【エッセイ集 今考えていること】医師としてのあーやしゃんの座右 はーも 共感と支持の医療を目指して「は」はい 元気な返事が一番ですが・・患者さんがお話してるときの柔らかな返事での「はい」 YESという意味のはい。「できるだけ肯定的な」はい。 そしてあなたの話を聴いてるという証拠の「はい」という返事。 「ひ」人疲れ ストレスともいいます。人疲れしてるんですよ・・何気なく私は言います。ストレスという直接的な言葉でなくても たとえば「職場の人間関係」などとかいろいろあります。そっと首筋などをもみながら「人疲れしてるんでしょうね」 「ふ」普通に過ごしていいんですよ。 一番聴きづらい、というかそのとき患者さんがついつい忘れてしまうこと。日常の注意はこっちからいいましょう。 病気だからどうしようとか、そういう感情が必ず後から出てくるのです。そこではじめから日常の注意をいいますが 普通に過ごしていいんですよ。というほっとする言葉を出しましょう。そして「ぼちぼちいきましょう。お気をつけて」 「ふ」普段と変わらないことはありましたか?」の別の言い方です。 「へ」勉強しますね。 これは私への戒めの言葉です。私はまだまだパーフェクトではありません。薬の苦情、治療が痛かった時なども言われます。 「痛い!!」まずは「ごめんなさいね」ですがそのあと自戒をこめて「勉強しますね」 薬の副作用がとっさにわからないときも「ちょっと調べてみますね」 たぶん一生勉強していくことになります。 コミュニケーション、医学知識・・ それから患者さんの前で本を調べるときにもいいます。 「ほ」方言も使います。 けんびき、喉がいなげな感じ・・ぴったりな言葉がたくさんあります。そうですねえ。けんびきかぜかな? そうですか、喉がいなげなんだ。ちょっと調べましょうね。 「ほ」本で調べてみましょうね。 副作用がないかどうかをきちんと患者さんの前で本で調べることは大事です。 「ま」まず、 治療方針、私は図解したり図をプリントしたものに書いていますが「まずこういうことからしていきましょう」 これからはじめます。治療方針をできるだけわかり易く説明し、そして出来るだけ図解して家でもわかるように。 そのためには・・下の画像で見ることも大事です。 「ま」おまたせしました。 外来での挨拶で必須です。 「み」(一緒に)見てみましょうね 私の医院では細いファイバースコープで画像を取ったり、録画してテープに収録してみていただいています。 耳の写真、喉のファイバースコープの画像の録画ビデオはいっしょに見て、説明していきます。 「む」難しく言い過ぎましたね。もう一回話しましょうか。 かといってなかなか「目で見て」「図解して」もはじめて耳鼻科に来る患者さんはわかりにくいこともあります。 一番大事なことをもう一回。むずかしくいいましたので、最後に一番大事なことだけ、といって念をおして 図解のプリントに書き込むこともあります。 「め」面倒だけど・・ 面倒だけどする。これが私のモットーです。それと・・ たとえば薬も面倒だから飲まないなどの患者さんに「そうですね。面倒ですね。だけど面倒ですが、少し続けてみませんか」 「も」もう少しですから。 耳鼻科の治療は苦しいこともあります。検査も。でもそのときに必ず「もう少しですから」の声かけ。 そして長い治療の方にも「もう少し」 私にも「もう少しがんばってみよう」と自分の心の中で声をかけています。 「も」もうちょっとで治るようですよ。 笑顔でいうと安心しますね。見通しをきちんと説明することにつながります。
【エッセイ集 今考えていること】医師としてのあーやしゃんの座右
やーわへ
行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。