耳疾患へ
【中耳炎 乳様突起炎(乳突洞炎)】

これはまず急性中耳炎がおこってからです。最近では滅多に見ませんが、こういう疾
患が急性中耳炎などの後に起こります。

鼓膜の向こう、中耳にはその回りに骨の中(乳様突起)に小さな蜂の巣のように細か
な洞窟が広がる『乳突洞』といわれる穴の集合体があります。

これは中耳からつながり、中耳の炎症が強い場合はここまで移行して、その乳突洞全
体を含む場所の名の乳様突起の炎症として『乳様突起炎』と呼びます。

滲出性中耳炎と急性中耳炎の繰り返しで、
たまたま一回繰り返した急性中耳炎(小児反復性急性中耳炎急性増悪)に合併した例も
ありますが、通常は、急性中耳炎にかかりその後
普通なら1、2週間で全治するもの、なかなか退治できなかった場合などに広がります。

幼少時の子供に多いものです。

ですから急性中耳炎からだと、強い細菌感染を中耳に起こし2、3週間以上持続した結
果に乳突洞(乳様突起)までに炎症が及ぶ状態です。骨膜にまで炎症が及ぶ状態にな
り、ひどい場合はもっとすすみ『周囲の静脈にまで進展すること』もあります。周り
の神経も障害して顔面神経麻痺まで起こすこともある、あなどれない疾患です。

なかなか外来だけで退治できないので点滴でをします。できたら入院の方がいいでしょ
う。

もっともそういった原因細菌に対し、よく効く抗生物質を使おうというので,点滴を
してる状が多いのです。また今はその前の急性中耳炎の前によく効く内服の抗生物質
があり飲ませるために、そこまで炎症が広がらないので稀になっています。

しかし、昔はよく急性中耳炎(特に抵抗力の弱い子供)からよく移行しました。

今は稀な疾患です。というか稀な急性中耳炎の悪化です。

特徴は長引く大量の耳漏、また急激な静止が起こること。発熱や全身倦怠、その部乳
様突起の骨の圧痛、その部の耳介の突出などです。特に耳の周りの骨の圧痛があると
どうしても外耳道炎症と間違えやすいこと。

後耳介の突出と外耳道上壁の下垂(これも外耳道炎 耳せつ(じせつ)と間違えられやすい)が
起こります。

後難聴も起こります。内耳に及ばない限りは伝音性難聴なのでこれは後しっかり治療
すれば難聴がこれだけで長引くことはありません。ただ内耳まで浸透した時は感音性
難聴で治りにくい経過となります。

ただ一旦乳突洞に細菌が広がるのはそれだけ強い細菌で、なかなか普通の飲み薬の抗
生物質に効かない状態です。

したがって強い細菌なので、なかなか効きが悪いです。

普通の中耳だけに限局した急性中耳炎より効きが悪いし、長引くと思いますが、
ともかく乳突洞ないし中耳の炎症を抗生物質の点滴などで止めることが先決と思います。

昔などとか今でも抗生物質が効かない場合はその部を手術的に開いて、乳突洞内の膿
を排膿することすらありました。
耳へのご質問のページへ戻る

トップページへ戻る