【エッセイ集 今考えていること】医師としてのあーやしゃんの座右 たーと
共感と支持の医療を目指して
【エッセイ集 今考えていること】医師としてのあーやしゃんの座右 なーのへ「た」助かります この薬飲んでくださいね。 はい、顔を動かさないでね。じっとしててね。 最近はこういわずに「この薬を飲んでいただくと助かります。 「もう少し顔を上に向いてくださると助かります」 (処置の途中など) 結局病気を治すことは「患者さんとの共同作業ですから」 「た」大丈夫ですよ いい言葉です。あくまでにっこりして「大丈夫ですよ」笑顔が大事です。ぶすっとして大丈夫ですよ、というと 面倒くさく返事されたような印象をうけますから。 「た」大変なんですよね・・ お仕事も子育ても、勉強も大変なかたがた。心から共感して「日常の大変さ」を考えれる医師と人生経験をつみたいです。 「た」お大事に の大事 これも必須。外来から出て行く患者さん、どうしても電子カルテとか忙しくほかの患者さんがいるときは 話せないけど、ちょっと顔をあげて、お大事に。と笑顔で送ってさしあげたいです。 「だ」大丈夫!! 最後にこの一言をかならずつけたします。一緒に治していきましょうね。と。 「た」楽しいことあったのかな? 日常を気遣うときに「普段と変わらないことはありましたか?」の別の言い方です。 「ち」ちょっとだけ 少しだけ、でもいいのですが「ちょっとだけ」のほうがいいやすいです。 処置や検査前に「ちょっとだけ、ちくっとしますが(痛いという場合もありますが、ちくっとするというほうが いいようです」 「ちょっとだけ面倒ですがもう一回だけおいでくださいね」 「ちょっとだけお待ちくださいね」 ちょっとだけ患者さんにいい意味で「一緒に」なってもらいましょう。 「つ」疲れているんでしょうね。お疲れなんですね。 ほっと外来でこの言葉をいうことがあります。確かに病気は疲れているときに出やすい。でも疲れているとはいえない 日本の社会です。成人の患者さんに「お疲れなんでしょうね」 子供をつれてこられたお母さんに「お母さんもお疲れでしょうから。見てあまり鼻水が出てなかったら通院をしなくても いいんですよ。」 「今日もお疲れでしたね」 夕方ぎりぎりに来られて、それで発熱してる患者さん。休みもなく働く方々に必ず声をかけたい言葉です。 「つ」つらかったでしょうね。大変でしたね。少しずつでも軽くしていきましょうね。 のどが痛くて耳鼻科にこられた方、鼻づまりに耐えれずこられた方に。苦しかったことを共感していくことでしょうか。 「て」丁寧に これは私が一番できてないこと。雑です。私は不器用で雑。でも患者さんに対してはできるだけ「丁寧に」したいです。 「と」時々は・・・ この薬ずっと飲まないといけないんでしょうか。という患者さんに対し。出来るだけ飲んでほしいのですが。と 思っても、絶対ということはいいません。 時々は忘れてもいいかもしれないですね。でもなるべく何かの形で続けたらいいでしょうね。たとえば1日2回を1回にして みるとか・・と提案することもあります。 「と」年じゃありませんよ!!私より○○年人生を歩んできた方なんだと思っていますよ!! もう年なんですよね。という方に尊敬をこめて話します。
行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。