花粉症とアレルギー性鼻炎へ

舌、口腔内へ

【アレルギー性鼻炎 増加したシラカバ花粉症とOAS(果肉掻痒症)】

OAS(果肉掻痒症)も参考にしてください。
北海道といえば以前はカモガヤやチモシーなどが多かったのですが最近シラカバ
花粉症が急増しています。北海道のある地域では8割以上にシラカバ花粉症が
花粉症の原因を占めてるというデータもあります。
はっきりしてるのはこのシラカバ花粉症にOAS(果肉掻痒症)が随伴してる
ことがはっきりしています。シラカバ花粉症の45パーセントになんらかのOASが
起こしてるというデータもあります。 果肉掻痒症も参考にしてください。
症状はさまざま、 まったく食べられない場合から一応食べれるまでです。
ただシラカバ花粉症で、原因の果物を食べると喉がひりひり、口がひりひり、ひどい
場合は全身状態、皮膚やショック状態、胃腸症状まで出ることがあります。
交差抗原としてプロフィリンの関与が示唆されています。
アレルギー性疾患を起こす物質のさまざまな種類、特徴と共通抗原についても参考に。
代表例として
白樺花粉症・・・りんご、もも、なし、いちご、びわ、ピーナツ、ヘーゼルナッツ、
アーモンド、胡桃、ニンジン、セロリ、ジャガイモ、キウイ、


白樺花粉症は3種のたんぱく質配列(3種類の抗原)に対しての抗体が今分離されていますが
その1種と果物のアミノ酸配列との高い相同性があるからです。それから交差反応性を
もたらすといわれています。

薬物療法としてシラカバ花粉症は軽快してもOASが効果がはっきりしなかったり
減感作療法でもシラカバ花粉症は改善するがOASは効果がはっきりしないと言う
ことが実情です。予防的に果物を食べないことが一番でしょう。抗アレルギー剤も
有効とされています。

最近では抗アレルギー剤でもOASの予防になるので服用して食物を食べることも
可能になっています。口腔内掻痒が軽快するといわれています。
また最近ではラテックスアレルギーとOASとの関係も指摘されています。

なおシラカバ花粉症と合併するOASはリンゴ、サクランボ、ももが多く、
後ナシ、プラム、イチゴ、キウイ、メロン、カキ・・・果物が多いです。

なかにはアーモンドやピーナッツ、ジャガイモ、ニンジンなども示唆されています。
ゴムのアレルギーも全身症状を起こすことを聞きました・・・・・・・・ラテックスアレルギー

アレルギー性鼻炎と花粉症へのご質問その2のページに戻る

舌と口内、味覚のご質問へのページに戻る

トップページに戻る