【耳鼻科で利尿剤を使う場合】

耳鼻科で留意する利尿剤から補充しておきます。
   利尿剤は沢山種類もあり、また耳鼻科ではめったに使うことがないながら稀な例
を書いておきます。

  メニエル病という疾患があります。単なるめまいをメニエル病というのでなくきち
んと診断され、内耳の中の内リンパ水腫と決まった場合です。
   
 この場合、発作の時入院して点滴の中に利尿剤を入れることがあります。これは内
リンパの水の循環をよくするためです。時々突発性難聴にも使うことがあります。

  この場合やはり主治医の先生と相談してください。これは必ずしも利尿剤を使わな
いといけない訳でもないのです。

 ただ利尿剤もけして抜き打ちドーピング対象ではないので競技会の後の検査に陽性
にならないようにすればいいのですが、薬に利尿作用があるかどうかは確認しておい
た方がいいでしょう。メニエル病や突発性難聴は後コルチコステロイドも使うので先
生と相談してください。

  それと後、発作のない場合、発作予防としてイソバイドという内服の浸透圧利尿剤
を使うことがありますが、この同じく浸透圧利尿剤のマンニトールは禁止を明記され
ています。

 少なくともイソバイドといえど利尿剤ですので試合前1週間以内に使うことは代謝
されるかどうか解らないことと、後メニエル病の予防にはイソバイドなしの治療もあ
るので、先生と相談してください。

ドーピングについての部屋に戻る


トップページへ戻る