感染症へ

ヒト・メタニューモウイルス感染症

 hMPV(human metapneumovirus)

2001年にRSウイルスと同様の臨床症状を持つ小児の鼻咽頭から発見されたパラミクソ
ウイルス科に属する新しいウイルスです。4-5月に感染の流行のピークがあります。
遅くとも10歳までにはほとんどのヒトが感染し、しかも再感染もあるといわれています。

hMPVは小児のみならず成人にも呼吸器感染症の新しい原因ウイルスとしても重要です。
呼吸器感染症の小児の5-10パーセント、成人の2-4パーセントがhMVPが原因と考え
られています。
 わが国では4-5月の限られた時期に流行するとされています。
 
 RSウイルスにきわめて似た臨床症状で、
1、	喘息様気管支炎 38パーセント
2、	その他 上気道炎、肺炎、気管支炎などです。
 発熱、せき、鼻水が90パーセント、また成人は急性上気道炎の形が多いといわれていま
す。

検出はRT-PCR法 (Reverse transcption chain reaction)がもっとも鋭敏とされて
います。
 潜伏期は4-6日

 ウイルス排泄期は発症後1-2週間とされています。

 しかしウイルス分離は難しいとされています。

診断は乳幼児の4-5月(春)に喘鳴、発熱を伴い、RSウイルス検出迅速キットでマイナスの
場合に疑う必要があります。

 治療はあくまで「対症療法」です。その時(上気道感染症から下気道感染症まで)の症状にあ
わせ、咳止めや、あるいは発熱の時はアセトアミノフェンを使うとされています。

 多くは1週間で改善しますが再感染を起こす可能性もあります。
特に1-2週間はウイルスを排泄しているので、気をつける必要があります。
RSウイルスも参考にされてください。

 低出生体重児や慢性肺疾患など重症化リスクの多い子供には要注意です。

感染症へのご質問へのページにもどる

トップページへ戻る