【膠原病(自己免疫疾患)】
膠原病は「Collagen Disease」の訳ですが、今は
「Connective Tissue Disease」=結合組織病と呼ぶのが正式のようです。
膠原病についての予備知識だけ書いておきましょう。内科、整形外科や泌尿器科、小
児科、耳鼻科、すべての科に起こります。後はしっかりとその科で今までのことを話
された方がいいとは思います。
実際整形外科とか内科とか耳鼻科とか(はい、耳鼻科もしっかりあります)小児科、
皮膚科など多彩な臓器に関係するもので膠原病を書いておきましょう。
『自分の臓器』は、普通は『外の物』でなく体は『中の物』と認識してます。
だから体の中に血管があり関節があり、皮膚があり、肝臓も腎臓もいろいろなものが
一つの体内に収まっているのです。これは体がこれらを『これは自分のものだ』と認
識してるのですね。だから日常をなんなく過ごせます。
ところが何かの拍子に『自己免疫疾患』という疾患にかかった場合、
この『中の物』と本来認識してほしい臓器を
『外来物』と間違って体が攻撃を始めます。
これを自己の組織に免疫をつくるというので自己免疫疾患といいます。
普通は外来からの侵入者の細菌、ウイルスとか臓器移植の場合など、場合によっては
外の人からの臓器や、花粉症でのアレルギー反応などには体は防衛機構が働いてこれ
を排除しようとしますね。
これを抗体反応、または拒絶反応といいます。
ひょっとしたことから(原因は解りません)これを自分の中に本来あった臓器などを
『こいつはよそ者だ』と攻撃するのです。原因は詳しく解っていません。
この自己免疫疾患で慢性関節リウマチなど『膠原病』ともいわれる疾患があります。
この厳密な用語の使い分けというのは専門でないので、少々語弊があるにしろ大体簡
単に理解されるためには同義語と考えていいでしょうか。
その中の攻撃対象が臓器に限定する場合もありますが、臓器だけに限定せず。全身の
関節とか、全身の血管周囲の組織とか、あるいは全身のDNAとか、全身に普通にあ
るものに対し、なぜか『これはよそ者だ』と体が認識をはじめて攻撃をはじめたらど
うなるでしょうか、そういう細かい所に及ぶ場合、全身に症状が現れます。
特有の血液検査像がでますし特有の全身状態が現れます。攻撃される場所が特定の臓
器に限らず、痛くなったり変形したり、あるいは臓器として機能を果たさなくなりそ
れが関節に及んだ場合が関節リウマチでしょうか。
その他多発筋炎、全身性エリテマトーデスなどなど攻撃の場所や対象によっていろい
ろな疾患が膠原病、自己免疫疾患としてあります。小さな血管やその周囲の細胞に対
して起こるものもあり、それで血管が弱くなり紫斑というものを出すこともあります。
一度は各科で調べていただいた方が安心されると思います。
普通一般内科で診察を受けられ、そこからリウマチ外来とか膠原病外来などに
紹介になるかも知れません。が、
やはり内科を受診した方がいいでしょう。
ステロイド(副腎皮質ホルモン、副腎皮質ステロイド)の仕組みその1(炎症を押える作用
を治療に使う例が多いようです。
耳鼻科には自分の唾液腺を攻撃するシェーグレン症候群が有名です。
耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その1のページに戻る