耳鼻科とこころの風邪

【心身症】
心身症と神経症の定義をもう少し補足します。

  こちらはこころの障害が身体症状として出る場合です。 実際本人はこれが心の障害
と気がついてない場合もあるし、何も悩みがないと言う方もいます。また逆に神経症
と合併する場合などもあり、分類は難しいのです。
1991年の定義では・・・
 心身症とは身体疾患の中で、その発症や経過に心理社会的因子が密接に関与し、
器質的ないし機能的障害が認められる病態を言う。ただし神経症やうつ病など、
他の精神障害に伴う身体症状は除外する。

例を挙げますと耳鼻科ではすでに 心理的影響のある疾患について に書いたようなものです。

その他 内科も沢山あります。

たとえば循環器系では本態性高血圧の一部、本態性低血圧の一部、起立性低血圧の一
部・・など、その疾患そのものもありますが、それに心身症的要素が加わった場合な
どもあり、この区別は『どこまでがその本来の疾患か、あるいはどこまでが心身症が
加わるか』は難しいのです。その疾患(たとえば高血圧なら高血圧の)の治療も鑑別
もする一方で心身の傷や要素が加わっている場合なら、その治療も加えることが多い
ものです。

  耳鼻科では代表的なものは咽喉頭異常感症があります。ただこれも、実際患者さん
の多くは心に葛藤を感じる場合は少ないようです。

 しかも調べてみると、慢性咽喉頭炎や貧血や後鼻漏などもあったり、更年期障害で
自律神経の乱れ、あるいは喉過敏(アレルギー)などもあり、ひとくくりに心の障害
が身体障害として出てると言えないのです。

ただ、その咽喉頭異常感にプラス奥底にガン恐怖があるとか、嫌なことをする前に異
常が強くなるなどかなり心身的要素のある人もいたり、この場合もどこまでが心身症
というのは人によって違って、むしろこの疾患は、こうであるというより、この人に
とっては心身症的な要素が強いとか人により差があると言っていいでしょう。

  まず何より体の治療、たとえば上の咽喉頭異常感症なら喉と鼻をきちんと治す、ま
た更年期障害や貧血などがあるときはそれを見つける、などは必須ですほかに、主に、
でも耳鼻科や周辺について書いています。

まず症状を治す、それでもなおりにくい、しかも心因性要素が強いと何度かの治療で
感じる場合、心因性要素のある疾患、心身症的要素のある疾患とする場合が多いもの
です。

  結局この場合心因性要素が強いと見なすとなると心療内科に紹介することもありま
すが、いきなり紹介でなく、何回も治療して、患者さんとの信頼関係をある程度築い
た上での紹介をする、しかも大人の場合も患者さんに納得していただいてから子供さ
んの場合ご家族に納得してからの方がいいと思います。

 

耳鼻科とこころの風邪のページに戻る  
 
 トップページへ戻る