【エッセイ 2003年厳寒 40代からのおしゃれ 収納の工夫その1 タオルの利用】

 タオル、特に普通のタオルは結構使う。
使うだけでなくいろいろなものに利用している。

まず新品のタオル

1、バックの形崩れを防ぐためにバックの中に入れる。

そのまま長方形で入れれるし、また「新品のタオルない?」とっさにそのハンドバックの
パッキング用タオルを使うこともある。

2、キャップ型帽子の型崩れに丸めて入れる。

そのままくるっと筒型に丸めていれたら、型崩れを防げる。

3、新しいオリジナルアイデアだが、ニットや、トレーナー、シャツを秋冬用に入れ替えた時に
色分けした上、その色分けした籠とか引き出しのニット、シャツにタオルをかぶせた。

ニットなら引出しのニットを入れた上に、シャツなら籠の一番上に小さめのフェイスタオルを
上から被った。
  
 別に目隠しではない。タオルの下から必ず下のアイテムが見えるようにしてるからだ。

で、そのニットとかブラウス、シャツを使うと、使ったものは
必ずフェイスタオルの「上」に重ねるか、ニットは折っての収納なので、タオルより手前に
入れるようにする。つまりタオルに覆われていないニットやシャツは「一回は使ったもの」
になる。
(つまりフェイスタオルに覆われているつかってないニットが引き出しの奥になる)
エッセイ 2003年厳寒 40代のおしゃれ 収納の工夫その2 第一、第二、第三クローゼット
もちろんシーズン途中で洗う場合なら洗ったものは乾かした後、タオルのむこう側、あるいは
タオルに覆われてるほうに入れる。つまりタオルに覆われていないニットとかシャツは
一度は着たものであるから、春先などの洗濯をする必要があるし、覆われていたものは
そのシーズン着てないものであるから、洗わなくてすむ。
 私はニットもシャツも(ついでにアウターのコートまで)家で洗うから大変なのだ。

4、次に使っているタオル

  どこも同じだろうが、大体普通の洗顔用(つまり水回り、洗面台に使う)
トイレ用、台所用、お客様用と大まかに分けていると思う。

で、私は

1)トイレからでた時使う・・・●●銀行などの広告がはいってるもので地が白もの。●●銀行
(ひとつではなく複数)からもらったタオルと統一している(あまり毎年銀行で
デザインが変わる訳ではないから)ただ地は白。(●●銀行と書いていても)
しかもこのタオル地は、どこもの手ごろな大きさ。
非常に使いやすいのでトイレからでて手をふく時にぴったりである。


2)台所用・・白であるが広告が小さいもの。あるいは使った回数が多いもの。
なお下に書いているように油性マジックでKと書いて台所用と見せている。

3)普通の洗顔用、朝顔を洗ったり、夜歯磨きをした時に使うもの・・・もらい物が多いが、
上の2つ以外の色物、柄物。

4)お客様用・・・もらいものだが一度洗ってるなど、刺繍なども入れている綺麗なもの。

5)フェイスタオル、あるいはハンカチタオルのように小さなもの

6)バスタオル

まずタオルは丸めて収納しているが

1)トイレ用はトイレの引き出しに(籠に入れて)

2)台所用は台所に一番近い引き出しに。

3)普通の洗顔用はすぐ横の水回り、洗面台の引き出しに。

4)お客様用はまた別に。

と決めてそこにおいている。

1)トイレは引き出しがなくてトイレの中の棚なので、籠に入れている。

もちろん目立たないようにどこも棚、引き出しは閉めている。 

解りにくい場合もある。しかしトイレ用をフェイス用に使いたくはないとか
こだわりもあるから

まず2の台所用はお客様が来てもめだたないので、(まず台所のタオルを使う人は
よほど近い人だけだろう)K、キッチンのKを油性マジックで書いている。

1のトイレ用。これも洗ったらすぐ所定(トイレの中の棚)に入れる。
トイレの手を洗うところはトイレ内にある。大勢のお客様の来る前には必ずタオルは
チェックしているが何人も、あるいは小さなお子さんなどが大勢来たら、途中で代えないと
湿ってしまう。だから途中でチェックに行って、湿っているようなら、その手を洗う
シンクの横についてるタオルから新しいものを出して、交換することもある。
すぐに出きる。また実は、生理用品も必ず籠にいれて、トイレの部屋の中にいれている。


それ以外は3の洗顔用、あるいは夏は取り出して汗拭き用として収納引出しにおいている。

もちろん台所用と別の引き出しにいれている。
すべて筒型に丸めて、すぐ取り出せるようにしてる。

5)フェイスタオルというか小さめのタオル、ハンカチタオルはまた別にしている。

6)後はバスタオル。これも大きな新品はバックの型崩れに使うとか、あるいは枕の
下にカバーとして使うとかなどだが、普段使うものはお風呂に一番近い棚の中に
筒型に丸めて入れている。

7)忘れていた。スポーツタオルはほとんど私の昼休み水泳用。毎日泳ぐので
毎日洗っている。

5、今衣料類は籠とか箱の収納だが、意外にタオルを、その中でも種類別にわけるときに使える。
たとえば1つの籠にパンストをいれ、それをメッシュとメッシュでないものに
わけるときに小さなタオルを使うこともある。

6、オリジナルプレゼントの籠に入れる。(ブランドものの新しいタオルなど)

親しい人へのプレゼントは、自分でアレンジして上から透明なセロファンをかけて
贈ることがある。この藤性籠は100円ショップなどで「これが可愛い」というと数個
買っておく。ここでから言うけどもらい物とか、その他家にあるもので
結構「どこにもないオリジナルプレゼント」ができる。もちろんデコレーションは
セロファンだけでなくリボンも和紙などもつけてであるが。
(結構時間がかかる、ひとつ仕上げるのに20分はかかる)

例えば、お祝いに友人にバーバリーのバスタオル(保存していた)に
薔薇の香りの入浴剤と同じく薔薇の形の石鹸、薔薇の模様の家庭用
靴下(これは買ってきた)を入れた籠をプレゼントしたら凄く喜んで
くれた。彼女は疲れて帰ってきて、さっそく籠からお風呂で全部出して使ったという。

このようにオリジナルプレゼントに、同じブランドの手持ちのタオルをさりげなく入れておく。
なるべくメインのプレゼントとブランドをあわせるようにしてる。
例えばハロッズの紅茶セットの籠を作る時に、さりげなく数枚、
家にあるハロッズのフェイスタオルを紅茶の缶の横におくとか
FIRAの靴下を若い子に贈るときに、さりげなく同じくFIRAのフェイスタオルを
籠の横に入れておく・・などである。これは使わずに保存している。
これ、あまりものだけど・・・とたとえばイブ・サンローランのカップに
イブ・サンローランのフェイスタオルを割りないように巻いて
それでパッケージしたらと思う。
私はあまりブランド品を使わないが一応知識はなるべく入れるように
している。

 

エッセイ集 おしゃれの歴史その2 2002年春からのページに戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る