一般的な医学用語へ

【しゃっくりが続く】

しゃっくりはいつもおこりますが、これは病的なしゃっくりについて
書いておきます。実はむしろ病的なものは内科領域かもしれません。

というのは『しゃっくり』とは繰り返して起こる横隔膜のけいれんで、普通
耳鼻科の方に疾患がないことが多いのです。

どうしてしゃっくりが起こるかですが、人間の臓器には胸部臓器と腹部臓器との
間に横隔膜と言うものがあり、しゃっくりはその『横隔膜に対しての直接刺激。

または横隔膜を支配してる神経の刺激によって横隔膜が痙攣』するために急に吸気が起こり
同時に声門(声帯と声帯の間の区間、すきまです)がとじる結果奇声が起こるのです。
やはり続くとしんどいものです。

多くは無害で自然に治ります。具体的には食べ過ぎ、飲み過ぎ、急に胃が拡大した
場合とか、空気えんげ症、横隔膜に近接してる臓器疾患なども原因としてあります。
ふだんのしゃっくりは原因不明の横隔膜痙攣です。

病的な持続はどういうことで起こるでしょう?

その横隔膜に行く神経の通り道の臓器の疾患(たとえば食道炎など)
動脈硬化症(神経に近接してる)、急性伝染病、あるいは中枢性神経障害などでも
起こります。

やはりこれは内科で一度そういう『疾患がないか』これは調べて
いただいた方がいいでしょう。

特に内科で内臓の臓器と、後脳疾患や神経疾患の診察は必須だろうと思います。
しゃっくりの止め方も民間ならたとえば水を飲む、息を止める、場合によっては柿の
へたの煎じ薬を飲むなど。

これは漢方薬局にあります。本当にしゃっくりの長く出る人に使われているんですね。
発作時に飲みます。

それぞれいろいろあります。がこの民間療法を試す前にまずしゃっくりを連発する
疾患がないかこれは内科で調べていただいてください。
場合によっては神経内科紹介をすることもあります。
耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2のページに戻る

トップページへ戻る