのです。単でなくて正式なら絽です。
でも、今は袷の留袖でも、盛夏でも冷房設備もあるのでOKです。

しかし真夏の袷。暑そう・・せめて単(ひとえ)なら、とおもったわけです。

 でさっそくNさんに相談でした。
 
 あ、よろしいですよ。でもお客様が洗ったのですか。
 
 あちらは半信半疑でさてどういう代物が来るかと思っていたのでしょうね。

 見て見積もりしてくださいな、とちょっと大きめの1枚の方を送りました。

すぐに1日後Nさんからお電話でした。

「いやはや、表地も汚れてないし、共八掛も十分ですよ。生地も痛んでない。全然洗い張
りもしないでそのまま単(ひとえ)に仕上がりそうです。裄も十分です。後居敷当てだけ
はつけましょうか?」

 袖口の処理も御願いしました。

 これも早く仕上がり数週間後に「緑に染め直しのの色無地と、阿波しじら」と一緒に帰宅
しました。
 数週間で3品が帰宅しました。早かったし綺麗でした。
 さっそくNさんにお礼を言いました。本当にありがとうございました。

 まだ単の時期ですから、(これを書いているのは2012年9月)まだ着られますが、結婚
式の招待はありませんね(笑)

 夏場に、ちょっとだけは、ふうふういわずに着られそうですね。安価だったことも書い
ておきます。ありがとうございます。こういう自分で勝手に洗い、自分で勝手に単(ひと
え)を指名する不良依頼人の言うこともお聞きしてくださいました。

 とっても綺麗に、そしてきちんと仕上がっていました。

 まずはここまでは
Nさんの手をあまり煩わせず直してもらった2012年の3品でしたが。
これから難物と無理強いを言うわがまま依頼人になります。

.............................................................................



*ひとえ
留袖は祝儀のためフォーマルきものです。黒地の黒留袖には背中心、両胸
両外袖の5箇所に日向紋を染め抜き裾に華やかな模様が描かれています。
主に既婚女性の正装とされています。
*ひとえとは単、あるいは単衣とも書きます。裏をつけず単仕立てにしたきものの総称で
す。
多くは単長衣の略称として用いられます。
古くは衣替えとして袷(裏地と八掛つき)から単にする時期が決まっていました。
単は6月から9月、6月と9月は袷と同じ生地の単仕立てのもの(御召、ちりめんなど)
7月8月は薄地の単を(絽、紗、上布 麻縮など)用いています。
ただこれもだんだん変わろうとしています。

また冬着物でもウールや綿はほとんど単仕立てです。

きもの・・50歳を過ぎてから、長女を嫁がせて・・きものをとおしての柔らかなお付き合いから

トップページに戻る