【きもの いきもの】私と伊予絣 

       これを初緒当店の買い物でしたが着られる状態にするまで何時間かかったか。
      伊予絣
きもの いきもの】2010年骨董店との出会い 2010年春 にも書いていますがここでの
初買い物の伊予絣は徹夜で直しました。
【きもの いきもの】2010-2011年以降直す喜び 古いきものはできるだけ自分で直す
にも書いています。

綿の伊予絣ですから、この場合は袖はずしだけでなく身ごろも脇も開けて出しました。
身ごろからはずして付け替えたのですが、徹夜状態で12時間くらいかかったでしょうか?
その周りの手縫いの始末、まつりぐけなどは手縫いでした。袖はミシンで縫い代えました。
夕方までに乾き、さてそれから直そうと思いました。もう丈はぎりぎりですので
伸ばせない。裄と袖だ・・・ 早朝までほとんど徹夜でした。
 袖出しと裄出しです。まず襟を半分はずし、前と後ろ身頃の間の糸をはずし、袖をはず
し、そして脇をほどき、ぎりぎりまで脇を出して、ミシンで袖と脇を縫い直し、脇を縫い
直し・・・、後縫い代などを始末して、手縫いで縫い・・とすっかり着られる裄になりま
した。


 伊予絣そのものが売ってない、作られることも限られているのに、これをリサイクルショ
ップで手に入れたことは奇跡かもしれません。ただ証書はありませんが。

 まずは綿そのものの重厚さがあります。生地が厚い。そしてしっかりとしたものです。

久留米絣、備後絣とともに日本三大絣に選ばれているようです。

 ちょっとネットで着ものを探索してみても今、リサイクルでも売っているところがない。
今はそういうありさまです。
また反だと12万円もします。

 奇跡のように手に入れ、対丈でもいいから着られるようにしたのは、上のページに乗せて
いますが、ネットを見てもなかなか実際にきていらっしゃる方も少ない。
 まさに幻の1枚かもしれないです。

 でも伊予の人間だからやはり「これが愛媛の布、きものです」ともっておいて絶対損は
しないと思います。

 絣は田舎っぽいから。と皆敬遠します。子供っぽいからとか、公式の場に出られない。
今作られてないから対丈とか裄が短い。

 もしかして私の着物類のなかで一番「まれな」一枚(高い一枚でなくて)は骨董店で偶
然に手にいれたこの1枚でしょうか。

 こうしてコレクションとして綿の伊予絣を持っておく。私の宝として。そういう気持ち
です。

・・・【きもの いきもの】2010-2011年以降直す喜び 古いきものはできるだけ自分で直す
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

伊予の松山の絣です。
伊予の綿織物は江戸時代から盛んでしたが、ほとんどが藍の無地や 格子や縞でした。
そこに鍵谷カナという女性が200年前に茅葺き屋根の葺き代えの時に見 た押し竹を縛った後の美しさに感動して工夫して織り上げたのが
はじまりとされています。 天然藍と手機で織ったものは藍地と白とのすっきりしたコントラストが特徴です。  今は職人も減少していますが、
絣糸は自動絣括り機で染め、色絣の場合は後で白い部分 にはけで刷り込みます。多彩な色絣を織り出した機械織りもあります


丈 身丈と着丈があります

身丈は仕立て上がりの着物の長さ、出来上がりの着物の肩山から裾までの長さ、またはその寸法をい
います。ほとんどがこちらをつかいます。
着丈(きたけ)首の付け根(首のぐりぐり)から床までをまっすぐに測ります。着丈におはしよりを
足した長さが身丈です。


おはしょり

 着付けるときに,着丈より長くて余った布を腰の辺りでたくし上げて紐で締めます。たくし上げた
部分を「おはしょり」といいます。女性の着物の着方です。

対丈
 
 丈の短い着物をおはしょりなしで着ることです。男性はこの着方です。また女性でも
丈の短いリサイクル着物や、身長の低い方から譲られてきた着物はおはしょりなしの対丈
で着ます。


丸洗い・・・着物丸洗いとは、ドライクリーニングの技術を着物用に応用した洗い方です。
クリーニング溶剤で丁寧に洗いますので、ちぢみ等の心配がなく油汚れや皮脂汚れなどの汚れを落とすのに最適です。
また、京洗いとも言われます


【きもの いきもの】その5 さまざまな着物 着物は一生の友  50歳を過ぎてから


トップページに戻る