【女性とアレルギー性鼻炎(花粉症含む)質問とお答えその1、妊娠前の注意】

原則として花粉症 QアンドA  その対策 質問とおこたえ集(参考になるページへのリンクつき)を参考に。

ご質問:私は花粉症症状があります。 春になると花粉症の薬を飲んでいますが
妊娠したいけど、 薬を飲んでるとこわいので、 この春は全然薬を飲んでいません。
この時期を避けて妊娠したらいいと言われていますが、  子供も欲しいです。
どうしたらいいでしょうか。

お答え:まず花粉症症状があるということですが「何に対して敏感か」
検査をした方がいいでしょう(例えば耳鼻科でも可能です)
杉単独なら確かに杉のシーズンを避けて妊娠することも出来ます。

しかしながら今は沢山の抗原(アレルギーを引き起こすもの)があり、いつ
起こるか解らない場合もあります。

  ケース1としては、ハウスダストあるいは杉単独とわかれば、早めに減感作療法を
して、シーズンがはじまるころに維持療法(これは減感作療法を参考にしてください)
つまり月1回の抗原の注射だけでいいようにしておくことです。
ただ減感作療法には導入、つまり段々量を増やす数週間あるいは数カ月がありますが、
このときは、いろいろな反応が出やすいのです。

 例えば次第に減感作療法での量を増やして行くことでヒスタミンが沢山出るなど。
だから妊娠中にはなかなか1週間に2回通院して量を増やしていく導入療法が
やりにくいので、あらかじめ数カ月この療法を行い月1回の維持療法で、 かつ
症状もあまり出なくなったらいつでも妊娠可能になります。妊娠中も維持のため
月1回注射しても胎児および母体には影響ないと言われています。アレルギー性鼻炎と減感作療法

                                    
  ケース2としては、シーズン前にレーザー治療あるいは手術的治療であらかじめ
春時期にそのシーズンには花粉症が出ないように治療しておくことです。アレルギー性鼻炎と手術治療
また副鼻腔炎治療を(手術あるいは非手術含む)または鼻中隔湾曲などで鼻詰まりが
起こりやすい場合はあらかじめシーズン前に手術あるいは耳鼻科通院で
いざ杉などの花粉症シーズンになってもあまり症状が出ない準備をしておくこと
でしょうか。

  しかしほとんどの方はなかなかそこまで踏み切れないでしょう。
大抵の方は「今年はなんとかなるのでは」と思われるからです。

  では実際薬を飲んでも構わない場合を書いておきます。
というのは杉花粉症をもっているからシーズンを避けるといっても、 最近は
杉単独でなくハウスダスト、 かもがやなど混合していて、 [〇〇のシーズンを
避ける」妊娠がいつか解らないこともあります。  ハウスダストアレルギーなどは
1年中出現の可能性もありますから。

 だからケース3として基礎体温をつけることです。妊娠したい、あるいは妊娠が
心配な女性の方におすすめしています。 
おそらく妊娠したいから薬を飲まないという方は「薬剤による催奇形性」これが
怖いからだと思うので、この時期から服薬に気をつけようというめやすにできる
からです。

基礎体温のつけかたは、 薬局などで基礎体温計を買うと書かれています(できるだけ
水銀計をおすすめしています)妊娠したかも知れない時と薬とレントゲンもお読みください。

 ます基礎体温は月経が始まると低くなります。排卵すると高温期になります。
この基礎体温の日にちの数え方は本によってまちまちですが、月経1日目を
月経周期1日目とするか0日目とするかですが、そこから数え初めてください。
 大体月経周期28日目の方なら生理が始まり14日目くらいで高温期になります。
この日をはさみ1、2日以内に排卵つまり受精する可能性があります。

  高温期が14日続くと、 受精してない場合はまた体温が下がり次の月経が
はじまります(このあたりはしょって書いています)

  きちんと月経周期が決まって〇〇日だという方なら月経開始日から14日前、 前後に
排卵した、そして受精しなかったと推定できます。 

  オギノ式避妊法は排卵日の前後数日夫婦生活をしない、 あるいはコンドームなどを
使用する、 しかし月経周期が不順な場合は低温期の後いつ高温期になるか、つまり
排卵するか解らないので、 高温期数日が続いたらまず妊娠しないということを
前提に施行されているものです。(ただ風邪などでたまたま高温期のように
体温が上がる場合もあります)


 でここまでで、次に実際避妊しなくて、受精したかも知れない場合を
書いておきましょう。

 つまり女性の方が心配されてるのは妊娠が解らない時期に薬物を使用したら
胎児に催奇形性が起こるのではないかということを心配されてると思います。

 妊娠3週末(つまり夫婦生活を排卵前後に行った後基礎体温が高温期になり、約27日・・実はいろいろ日数には説はあります
あらかじめお断りしておきます。)
までは薬剤の影響を受けると、「場合によっては」受精卵は着床しないか自然流産するか、あるいは
「完全に修復されて、健児となって分娩されます」
しかし薬を飲んだからイコール着床しないか自然流産ではありません。
着床しない、あるいは自然流産にはいろいろな要素がからみあいます。子宮、受精卵、ホルモンなど多彩な
要因はあります。・・・薬剤は
「その可能性のひとつに過ぎない」のです。
妊娠したかも知れない時と薬とレントゲンもお読みください。
 またその前、つまり妊娠前、つまり受精前、生理周期の低温期ではまったく
薬剤が問題になることはありません。

 まず安心して、月経直後から、生理周期がある程度決まっている場合なら次期
月経開始予定日までは薬は大丈夫です。

ご質問:では基礎体温が上がって27日までは薬を飲んで大丈夫ということですね。




お答え:基礎体温は14日目前後で高温期から下がり、 次の生理が始まります。
これも日数はいろいろ説があります。
 それから月経がはじめり下がるはずですが、下がらずかつ、約13日高温期が続くまで
ということになりますね。

27という数値もいろいろ説があります。これもいろいろ説があります。
18日という説もありますが・・私はできたら妊娠の可能性がある。つまり生理が遅れて
1週間くらいたったら、もしかして妊娠と思ったら一旦主治医の先生と相談するよう
あるいは1週間くらい生理が遅れたり、妊娠反応が出た時点で使う薬に注意を、と言っています。


  それでも、心配な場合はあると思います、 あるいは規則正しく生理が来てる場合で
月経が1−2週間ほど遅れてる場合、 基礎体温が下がらずあがったまま20日前後まで
達し、もしかして妊娠の可能性かと思う場合などでしょう。 そのあたりで医師にご
相談ください。このあたりで服用をやめて十分間に合いますので。


 妊娠3週末(つまり夫婦生活を排卵前後に行った後基礎体温が高温期になり、
約27日)まではいろいろな多彩な影響を受けた場合は、受精卵は着床しないか自然流産するか、あるいは
「完全に修復されて、健児となって分娩されます」(ここはとても大切です)

(前は19日とされていましたがもっと日数の範囲が増えました)

ご質問:薬をやめてすぐ体から薬は抜けるのでしょうか。

お答え:薬は特殊な残留性のある薬以外なら服用あるいは局所治療の場合
やめて数時間で体から抜け切ってしまいますが、たとえば残留性のある例としては
普通はあまり望ましくないながら「副腎皮質ステロイドの注射」があります。

 それ以外はすぐにぬけます。

 例えば花粉症なら局所ステロイド剤(点鼻薬)内服の抗アレルギー、あるいは内服の
抗ヒスタミン剤、局所の抗アレルギー点鼻薬、その他いろいろな薬品は一部を除き、
「今認められ、 使われてる花粉症あるいはアレルギー性鼻炎の治療薬は
数時間以内に代謝され体から抜け切ってしまう」「使用をやめて数時間以内で抜け切る」
から心配ありません。

ご質問:それ以降飲んでしまったのです。大丈夫でしょうか。

お答え:ほぼ大丈夫です。イコール催奇形性でもないのです。健康な子供さんになる可能性が
高いのです。 
催奇形性といっても確率、つまり何万分の1が何万分の2になるくらいなのですが、
やはり何か生まれてきたお子さんに異常があると「あのときの○○がよくなかった」
また妊娠中でも「もしかしてあの○○で影響がないか」心配されると思います。

ご質問:男性側が薬を飲んでいたとしても子供には影響ないですか。

お答え:今の医学では「まったく影響ない」と言えるでしょう。

ご質問:「副腎皮質ホルモン、ステロイドの注射」を夫婦どちらかがしてから
妊娠しました。注射の内容が解らなかっただけに迂闊だったとは思います。

お答え:男性側なら胎児に問題はありません。

 女性側なら微妙ながら禁忌ではない、しかし残留してる可能性もあります。

 だからこういうときに心配しないですむようにしたいものです。

 やはり内容を確かめないで注射することはよくなかったけど、もう施行してそれで
妊娠した場合は健康な赤ちゃんが生まれることを希望しよう。特に絶対禁忌とか
そのために必ず催奇形性が起こり得ることはないから」とお答えして置きます。
 ただ非常に女性としてはストレスと思うので、妊娠初期に「残留性のある
ステロイド注射」をいくら一発で効くからといって行うのはご本人が心配です。

ただだからイコール催奇形性でもないのです。健康な子供さんになる可能性が
高いのです。 催奇形性といっても確率、つまり何万分の1が何万分の2になるくらい
なのですが、やはり何か生まれてきたお子さんに異常があると「あのときの
注射がよくなかった」また妊娠中でも「もしかしてあの注射で影響がないか」
心配されると思いますので、残留性のあるステロイド筋肉注射は心理面でも
よくないでしょう。

ご質問.花粉症治療の大原則を教えてください。

 お答え:いまの医学ではアレルギー性鼻炎を完全に治す治療ではありません。
ですからハウスダストとか花粉へのアレルギー性鼻炎(後者が花粉症ですね)も薬が切れるとまた再発する例もあります。
しかし放置するとさまざまな弊害もでます。まず大事なことはしっかりと花粉症と診断をつけることです。
それにはそうでないかと思う場合 早期に医療機関にいくことですが、 一番症状が出てる科でしょう。
普通内科に行く人も多いですが、目が一番ひどい場合は眼科、鼻が一番ひどい場合は耳鼻科でしょう。
複数の科にまたがって治療も沢山いますし、 実はそのほうが望ましいのです。

という のはゼンソク(内科)、目のアレルギー(眼科)、鼻のアレルギー(耳鼻科)などが合併してる場合が多いからです。
だからそこでは別の科に 行ってること、そしてどう いう薬をもらってるかを申告すれば問題はないのです。
ただ必ずおっしゃってください。 そこで「その人個人にあった」生活の注意および治療法を聞くことでしょう。 以降はファイルを変えて、 では実際妊娠した場合とアレルギー性鼻炎(花粉症) 治療を書いておきます。 ここまでは妊娠するまでの注意を書いておきます。 確かに妊娠前にはお子さんが花粉症にならないかと心配でしょう。
    アトピー性皮膚炎、 気管支ゼンソク、 アレルギー性鼻炎を家族的に おもちになってる、またそういう親族が多い家系もあります。
    確かに遺伝的 要素も高いでしょう。 まだこういった一連のアレルギー性疾患は多岐にわたり 解明されてないことも多いのです。
    ただ、杉なら杉花粉症を引き起こす、あるaという物質に対しa花粉症を 引きおこす遺伝子は劣性遺伝という遺伝形式をとります。
   (花粉症の遺伝) しかし全員が発症する場合でもなく、そこに生まれてからのさまざまな装飾因子や 環境が影響すると言われています。
    もちろん感作されるまでの年齢もあります。まだ医学で解明されてないさまざまなこともあることを書いておきます。

アレルギーと遺伝についての基本
アレルギーの遺伝についての図解
アレルギー性疾患の遺伝 アレルギーマーチ

原則として花粉症 QアンドA  その対策 質問とおこたえ集(参考になるページへのリンクつき)を参考に。

以後は女性とアレルギー性鼻炎(花粉症) 妊娠と授乳 その2 実際に妊娠が成立してからと授乳

女性と花粉症、アレルギー性鼻炎について(妊娠、授乳なども含め)にもどる

トップページへ戻る