はじめに 
このエッセイはあくまで想像上のものです。
ただ、あの紫式部の源氏物語を読み、こういうヒロインたちにこういう着物を着せたら楽しいだろうな
と想像しながら作ったものにほかありません。15人以上の「光源氏に関わった人たち」を
あげてつれづれの慰めにしたいと思っています。

つまり光源氏、紫式部の源氏物語の世界が着物の花咲く「明治から今ごろ」にかけてタイム
スリップしたと思って綴ったものにほかありません。

ただ源氏物語を全然読まれたことがない方、ほとんど知らない方、あるいはどういうスト
ーリーなのかうろ覚えの方のために「田辺聖子先生の絵草子・源氏物語(田辺聖子作、文章)
(角川書店)」から文章をいただいて、それをまとめて大体こういうストーリーになっている
ことをまとめさせていただきました。

源氏物語 着物考 前書き に私の源氏考をまとめております。

それをあらかじめおことわりさせていただきます。

また、源氏物語 九つの変奏(新潮文庫)からも刺激を受けました。

また用語などは

用語などは ひと目でわかるきもの用語の基本(全日本きもの振興会推薦 世界文化社)
京都・西陣会館のパンフレット
写真でわかるきもの用語辞典(ナツメ社)
きもの用語辞典(木村孝 監修  婦人画方社)などから引用させていただきましたなどから引用させていただきました。
きもの初心者さんのための基本用語 http://www.kimonolover.com/yougosyu/
きもの用語集 http://www.kimonojp.com/
から引用させていただきました。2012年五輪とお盆が終わったころより校正したいです。

あくまで想像上で「光源氏や光源氏のヒロインたちが世界はそのままで着物文化の華が咲
いた明治から今までにタイムスリップして、その当時の呉服屋さん、仕立て屋さん、悉皆
屋さんたちがヒロインたちとやり取りしたらどうなるだろうか、またいろいろな着物を着
る機会が与えられたこの時代にスリップしたら、ヒロインたちはどういう視点で自分を見、
自分の好みを見、呉服屋さんたちとやり取りするだろうかと楽しみながら書かせていただ
きます、
ただ、勝手でございますが、源氏物語を知らない方のために絵草子・源氏物語(田辺聖子作、
文章)(角川書店)、何より紫式部の源氏物語のそのヒロインたちの出てくる章のまとめを、
各小説の前につけさせていただいております。
源氏物語 着物考へ戻る

トップページに戻る