一般的な医学用語

【妊娠したかも知れない時と薬とレントゲン】

産婦人科ではありませんが、一般的に妊娠してるかどうかの薬とレントゲンの影響に
ついてはこう考えています。書き直しです。
女性とアレルギー性鼻炎(花粉症含む)質問とお答えその1、妊娠前の注意に書いたように
花粉症などの季節に数週間薬を飲まないといけない方から必ず聞かれるご質問です。
結論から言うと
『受精の成立から約27日目までに投与された薬剤およびレントゲンは
催奇形性という意味で胎児に影響することはない。』これもいろいろ説があります。
18日という説もありますし、私はできたら妊娠の可能性がある。つまり生理が遅れて
1週間くらいたったら、もしかして妊娠と思ったら一旦主治医の先生と相談するよう
あるいは1週間くらい生理が遅れたり、妊娠反応が出た時点で使う薬に注意を、と言っています。

これは一度産婦人科の先生とお話しされたらいいと思います。

人間の場合(女性ですね)生理周期が28日として月経の最初から14日目で排卵、
その排卵後から数えて14日目で受精してないと次の生理が来る。
生理周期はどのくらいかは個人差がありますね。

ただ、排卵してから14日目で受精してない場合は生理が来るのは一律です。という
ことは27日ということはそれプラス日、つまり生理が遅れた日が約13日以内までは
薬およびレントゲンの影響は大丈夫と言えます。大体最終月経から6週間、
次回生理予定日から2週間遅れた前後が受精の成立から約27日目になります。

この受精後27日以内(つまり生理周期28日なら最終月経開始日より約41日以内)
に受精した卵子はall or noneといって、もし影響されたら受精してても子
宮に着床しないで消失して、妊娠しないまま次の生理が来るか(この場合は妊娠した
とはいいません。いわゆる自然流産です。気がつかないうちに次の生理となります)


あるいはまったく健康な胎児として修復されて健康に出産します。

たとえば1月1日(これを1日目とする計算でいきますと)に最終月経が開始した2
8日周期の女性がいますと大体最終月経開始日後(開始になった日を1日目として)
大体15日目くらい、つまり1月15日に排卵します。そして排卵後14日目に必ず
妊娠してないと生理が来るので1月29日に生理が来ることになります。この人が

1)1月23日(最終月経より23日目、おそらく排卵より10日目以内)

2)1月30日(最終月経より30日目、おそらく排卵より15日目以内)

3)2月15日付近(最終月経より約46日目、おそらく排卵より31日目前後)

1は、まだまだ14日になりませんね。2は生理が1日遅れています、がまだ排卵より27日
目まで行ってないでしょう。このあたりは妊娠していても胎児への影響はないと考え
ていいでしょう。

それと2月15日に妊娠してるかどうか解らない状態でもしレントゲンをかけたらとい
う問題はあります。確かに理論的には排卵して27日を越しています。妊娠判定では
陽性にかろうじて出る時です。このあたりからは出来たら気をつけないと行けない時
期です。

正確に約28日周期の方なら1月1日プラス28日は次の生理予定日は1月29日ご
ろで、それに遅れること13日以内の2月10,11日ごろまではレントゲンや薬は大丈夫
でしょう。しかし生理が判をおしたように正確な人はいませんね。

また性生活であの日受精したのではと思う日を考え、それに27日を足してそれから
受精日プラス27日が容易に計算できると思います。

だから、一番はやはり基礎体温でしょう。

女性ゆえですがめんどうでもきちんと妊娠をのぞんでいる方はつけられ、
排卵後高温期がおこる。

つまり排卵後14日くらで低温になって生理が始まるはずなのに
それが起こらず高温がずっと27日以上続く、

これの場合は妊娠の可能性もあります。高温期で20日以上続いたら、これはもしかし
て妊娠かと考えてレントゲンとか薬を考える事が出きます。27日なら確実に反応するでしょう。

けしてレントゲンや薬で必ずこの時期に当てたら、つまり27日以上の時に飲んだり
あてたりして、後で妊娠が解ったらどうなると言うものでもないのです。

いたずらに心配しないように。また予めそういう妊娠したかどうかの解らない時に薬を
飲んだとかレントゲンをかけたとかそういう予防も出きます。

27という数にもあまりこだわらないでください。これもいろいろ説があります。

またその時期に、つまり排卵、この場合受精して妊娠がスタートして
27日以上になったといってレントゲンをかけたり薬を飲んだりしたから、
絶対あかちゃんに奇形とか異常が起こるというものでもないのです。

レントゲンも位置によって腹部でなく胸部であることとかあります。ただ生理が遅れ
てることは必ず主治医の先生にお話ししてください。

花粉症などで妊娠したい、けど薬を飲むのが怖い、けど花粉症を止めたい方には基礎
体温をつけて、高温期が21日以上になったら一旦申告してくださいと伝えています。

私はできたら妊娠の可能性がある。つまり生理が遅れて
1週間くらいたったら(つまり高温期で21日ほど)、もしかして妊娠と思ったら一旦主治医の先生と相談するよう
あるいは1週間くらい生理が遅れたり、妊娠反応が出た時点で使う薬に注意を、と言っています。
その高温期20日前後くらいまでは心配せずに薬を飲んでも影響ないですよと話していま
す。

基礎体温なら高温期27日以内のレントゲンや薬の影響なら、万が一妊娠して高
温期が長引いていても大丈夫でしょう。

ただ言えることは27日という数にあまりこだわらないでくださいね。これはあくま
で『大丈夫』という言葉の日です。またもう少し短いという説もあります。

27日目からそれならレントゲンを受けたら奇形になるかと言われると、
薬を飲んだらいけないかというと『そうではない』のです。

これは誤解しないでください。

この『受精後28日目ごろから着床した子宮の中で胎児の神経や心臓系などの分化が
始まるから影響を受ける可能性が出て来る日が28日目から』ということです。

それだからそのとき以降薬を飲んでもレントゲンを取っても、これイコール奇形ともいえ
ません。まず産婦人科の先生と相談されて、気持ちを落ち着かせた上で、いいお子さ
んを出産されてください。

妊娠した時と花粉症。にありますように花粉症などで、などで妊娠を望むあまり
ずっと薬を飲まない方もいますが
適当な時期から薬をストップしてでいいのです。
女性とアレルギー性鼻炎(花粉症含む)質問とお答えその1、妊娠前の注意
もっとも妊娠ごく早期でも気がつかないうちにレントゲン1回やごく短期の薬を使っ
て、ほとんどの方が健康なお子さんを出産しています。

いくら早期に気をつけたほうがいいと言っても、奇形発生率はたとえば〇〇に対して
奇形が起こったとしても、それが必ずしもレントゲンとも限りません。

そして28日以降浴びても、その確率がたとえば10000の1が10000の2になるくらいとほとんどの軽度
の薬と軽度のレントゲンでは思われておいてください。

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2のページに戻る

トップページへ戻る