耳疾患へ

【耳硬化症】

耳硬化症という中耳疾患について一般的なことを書きます。日本人には1パーセント以
下の珍しい病気です。白人には10パーセント以上の国もあります。家系性に起こるこ
ともあります。女性に多いことと後妊娠で増悪することもあります。

中耳を囲む骨が骨化を始めこのアブミ骨の底が骨化して固着する病気です。

原因は解っていません。

中耳(鼓膜の向こうの部屋)にはツチ、キヌタ、アブミ骨という3つの耳小骨という
連続した骨があり鼓膜からの音を内耳につたえる働きがあります。

耳硬化症とは何かの原因で『中耳を囲む骨が骨化を始めこのアブミ骨の底
(アブミ骨は内耳の入り口に足があり、振動により音をつたえる)が骨化して
固着する病気』で、『両方の耳の進行性難聴と耳鳴り』を訴えます。
標準的な聴力検査でもアブミ骨筋反射とか、音叉検査なども特徴的な像を見せます。

白人に多く、原因は不明ですが、日本には少ないといわれ、あまりめまいはないと
言われています。

耳の聞こえの低下が進行してるかどうかは聴力検査で続けて調べます。

特徴的な聴力異常として

1)周囲が騒々しいと却ってよく聞こえるウィリス難聴

2)聞こうと集中すると却って聞こえなくなるUrbantschitsch-Walb症候などがあり
ます。

検査でも

1)Schwartze徴候  鼓膜の鼓膜岬角の海面様変化による充血のために鼓膜
が紅色に見えることもある。

2)Gelle法陰性  外耳道内気圧を加圧しても骨導閾値は変わらない。はじめは伝音性
難聴ですが、しだいに骨導も低下した混合性難聴も加わってきます。

3)しかし2000ヘルツでの域値上昇   Carhartのくぼみ

などが特徴です。

後レントゲン、CTなどでの画像診断を使います。

薬は『フッ化ナトリウム』を硬化症の抑制の目的であたえられますが、いったん進行
した難聴には効果はありません。

したがって難聴のため、このアブミ骨に可動性をもたらす手術がおこなわれます。ま
ず中耳内手術でアブミ骨を除き、そこに可動性のある人工アブミ骨や自己軟骨などを
いれます。要するにアブミ骨は動かないと音を伝えてくれません。いろいろ動かせる
様にするわけです。

難聴の原因はアブミ骨底の固着ですからこれを動かせる、
そして音が伝わるようにするのです。これはアブミ骨手術といわれます。
施行するために、かなりの技術は必要です。耳硬化症とアブミ骨手術を参考に
してください。

手術は慢性中耳炎の手術に基づいて行います。

判別として聴力検査やアブミ骨筋検査、テインパノメトリー、X線など・・・かなり
おのおのに特色ある像がでます。

この病気については、詳しく主治医の先生のご説明を詳しくうけてください。やはり
最終的には聴力改善は手術しかないと思います。

しかし、再発ですがかなりの頻度であります。

手術は病変を除いた後に一度あぶみ骨をとったあと、そこに小さなあぶみ骨に
変わるものをいれます。これは自分の耳からとった軟骨とかシリコン性の人工耳小骨
とかいろいろです。
耳へのご質問のページへ戻る

トップページへ戻る