【きもの いきもの】阿波しじら

2010年以降の夏着物の続きです。

「偶然に本当に安価に手に入ったもの」です。

これはまた前に阿波しじらを浴衣風に作ったこと、ということでMさんとのお付き合
いも書きますが、写真での赤い方が、Mさんに作っていただいた阿波しじら。そして
緑風のが
「リサイクルショップの市で、トラックの荷台の中で300円で売られていた、とんでも
ない拾い出しもの」
です。
 
緑のほうのいきさつを書きましょうか。2010年だったでしょうか?リサイクルショッ
プの骨董店を覗いていた時、偶然にトラックの荷台に「きもの」が山と詰まれていまし
た。なんともったいない・・・ですね。ただそこに見慣れぬ黄色に緑線のサッカー生地
によく似た単の「浴衣風」着物がありました。
 あれ?これって阿波しじらじゃない?独特のしぼもあったことと軽いこと、それと
これまた偶然に店に
「阿波しじらの生地」が売られていたのです。こっちは1000円(せんえん!)しかも証
書付でした。赤い生地は売れなかったのかどうかは解りませんが、即、このトラックの
阿波しじらとおぼしき薄い単と、1000円で売られていた赤い阿波しじらの反を買いま
した。合計1300円!それから赤い阿波しじらを作ったいきさつも書きたいとは思います。
【きもの いきもの】2010年はじめてのお仕立て・・・阿波しじらにおりおり書いてみます。これがはじめての
お仕立ての着物でしたので。

 でこの赤い阿波しじらは、Mさんの所で見事に「浴衣」になり、それを6月9月の単(単)
時期には単着物として重宝しています(もちろん長襦袢と足袋を付けて)
阿波しじらはぱっと目立つので7月8月の「麻着物、浴衣以上着物未満」として足袋と半
襟をつけた長襦袢を下に着たらお出かけ着になります。
ともかく涼しいし粋です。この阿波しじらはしぼだけでなく、独特の色合いがあり大抵
が縦線が入っていて、それも何色もの細かい縦線ですので、
(たとえば緑のだけでもよく見れば、深緑、黄色、茶など)
帯も合わせやすく、夏の時なら夏帯、秋なら袷につかう帯などをお太鼓にして
付けて、足袋を履き、白半襟を目立たせると、粋です。

 阿波しじらに限らず、浴衣のしじらも、夏だけでなく秋も初夏もこうやって「単着物」
で使えるので、
阿波しじらの2枚と黒のしじら浴衣1枚は必ずといっていいほどどれかを着る機会があ
ります。そしてなんといっても洗ってもしぼが退かない、しじら特有のしぼが保たれて
いるし、比較的安価なのでお勧めします。

 また、阿波しじらは高いから・・の方は出きたら浴衣で「しじら」を見てください。
黒や白の浴衣のしじら織り、これもなかなか粋です。私はシーズン終わりにバーゲンで
3000円未満で買った記憶がありますが、これも上に書いたようにヘビーローテーションして
います。
...............................................................................................


しじら織り・・しじら織りは布の表面に凹凸のある織物です。



阿波しじら・・

江戸時代の末期に徳島に住む海部ハナという機織の上手な人が、織り上げた反物を戸外に出していたところ、
突然の雨でシワだらけになってしまいました。

ところが乾くと、今まで見たこともないような凹凸がこの布にできていました。
このまったくの偶然からヒントを得たハナ女は、
でしじら織をつくりあげたといいます。
ひとりの女性の偶然から生み出されたこの織物に、正式に阿波しじら織という名が明治につけられました。

阿波しじらは、肌触りのよさから夏の普段着として愛用されています。

【きもの いきもの】その5 さまざまな着物 着物は一生の友  50歳を過ぎてから

トップページに戻る