難聴、めまい、顔面神経疾患
子供に多い耳鼻科疾患
【めまい 動揺病】

車酔いのことを動揺病といいます。なぜ起こるのでしょうか?まず耳の奥、内耳とい
うところには体のバランスを取る前庭という部分があり、それが異常な加速度刺激に
よって自律神経機能障害を起こし、発症する病的状態というのが動揺病、車酔いです。
結局めまいと同じ状態です。

めまいと同じくいろいろな症状が出ます。
一般的には予防薬があります。

めまいの薬と同じなんですがしかしけっこう眠気も来ますね。

まず市販薬にも酔い止めはありますが、耳鼻科で相談したら『メマイ止めの薬』を
処方してますしこれは安心して(これで眠気が来ない場合は)車酔い予防で飲んでください。

きちんと『酔いやすい』といえば処方してくださいます。あるいは、めまい止め注射
のメイロンも有効ながら、なかなかそこまでしてくださる耳鼻科はないでしょう。内
服ならくださいます。

予防です。酔いやすい状態は睡眠不足、風邪気味、食後すぐ、あるいは極端な空腹胃
腸不良です。こういった状態を避けること。

乗る時は、船なら振動の少ない中央部、
バスなら4、5番目の席、自動車なら背もたれにもたれる。飛行機ならシートを倒すな
ど姿勢も気をつけます。

それから乗り物中に読書や文字を読まないようなことも大切です。

それから換気をよくすること。

あるいは『気をまぎらわしてたらいつのまにか目的地についた』ということもある
くらいですから、車内でのゲームやおしゃべりも効果があります。

そして日常訓練です。バランスの取れるブランコ、鉄棒、スケート、スキースポーツ
をしてバランス感覚を養う。人によっては腹式呼吸がいいと言う人もいますがあまり
効果的かは言えないでしょう。

積極的に少しずつ車にのって、体を慣らすなどもあります。

それから自己暗示。私は酔いやすいと思ったら必ず酔うのも不思議です。

こうやって『動揺病』という疾患はきちんと耳鼻科で扱いますので、また近くに気軽
に相談できる耳鼻科の先生がいたら相談したらいかがでしょうか。

一番いいのは少しずつ体調のいいときに車に乗る距離を伸ばし、慣れていって自分に
自信をつけさせるのがいいのですが。

何か試してみてください。(一応私はこういう『酔いやすい』方には説明しています)
めまい 長時間飛行機にのった時の酔い方はちょっと違うこともあります。

めまいへのご質問 のページへ戻る               

トップページへ戻る