花粉症とアレルギー性鼻炎へ

アレルギー性鼻炎 花粉症の治療(2002年版鼻アレルギー診察ガイドライン)以降です。

2005年ガイドラインより重症度に応じた治療ガイドライン、および治療

2002年度アレルギー性鼻炎 アレルギー性鼻炎の治療のガイドラインから重症度に応じた花粉症の治療の選択が少し変わりました。

花粉症 2005年度 重症度に応じた花粉症に対する治療法の選択(ガイドライン2005より)

重症度


●初期治療
1、化学物質遊離抑制薬

2、第二世代抗ヒスタミン剤

3、抗ロイコトルエン薬

1,2、3かいずれかひとつ

●軽症


1、第二世代抗ヒスタミン剤

2、鼻噴霧用ステロイド剤

3、点眼用抗ヒスタミン薬または化学物質遊離抑制薬

1,3で治療を開始し、必要に応じて2を追加。

特異的免疫療法
抗原除去 回避

●中等度

△くしゃみ 鼻漏型
1 第二世代ヒスタミン剤

2 鼻噴霧用ステロイド剤

1+2


点眼用抗ヒスタミン薬または化学物質遊離抑制薬
抗原除去 回避
特異的免疫療法



△鼻閉型

1 抗ロイコトルエン薬

2 鼻噴霧用ステロイド剤

1+2

点眼用抗ヒスタミン薬または化学物質遊離抑制薬
特異的免疫療法
抗原除去 回避



●重症

△くしゃみ 鼻漏型
鼻噴霧用ステロイド剤 + 第二世代抗ヒスタミン剤+点眼用抗ヒスタミン薬または化学物質遊離抑制薬またはステロイド薬


鼻閉型では鼻腔形態異常を伴う症例では手術

特異的免疫療法
抗原除去 回避

△鼻閉型

点鼻用血管収縮薬+鼻噴霧用ステロイド剤 +(抗ヒスタミン剤)+抗ロイコトルエン薬+点眼用抗ヒスタミン薬または化学物質遊離抑制薬またはステロイド薬 


鼻閉型で特に強い例ではプレドニゾロン内服5−7日で治療開始することもある。

鼻閉型では鼻腔形態異常を伴う症例では手術
特異的免疫療法
抗原除去 回避

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一般には

2005年度花粉症に対する治療薬の選択。アレルギー性鼻炎、症状の前に早めに治療を 


a  症状が出る前から治療を始める場合(予防的治療法 初期療法)
1、化学物質遊離抑制薬
2、第二世代抗ヒスタミン剤

どちらかを例年の程度によって選択し、花粉飛散終了まで続ける。

b  症状が強くなってから治療を始める場合(導入療法)
1、経口ステロイド薬(1週間以内にかぎる。しかも合併症・・・・糖尿病や消化性潰瘍のない場合)
2、局所ステロイド剤
3 第二世代抗ヒスタミン剤
  重症度、病型から通年性アレルギー性鼻炎に準じて治療薬選択。ただし1は最長2週間で中止。2か3のどちらかあるいは両方を続ける。

c よくなった症状を維持するために
1、第二世代抗ヒスタミン剤
2、局所ステロイド剤
3、化学物質遊離抑制薬

どれかひとつまたは複数を、花粉飛散終了まで続ける。

アレルギー性鼻炎 花粉症の治療(2002年版鼻アレルギー診察ガイドライン・・・重症度に応じた花粉症の治療の選択
2002年アレルギー性鼻炎の治療一般 ・・・・アレルギー性鼻炎、花粉症治療の基本はここに書いています。

アレルギー性鼻炎、花粉症の質問とお答え集シリーズへ戻る

アレルギー性鼻炎(花粉症)のご質問その1のページへ戻る

トップページに戻る