【エッセイ 2003年秋 40代からのおしゃれ 秋冬衣替えの結果(衣類の容積が減ったこと)】
エッセイ 2003年秋 40代からのおしゃれ 秋の衣替えの結果である。

 というわけで今第一クローゼットことハンガーかけ(150センチの長さ)につるしたもの、しかも隙間もかなりあけた
一本のハンガーかけだけで一冬越すつもりではいる。収納の工夫 その2 第一、第二、第三、最終クローゼット

  が、あれ?随分取り出しやすくなった(つまり第一クローゼットにつるすものが少なくなったから)
しかも容積も減った。第一、第二、第三、最終クローゼットを書いたのは2002年だが、娘の部屋のハンガーかけ
なしで、冬物秋物をほとんど吊るせるようになった。

冬秋ものを2階の3つのハンガーかけと、階下の夏物をしまうハンガーかけにかけるだけでなんとかなった。
つまり、1年前は5つのハンガーかけを冬秋に利用してたが(第一、第二、第三、最終クローゼットとして)
3つプラス夏もの仕舞い用ハンガーかけ(夏物収納用部屋)ですむようになってる。

 しかも収納スペースもまた、かなり隙間が開き、取り出しやすくなったし見やすくなった。

今まで書いたように、容積を減らすため・・・
1、畳めるものは徹底的に畳む収納へ

 第一クローゼットこと、普段用ハンガーかけにかけるものを制限する。

 昔はジーンズもパンツもすべてハンガーかけにかけていた。

しかし今回、区切り箱と区切りケースを作り使っての衣類整理

エッセイ 2003年立春 40代からのおしゃれ 「使える」収納をめざしてその1 立ててみる

エッセイ 2003年立春 40代からのおしゃれ 「使える」収納をめざしてその3 紙を使ってたたむ

のように・・・
●ハンガーかけにかけるものは原則コートとジャケットとスカートだけ。後はプレスがあるので畳むとしわになるからつるす
パンツ類だけ、あるいはしわになりやすいストールだけにした。

●ニットは縦収納(具体的には雑誌などに書いています)丸め収納など。透明ケースに入れて使う。そして横にならべない。
徹底して容積をとらない縦収納。しかも深い引き出し収納ケースに入れる。

 縦収納にして前浅い透明衣装ケースでは十数個とってたニットやマフラー、カットソーが透明深め引き出し式収納ケース
10個以内になってるし取り出しやすい。
 
●ジーンズ、パンツ、コーヂュロイパンツ、デニムスカートも折りたたみ、透明衣装ケースに入れて使う。つるさない。
これも透明の深い引き出し衣装ケース3つですんでいる。

 昨年までニットもリメイク、リサイクルショップ、人にあげるなどでも数もかなり減らしたが。買わないけど
捨てられない性格だ。まだまだ衣装もちであることには変わりないが前はそんなハンガーかけとか衣装透明引き出しに
まだまだあふれてた衣類が随分すっきりして、ゆとりが出来た。

 なんといっても収納の仕方を変えたことだ。まずニットは縦に縦に立てれるように畳み透明衣装ケースに入れたこと。

 ジーンズ、パンツ、コーヂュロイパンツも折り方をきちんとするとしわにならずに畳み透明衣装ケースに入れたこと。

 スカートもデニム系(自分でリメイク)は間にタオルなどを入れたら畳める。透明衣装ケースに入れたこと。

 引き出し式収納ケースに入れるとか、大きな箱にいれて上から見れるように縦収納にする。

 収納ケース収納、これは出し入れにかなり便利でかつ、容積も減る。

 ハンガーかけの服も余裕の隙間があるからつるし皺ができない。出し入れしやすい。

2、全部のコート、ジャケット、などをハンガーつるしにかけない。今シーズン着るものしか掛けないのは
 第一クローゼットこと、普段用ハンガーかけにかけるものを制限する。だが・・・その決め方。
 ワードロープ、今年着るアイテムだけ出すという工夫
収納の工夫 その2 第一、第二、第三、最終クローゼット
 私もかなりの衣装もちだ、(ただ自分で買ったものでなく、親族のもらい物を自分で洗いリメイクしたものが多い.)
古着もち。20年以来ものが一杯ある。自分ではほとんど最近は大物は買ってないが。

 冬もの全部出すとパニックになる。
これをいかに普段用、今から2月までに着る服を150センチハンガー1本だけにしてるか。
 つまり冬ものを全部出さない(第二クローゼットの利用)もちろん途中入れ替えはするが。
 「今シーズン、仕事とか外出に着る」ものしか第一クローゼット、つまり普通用ハンガーかけに出さない。
(難しいんです・・・けどね)

 後買わないこと。

 80年代バブルものを全然もってなくておばとか母がくれた70年代もののリメイクしたもの中心(かなりベーシックなもの)
だからほとんど買わなくてもすむ。

 今年は「これが流行るからこれは着ない」と、もう12月くらいまでの
流行予想をしてる(雑誌などを読み漁り)最低でも2ヶ月後までのコーデイネート表も作る。

 形が古いなと思ったらボアなどを襟やカフスにつけるリメイクなどもする(昨年はボア)。

 で、今年着るもの、第一クローゼット、つまり普通用ハンガーかけ服を厳選。

 ●繊維とか形で出すか出さないかを決める。

 たとえばコートは昨年流行ったフェイクムートンやダウンコート、フェイクレザーものは今年爆発的に流行らないだろうから、
いつも着るハンガーかけに出さないだろう。
 第二クローゼットこと保管用ハンガーかけにつるしておく。
 
 しかし昨年一回も出さなかったツイードものは今年多いに着よう。と普段用ハンガーに出す。
(今年ツイードが流行りそう)

 ●色で決める。

 ○たとえば流行色は・・・昨年はこげ茶だったから「黒ものを出さず、またキャメル系を出さず」に徹した。
こげ茶、グレー(ジャケット、コート、スカート)それにデニムと、フェイクファーリメイクものと厳選して出した。

 ○2年前はキャメルと黒中心。

 昨年も2年前もカーキ、オリーブグリーン系は出してないが・・・

 ○今年はカーキ、オリーブグリーンをかなり出した。

 後、グレーとツイード中心。黒もあまり出してない。キャメルはほどほど。
 
 つまりブラウン系は今年はこげ茶を問わず。

 後リメイクデニムジャケットなどとなんといってもツイード。

第一クローゼットで色別に並べているが・・右からジャンルなしに白、オフ白・・と並べているが
あわせると、ロングコート数枚、ショートコート数枚以内、
ショートコートスーツ(上下)、あるいはスーツのスカートセット(上下)(ツイード入れて)数セット、
スカート数枚以内、
ジャケット数枚以内、
畳めないパンツ数枚。
(ゆとりができたので仕切りをして、左端に、ツインニットもつるしている)

150センチハンガーから出ないで
隙間もあくだけの服できまわすのも私の勉強になる。(やはり右からジャンルなしに白、オフ白・・と並べているが
これは春から秋、冬にかけて 新しいベーシックカラーどおり。
(それにカットソーとストールと畳んだジーンズと畳んだニットは1から)


・・・というのは
私のように職場では主にニットにジャケットにパンツルックで出勤して、仕事場で仕事服に着替えるから言えるかも知れ
ないけど・・
(後透明衣装ケースのジーンズやパンツとかニットと組み合わせ)。

すべてをつるしたら大変、しかしこうやって第一クローゼットはこの冬着るものと限定として、かなり隙間もあけてハンガーにつるして、
ストールもつるして、約150センチのハンガー1本ですむ。これで少なくとも秋冬越そうと考えるのもいいもの。


 もう着ないと思ったらさささっと自分で自宅クリーニングをして仕舞う。

 なお、そんなに最近自分で買ったものはない。かなりが伯母とか母からのもらい物や自分の20年前からのものとか
古着を自分でリメイクしたもの。しかし捨てられない性格なので多い。(要するに古着コレクターなんだ)

おしゃれの歴史その4 2003年秋からのページに戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る