【きもの いきもの】留袖

留袖を5枚持っているというとびっくりされますか?
正式には
1、    私の結婚当時に家族が作ってくれた加賀友禅の花と生垣がえがかれている可愛らしい
袷の留袖。比翼襟。

2、    香川の母ゆずりの大胆な柄の吉兆模様が描かれている袷の留袖。比翼
3、    前にも書いたのですが、母の着物の虫干しをしていて、偶然見つけて、Mさんに
修理していただいた古風な袷の留袖。襟は広襟。古風な笹の絵。
【きもの いきもの】2010年秋 はじめてのNさんに依頼しました 私の振袖と留袖、裏地を直す
【きもの いきもの】2010年 春、お直しの着物が帰ってきた!
長女の結婚を迎えました



4、何故かオークションで手に入れた袷、自宅洗い後でも、あまりにも綺麗だったので、
Nさんに直してもらって単(ひとえ)になった留袖で吉兆模様とおめでたい鶴。広襟。単。
【きもの いきもの】2011年ひとえの黒留袖

5、これまた何故かオークションで、何故か安価に手に入って、リメイクするつもりだっ
たのですが、とても綺麗に洗えたのでそのままストックした留袖。古風な鶴の絵。広襟で
袷。
 
いずれも羽二重かちりめんの綺麗なものです。

で、1と2はどうも私には似合わないのですね。
1は若すぎて、2は華やかすぎて。となると結局長女の結婚式には3を着て、1と2は長
女と次女に譲り受けさせます。留袖だけはどうしても持たせたいものですから。といって
も必要な時に取りに来てすぐ着られるように、とうちで預かっているのですが。
(長女はお嫁にいったのでこれが必要となるでしょうし、次女ももうあと数年で必要とな
りますでしょう)

紋は・・・この際あまり意識してないです。母方紋とかいろいろ言われてもそこまで厳密
にすることは無いと思うので。

しばらくは袷の季節には3と5、単もしくは夏には4を使えそうですね。


 娘たちのためにですが・・
 で帯もこの際、また長襦袢もこの際、足袋もこの際、即使えるように。特に長女(もし
くは次女が数年後)留袖が必要ということになればと思い、比較的安価で買ったリサイク
ル帯をしっかり丸洗いしたり、あるいは譲ってもらった吉兆の織り帯を直したりして、1枚
につき帯を1枚、また1人につき長襦袢を1枚ずつ、確保しています。
 昔と違い長襦袢は絹でないといけないとかそういうことはないでしょう。実際私も長女
の結婚式で3の留袖を着た時は帯は綴れ、長じゅばんはポリでした。
 
 留袖を一式実家に預けてからお嫁に行く人も多いながら、はじめから留袖を作らない人
もいたり。あるいはオールレンタルで済ませたり・・・いろいろな事情もあります。
  
 そうですね、遠方で結婚式があるときに留袖と帯一式をもっていくのは大変でしょう。
 
 それから最近では留袖でなくて、正式の豪華なイブニングドレスを作る方も沢山います。
 数万くらいですが持ち運びには便利ですね。こういう案もあります。
 
 いずれにしろ、結婚式で
 「近い親族なら留袖かそれに準ずるもの」
 という習慣は変わらないようです。
 
...............................................................................................

留袖は祝儀のためフォーマルきものです。黒地の黒留袖には背中心、両胸 両外袖の5箇所に
日向紋を染め抜き裾に華やかな模様が描かれています。 主に既婚女性の正装とされています。

前にも書いたのですが、母の着物の虫干しをしていて、偶然見つけて、Mさんに
修理していただいた古風な袷の留袖。襟は広襟。古風な笹の絵。


 
紋 貸衣装や既製品の場合は丸に五三桐や五三桐という紋が入っているものが多いようです。
5つ紋・・・・・正礼装の着物(黒の留袖。喪服) 背紋1、袖紋2、抱紋2
3つ紋・・・・・準礼装の着物(訪問着など) 背紋1、袖紋2
1つ紋・・・・・略礼装の着物(江戸小紋や色無地など) 背紋1  

紋にも染め抜き紋 があります。 着物地に白く染め抜いた紋。 陽紋と陰紋があります。
陽紋は白生地から染めたもので正式なものとなります。 陰紋は略式であり、紋の輪郭だけが白くなっています。
黒い着物に5つ紋 染め抜き紋がつきます。

【きもの いきもの】その5 さまざまな着物 着物は一生の友  50歳を過ぎてから

トップページに戻る