【先天性喉頭軟化症】
新生児の呼吸、喉の疾患です。先天性喘鳴の一つともいいます。
生後まもなく、あるいは3、4週を経て起こるもので、まず喉頭で、新生児で小さい喉
頭上部組織が子供で軟弱なために、喉を構成する組織のうちもっと上の軟骨(披裂喉
頭蓋ヒダや披裂軟骨)が喉頭腔内に落ち込み、喉頭蓋が吸気の時に気道、つまり空気
の通り道の上にかぶさり吸い込まれるようになって、呼吸しにくくなる状態です。
吸気の時に喘鳴(ひーひーと言う息)がおこり、強くなくとチアノーゼや呼吸の困難な
どが起こる疾患です。ファイバースコープで確認します。
先天性ですが回りの組織および軟骨が強くなるにつれ、
こういう呼吸に必要な組織をささえてくれますから、
4か月から長くても2歳くらいまでに消失します。
ただ自然呼吸できる段階まで、呼吸困難があまり高度な場合は
気管切開でカニューレを挿入します。
あるいは挿管することもあります。そうでなくても様子を見ることが大切です。
カニューレを必要以上に長く入れておくと狭窄などの器質的なものによるものもさる
ことながら、カニューレを通すと呼吸するのに抵抗が少ないから『機能的な抜去困難』
になることもあります。
自然呼吸を忘れる場合もあります。
できるだけ早期に抜くことから自然呼吸の練習も必要と言うことでしょう。
また挿管したままだと抜去困難もあるので小児科や麻酔科の先生との連携も大切です。
挿管とか気管切開の程度はどの程度かなどは個人差が多いようです。