藤壷
源氏物語 より
若紫 紅葉賀 薄雲などから
原作のあらすじ
過去にさかのぼろう
いつの時代かはわからぬが、時の帝にとある更衣が寵愛されていた。
桐壺の更衣といわれるその人は身分が低いために、後宮の女の嫉妬を負い、一人の光のよ
うな美少年を残してみまかってしまう。時にその少年は3つであった。
その後宮の女性で執拗な嫌がらせをして、桐壷の更衣の命を縮めた結果を生んだのは
右大臣の娘で桐壷帝のもう一人の妻であった弘徽殿の女御であった。
この弘徽殿の女御は新・弘徽殿の女御と違う女性。
当時の右大臣の娘である。
弘徽殿の女御は当時桐壷帝の妃であり、後の朱雀帝を産む。またこの弘徽殿の女御派の執拗な
嫌がらせで、光源氏の実の母の桐壷の更衣は体を病み、里帰りして、源氏を生んだあと亡くな
る。また源氏も皇族から臣下にされてしまう。
その後十数年の時が流れた。
その後帝は藤壷宮(藤壺の宮)という、桐壺更衣にそっくりな女性を後妻に娶る。
この藤壷は桐壷帝の異母兄弟である皇族の娘。
藤壷宮の兄は兵部卿の宮(兵部卿宮)身分から言っても申し分ない。
少年が元服するまで、優しく美しく教養高い藤壷宮は母として少年と接した。
美少年は臣下に降り、源氏の姓を賜り、そのあまりにも美しい容姿から光源氏とすら言
われる方となった。
元服したら、もう母として藤壷宮と昔のように話すことも遊ぶことも、あるいは直に
合うこともできない。源氏は悲しんだ。
そして今 源氏は成人した。幼いときは憧れの年上の女性であった藤壷の宮も今は禁断
の恋の対象になっていたのだ。軽い病気で宮中から里帰りしていた藤壷の宮に源氏は忍ん
でいった。思い乱れて拒否しようとした藤壷、しかし侍女の王命部の手引きで、結局義理
しのんできた息子の源氏と一夜の契りを結び、そして懐妊してしまった。
その後藤壷は禁断の子を産む。建前上は今の帝と藤壷の宮の子であり、そして源氏の弟
君という子。あやす今の帝。しかし源氏は恐ろしさを感じた。この建前上の弟君こそ、我
藤壷と自分の不義の子だと。
しかし、藤壷宮はその事実をずっと胸に隠す、そしてその子は誕生して、壷院の十番目
の子として後、東宮となり十一歳で即位して、冷泉帝と呼ばれる。冷泉帝の出生の秘密を
知ってるのは源氏と藤壷宮と、その手引きとした王命部だけだった。
父(今の帝と書いていたが後桐壷院と呼ばれる)が崩御され、そして未亡人となった藤壷の
宮であったが、とうとう桐壺院の一周忌のあと、逃れるように俗世を捨てて尼となっていっ
た。
藤壷宮は三十七歳で重病に伏し、それまでの冷泉帝への後見を源氏に感謝しつつ崩御する。
十二歳で冷泉帝として即位された桐壷院の第十皇子・・・(実は藤壷宮と源氏の不義の子)
は、自分の出生の秘密を知る。
そのころ都では太政大臣(源氏の妻の葵の父)も崩御している。また都は疫病で騒がしく
藤壷と源氏の不義の子、冷泉帝は加持祈祷を、とある老僧に希望する。ところが、この老僧、
夜居の僧に冷泉帝はすべての真実を知らされる。自分が桐壺帝と藤壷宮の子でなく、本当は
源氏と藤壷宮の子であることを。源氏は「臣下の兄」として後見するが、実は冷泉帝十二歳で
冷泉帝として即位された桐壷
院の第十皇子は自分が源氏と藤壷宮の子であることを知り、源氏を重んじる