耳疾患

【ピアストラブル、ピアスと金属アレルギー】

 ピアスも参考にしてください。もう少し具体的に書いておきます。

金属アレルギーがある人がイアリングやピアスを選ぶ時に注意したいことを聞かれた
時や実際ピアスをつけて穴に傷ができたときの具体的な注意を書いておきます。

1) ピアスのトラブルで耳鼻科に「金属アレルギーです」と来られる方のほとんど
がピアス外傷で、本当に金属アレルギーの方はパッチテストなどでは1/4(25パーセン
ト)もいません。   

2)特にピアスの穴を明けた直後の皮膚は創傷です。だから傷口に浸出液が出て金属
イオンが漏出しやすい状態になるからです。

3)そのためにはじめにピアス穴をあけた状態が適切だと(ピアッシングといいます)
傷口から上皮化がすみやかに行われ、上の2)の心配が少なくなります。

4)しかし金属アレルギーの中ではニッケルが多く、金アレルギーも一般接触性皮膚
炎より多いのは2)の理由です。

5)そのため2)の傷があいた直後につけるファーストピアスは

5)−1  すでに所有してるピアスの軸にシリコンをコールティングすることで貴金
属店で入手可能です。

5)ー2  金属アレルギーが明らかな場合はセラミックやチタンを素材とした既製品
ピアスを使うことを進めます。

6)だから最初にピアス穴をあけて(ピアッシング)ファーストピアスを使ってホー
ルが完成する1カ月は経験のある医療機関で行うこととファーストピアスも慎重に素
材を選択することが必要。

医療用ステンレスの表面を24金処理したものが多いのですが、金属アレルギーのある
場合ファーストピアスはチタン処理あるいはセラミックの素材を用いた方がいいでしょ
う。

(約1カ月ファーストピアスでピアスホールを完成させるといいと言われています)

7)ピアス穴からウミが出る、ピアス皮膚炎ではやはり異物のピアスを外して適切な
治療を受けた方が無難でしょう。ほとんどが金属アレルギーというよりピアス外傷と
いってピアスの先端で傷つけるのがほとんどです。


8)しかし最近ではこのピアス穴をそのまま利用してリンク状にしてウミをここから
出す(ドレナージ)効果と、穴温存をはかる試みもあります。穴は温存しますがピア
スは外します。

9)こうやって8のやり方でピアス穴を確保しても一度4)の金属アレルギーによる
疾患が起こると簡便な解決策はありません。

  やはりまずはピアスの所に書いたようにきちんとした医療機関でピアス穴はあけた
方がいいでしょう。

耳へのご質問のページへ戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る