【エッセイ 2003年初夏 40代からのおしゃれ 住まいも基礎化粧 掃除するために収納を変える(冷蔵庫中身も含め)】
さて、春までに一応収納した。今度は掃除を通し、さらに工夫している。
その「収納したケースごと、あるいは収納した箱ごと」動かせるようになってきたことだ。
今この1ヶ月毎日掃除して思うことは、掃除しやすい家にしたら自然に「収納できる」家に
なってきたと思う。しかも収納ケースあるいは収納箱、つまり「外ケース」ごと取り出すという
ことも可能にしている。
例えば冷蔵庫がおかしい。さて、中身を出して・・5年前だったら1時間、出して中を拭くのに
かかった。結婚して20年の間に何度もあった。今では10-15分あれば冷凍庫の中まで全部取り出せる。
すぐに直してもらうには、ただちに冷蔵庫の中が空っぽに見えるようにしなくては
ならない。
また私は1,2週間に1度は冷蔵庫の中を拭く。中身を全部出して拭く。そしてかなりすいた冷蔵庫を見て
その昼休み足りないものと、スペースに入る容量だけを買いにいく。つまり朝冷蔵庫を掃除しておいてから、買う。
(冷蔵庫掃除だがきちんと電源は抜いて行う)
そうするためには、また冷蔵庫の中身がすぐに解るには、
1 冷蔵庫の中身を出しやすくすること。例えば使い終わったペットボトルを切って利用したり
紙や金属の箱を利用したり、あるいは使い終わった箱や、かんかんの箱やその蓋を利用
した、区分けを作る。(それごと出せるように)いわば「冷蔵庫中身収納」になってしまう。
冷蔵庫の中を掃除しやすいようにするために冷蔵庫の中身を区分け、いわば収納する。
2、その収納した箱とかケース、その他も掃除などでは出す。「ケースごと出しやすい」
ようにもしなくてはならない。
例えば例でも
1、窓を拭くために「窓の回りのものを除き、どんどん戸棚に片付けていった」
これも収納になる。窓掃除も出来て窓周りも綺麗になる。そして余分なものの収納も
考える。(私は何度もいうが捨てられない性格だから)
2、その収納したところも、拭くだろううから、そこも工夫していく。
そこにおいた収納箱や収納ケースからして中身ごと動かしやすいように、移動しやすいように
考えなければいけない。
掃除しやすくする・・・収納を考える・・・それで余分なものが部屋に出てこなくなる・・
収納してる戸棚も拭く・・・そのためには収納の区分けとか、取り出しやすさも工夫できる。
1、ゆか掃除、転がってるスーパーの袋が邪魔。すぐにしまえて、でも、すぐ使えるためにまた
考える。しかし「戸棚につっこみ」はしない。きちんと袋を畳み、それを戸棚の中の収納するところに
入れる。
2、その戸棚も何週間に一回は拭くから、何に収納するか、収納ケースも考えていく。
収納箱や収納ケースからして中身ごと動かしやすいように、移動しやすいように考えなければ
いけない。
連鎖反応なんだ。まめに掃除するために「ものが散らばってないために収納をまめにする」
これと「収納してる箱やケースなどをすぐに動かす、あるいは取り出す、取り出して戸棚などの
中を掃除することができる」
特に前者も後者も「掃除のために」も、どんどん必要に迫られてくる。
そのうちゴミもどんどん消えてきている。これも不思議だ。
後面白いことに、この2まで行き着く、つまり収納ケースや収納箱に中身をいれたまま
移動できるようにしたら、収納箱の「クロスワード・パズル」になってくる。
「あそこの戸棚の端には、取り出しやすいように、ドリップコーヒーばかりの入った収納箱を
入れ込もう、その横には関連するものとして、インスタントコーヒー収納箱をいれようとか。」とか。
食器棚も、お皿はほとんど種類を分け、籠とか箱とか皿立てにいれてる(立てる収納にしてる)、
「大皿は上にあったら取り出しにくいなと思ったら、(大皿は立てる収納)あえて全部食器を食器棚から
出して、棚の高さを中で変えて、大皿を一番上の段から下に移す」とか。これも30分あれば
(日常使う食器に限ると)、食器棚の中を拭くと同時に、日常食器の並べ替えもできる。
また本も、深い奥行きの本棚の場合、コミックや文庫本なども2列に並べるほかないが、前の列の本を
一つの箱に入れてしまう。そして、その箱を除くと後ろの列の本がすぐ取り出せるように
する。ついでに後ろの列の本も箱にいれて、時々入れ替えると、読み忘れがなくなる。
同じ作者別(本、コミック)など小箱に分類してると、特に後ろの列の本が取り出しやすい。
しかも●●(コミック名)の何巻がない、と解る。もちろんコミックなどは左から1から並べて
ちょうどいい大きさの箱に入れている場合が多い。
それが住まいもおしゃれ 最後に、家中を7割収納と箱収納に変えた10月と箱収納の工夫
箱収納の工夫 箱入り娘を落ち着かせるゴム紐になったのだ。