【エッセイ 2003年中秋 40代からのおしゃれ 住まいもおしゃれ 最後に、家中を箱収納に変えた10月と箱収納の工夫 箱入り娘を落ち着かせるゴム紐】

 1ヶ月かかり、ほとんどすべての家のものを箱収納にした。1ヶ月かかった。箱を作り、そこに物(ほとんどが
縦収納)をいれ、場合によっては今から収納する季節外の服も箱にいれ、さらにその箱ごとふたつき衣装ケースに
入れるなども含めて。はじめはいつのまにか掃除と片づけが趣味とストレス解消になったのかだったが
結局収納スペースもそのままにしないで1年に数回、あるいは週に1回出して拭くの12月までやってしまったのである。
10月22日に終えた。ちょうど
このついでに家中の収納をなるべく箱収納にしてしまった。
それと1年に数回、あるいは週に1回出して拭く
これもシンクタンクの下はおろか、本棚から食器棚まで全部済ませてしまった。
エッセイ 2003年秋 40代からのおしゃれ すまいもおしゃれに 衣類収納も大改造 区切り箱と区切りケースを作り使っての衣類整理
エッセイ 2003年秋 40代からのおしゃれ 秋冬衣替えの結果(衣類の容積が減ったこと) エッセイ 2003年秋 40代からのおしゃれ 今使わない衣類も、箱収納してから保存    箱収納のほうが、断然7割収納を目指してに向いてるから。  それと同時にその収納スペースを拭いては新聞を敷いていった。1年に数回、あるいは週に1回出して拭く  本、服(夏物カットソーもパジャマなども、それから今から着る秋冬もの、ニットからジーンズから・・)、    食器、おなべ類の台所用品、フライパンまで。箱になるべく縦にかけるように工夫した。  文具、ビデオ、はたまたシーツなどの寝具から。  収納庫の乾物の缶からはじまり、コーヒー、などの嗜好品まで。  ユーテイリテイ部分周辺の歯ブラシとか風呂回り製品のシャンプー類などはいうまでもない。 タオルから、下着から・・・(丸めた収納もあるが)  私のもの、娘2人のもの、旦那のもの。  箱ごと動かせる。  ところが1ヶ月かかったところで問題が出てきた。 1) 箱入り娘こと箱に入れたもので、乱れやすいものが、中から取ろうとすると連なって数個箱から飛び出してしまう。 あるいは「なだれ現象」というか一個取り出したら、崩れてしまうこともたまにある。 「中身を一個取り出す時、なるべくのこりが崩れない方法」はないか。 2) 箱を移動させる。これらの箱や籠は蓋がないので中身が飛び出してしまう。「飛び出しを防げないか。」  たとえば筆頭は衣服類、下着、スーパーでもらうビニール袋の畳んだものなど。 箱を移動させようとすると、トレーナーなどとかパンスト、きわめつけはスーパーでもらうビニール袋の 畳んだものなど空気を含んだものが「箱から飛び出してしまう。」「飛び出さない方法はないか」    3)また、これら箱は戸棚の中に隠して入れているものが多いが、戸棚を開けたら籠とか箱から中身が見える ことがある。なるべく戸棚をあけても目隠ししたい。が、中には蓋なしの箱、籠などに入れてるから「上から 中身がはみ出た格好」のものがある。「中身がはみ出した格好になってしまう」「中身がはみ出して見えない方法が ないか」  つまり「蓋のない箱、蓋のない籠、100円ショップなどで売られてるプラスチックなどの籠も含め、 そういった蓋のないものから、中身が見えたり、飛び出さない工夫がないか」    おとなしい食器類もあるが、おとなしくない、すぐに収納箱からパンストなどもある(いくら綺麗に たたんでも)。それからスーパーでもらうナイロン袋。これも畳んでいてもしだいにほぐれてしまう。    いろいろ工夫してみた。が案外楽でしかも手間がかからないのは 「たった一本のゴム紐(それも細めで十分)を収納箱の上に、いろいろ工夫して、またがして、中身をゴム紐の 弾力性で抑える」だけだった。  あの「下着とかパジャマのウエストに入れる、細いゴム紐」である。 エッセイ 2003年中秋 40代からのおしゃれ すまいもおしゃれに この秋は小包収納、つまり箱収納の徹底で終わる これも参考にていほしい。その12の、すでに箱にものを収納してる場合、中を取り出さずその上からゴム紐を張り巡らせる方法になる。  どういう形でもいい。たとえば目のあいたプラスチックの収納籠なら、その目の一番上くらいにゴム紐を 入れて、ひっかけるようにして、そこからゴム紐を反対側にまたがせ、また穴にひっかけ、往復させる。 (このとき往復させたゴム紐どおし離れてもいい。)  あるいはゴム紐をわっかにして、箱周辺を縦回りにぐるりとまわしてもいい。  紙の箱のときは箱の両方に小さな2から3センチくらいの垂直切れ目を、平行に2つずつ入れて、そこに ひっかけて、またがしてやるといい。ゴムが外れやすい場合はガムテープなどを外からゴムと箱を固定させるよう張る。  要するに収納箱、しかも中身をいれた収納箱の上に、1本か2本のゴム紐をまたがせるだけのことである。 その1,2本のゴム紐の弾力性で中身が飛び出さないように抑えるだけである。 細いし1,2本だから、中身の出し、あるいは入れには全然困らない。  ただ収納箱を2つに区切って平行に収納している場合なら、2本使って、それぞれの区切りに入った中身を 別個に上から押さえれるように工夫する。  結局は、収納箱中身をゴム紐の弾力性で抑えるだけであるから、それほどゴム紐はきつくなくてもいいし、 しかも細めゴム紐で十分である。これだけで結構暴れん坊のパンストとか、空気を含むために外に飛び出し がちなタオル、それから形の不安定な子供用リュックサックすら(縦箱詰めにして)箱から出ない。  郵便物とか小包み、紐で箱を結んでいるが、この「蓋なしのひも付き」と考えていい。その紐がゴムであり、 上からゴム紐の弾力性で中身が出てこないように出来る。 4) 応用として、たとえば、バックなど(であまり目立たない棚に並べているとき)、その棚のバックも結構 でこぼこしている(中にタオルなどを入れてもだ) この棚の前に「洗濯紐」のように、柱などを利用して、たった一本だけゴム紐を横にはる(強くない程度に) それだけでバックの前への飛び出しが結構防げる。 5)食器は縦収納だが、大きなお皿の飛び出し予防に、縦収納用グッズに張る場合もある。 これは前もってつけるやり方で エッセイ 2003年中秋 40代からのおしゃれ すまいもおしゃれに この秋は小包収納、つまり箱収納の徹底で終わる  これの6の収納箱に収納する前にあらかじめゴム紐を張っておくやり方である。 ゴム紐はきつくない程度、抑える程度に張ることである、あまりきついと中身が入れにくくなるから。     6)一個一個するのは結構手間だが一旦こういう箱にゴム紐をまたがすことをすると、箱ごと移動が楽とか、 中身が外に見えないとか、便利なことがいろいろあった。  箱収納も最後に近づいている。私の下着とかアウターを入れる箱にはすでに10月21日にゴムを張った。  後は長女と次女の衣服で「箱詰め」にしてるところに、ゴムを張るのと、私の収納箱数個を10月22日に終えた。 今日は21日、今日大学に帰宅した長女の部屋を明日朝片付けたら22日に終えることになるから。 エッセイ 2003年秋 40代からのおしゃれ 秋の衣替えをはじめて1ヶ月たったのだ。   エッセイ 2003年中秋 40代からのおしゃれ すまいもおしゃれに 最後の最後に長女の部屋の掃除   、

おしゃれの歴史その4 2003年秋からのページに戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る