【エッセイ 2003年秋 40代からのおしゃれ すまいもおしゃれに シーツやふとんカバーも立てる収納に】

 以前紙を使って立てることを書いた。これは本当に便利だ。今はほとんどニットもジーンズも、カットソーも
(カットソーは紙を入れないが)立てる収納にしてる。
 

エッセイ 2003年立春 40代からのおしゃれ 「使える」収納をめざしてその1 立ててみる

エッセイ 2003年立春 40代からのおしゃれ 「使える」収納をめざしてその3 紙を使ってたたむ

 また実はカバー、つまり布団カバーやシーツも縦に立てる収納にしてる。あのふにゃふにゃしたシーツとか
布団カバーが立てれるのかというと、これが出来るのだ。

1、仕舞う箱を工夫する
2、シーツや布団カバーを立てれるように工夫する。
3、布団とかカバーの種類がひと目で解るようにする。

 2から。

 シーツ、布団カバーは、何をするかというと、洗ったものはアイロンはほとんどあてない(もともとパンパンパンと
はたいてから干すとあまり必要ない)。
 乾いたものをまず縦2つ折にして、その中央に広告用紙を半分くらいにして、置く(コピーとか、レポート用紙では
ちょっと弱い)
 広告用紙の縁にそってどんどん横に折っていくのである。(もちろん広告用紙は染み出さないように気をつけて)
新聞でもいいが広告用紙のほうがしっかりしてる。中央に広告用紙がありそれをくるむように折っていく。

 相当しっかりしてくる。ふにゃふにゃしない。なんと縦に立てることもできるし、意外なことにこれを
しておくとアイロンなしでもしわがある程度取れている。あのふにゃふにゃの夏蒲団ガーゼカバーでも。
 見本は、店に並んでる布団カバーとかシーツの後ろに厚紙を置いてるようにすればいいが、ただ私は
さらに、紙をくるむようにしてる。

 そのまま1の仕舞う箱にいれるが。・・・・

 1のこの仕舞う箱も工夫。段ボールなどでもいいし、あるいは大きめの四角い籠とか、みかんのキャリー箱でも
いい。しかし四角いこと、しっかりしてることが条件。
 
 シーツは大きめの段ボール箱に立てる。
そのままではひとつ引き出すとなだれになるので、その中に本立て(100円ショップなどで売ってる)を入れておく。
これでシーツが立てれる。上からも見える。
 
 布団カバーは、きれいな四角いみかんのキャリーバックの中に立ててるが、この間間に、本たてと、布団カバーを
入れた間間に、どこにでもあるプラスチックの書類はさみを区分けして入れている。
 そしてキャリーバックの縁に、端からシングル布団上カバー、ダブル布団上カバーと
書いた紙を貼り付けている。
 その順序で、しっかりと用紙で縦収納できるようにしたカバーを入れるが、コツはそのプラスチックの書類はさみを
間間に入れておくことと、ひとつだけでも本立てを入れておく。本立ては立てれるように。
プラスチックはさみ(カバー)はすべすべと区別とを兼ねて。このすべすべがあるから、出しやすいしいれやすい。

 3から。
 
 つまりカバーやシーツを買って、即座に、油性マジックで端の方に、シングル夏布団上カバーとか、ダブル冬用シーツ
とか、帰宅してすぐ書いておくのである。そうするといちいち、このカバーは何だったのだろうと、広げて確かめなくて
すむ。油性がいい。洗っても取れないように。


 そのまま布団カバーを立てていれているが、その区分け(つまりダブルとシングルの間とか)ここに大抵上の
プラスチックの書類はさみを入れている。

おしゃれの歴史その4 2003年秋からのページに戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る