【エッセイ 2003年浅き春 40代からのおしゃれ 綺麗に便利に収納その1、便利だけでなく綺麗な収納を】
ずっとこういうやり方でやってきた。
1、まずその収納庫や棚の中身を全部出す。(押し入れ、食器棚、たんす・・・・)
2、その収納庫や棚をきちんとふく。できたらそこに敷物をおいておく。
3、出した物を荒分けする。荒分けなので段ボールとかお菓子の箱とかが何十も必要。
ここでゴミをまず出す。
4、それから小分け、ここで収納庫や棚に入れるかごとか箱に、出した物を入れなおす。
(その収納する籠とかも一度収納庫に入れて入るかを確かめてみる。最後は勘になるが)
5、小分けを籠や箱にいれる作業。こまかく丁寧に種類分け、できるだけ見ててもきれいに
見える、しかも外からも解る、しかもスペース(つまりぎゅうぎゅう詰にしない)が
あって取り出せやすくしかも出した後収納しやすいように小分けしておくことが必要。
6、これらに分類不能なものをゴミにするか、あるいはちょっとおいておくか、おいて
おくなら一つの「ちょっと待って箱」において、時間があるとき捨てるものと、収納する
ものに分ける。
7、小分けした籠や箱をまた収納庫や棚に戻す。
8、肝心なこと、外から清潔に見え、解りやすく、使いやすい(つまり取り出しやすく仕舞いやすいか)
これが大切。これを写真で撮影したり実際使ってみて、場合によっては直して見る

 これをいくつの収納に応用したかわからない。途中で出てきたゴミは捨てる。
(もう何十から100以上に及ぶと思う、1個の収納グッズや収納庫、棚に長い場合10時間かかった)
 今まで10月からずっと続けてきた服リメイクや、収納、掃除の工夫を写真におさめて
アルバムをつくり、コメントをつけて、また「ここを直したい」ところも直したが、
共通することがあった。

1、死蔵物は幸いあまり出てない。今回の収納および服のリフォーム計画が死蔵物を
徹底して「使えるサイクル」にもっていく。いわば「捨てない収納」を目標としてた。

2、しかし、収納すべきところに置いたつもりが、例えば食料倉庫にしても、ある
所に集めすぎたり、その横の別物をおくところが空っぽだったりで、まだ完全に使い
安いともいえない。物のおくべき配分を考えないといけない。

 水回りもそう。その他もそう。例えばシャンプーは沢山集めた。どこにあるかというと
すぐに取り出せる。しかし、集めすぎてぎゅうぎゅうの所がある。

3、今度の収納で解ったがタオルやシーツなど「たたむ」「折る」これが極端に下手である。
だから損をしている。せっかくタオルとかシーツを一箇所に集めても最終のつめ、綺麗に
たたむことが出来ないと、ごちゃごちゃに見える。

 また縦の線を揃えるとか、縦なら立てることで統一するなど、これからは「いかに
綺麗に見えるか」も少しずつ考えたい。

これから

1)ともかく私の性格の欠点がさらされた。要するに几帳面でない。タオル、シーツすら
きちんとたためない。油断するとそういう置き場がごちゃごちゃになる。
 だから「たたむ」「折る」ことに気をつけないといけない。きちんと折ると綺麗になる。

34、エッセイ 2003年晩春 40代からのおしゃれ 住まいも基礎化粧 洗うこと、使える状態にすること

35、エッセイ 2003年晩春 40代からのおしゃれ 住まいも基礎化粧 畳むことにつながるのだ。

 服などは工夫して後ろ身ごろに紙をはさむ収納を覚えた。

2)ここに「●●を集めよう」とすると、容量を考えずに、その場所に集めすぎる面がある。
 同じものを2箇所に分けると、スペースがあく、見やすくなり綺麗になりごちゃごちゃしない。
また使いやすくなることも、覚えなくてはいけない。

 昨日も戸棚にある石鹸を、戸棚以外にも2箇所に分けたら、戸棚が空いて使いやすくなった。
別場所に置く、多いものは2箇所に分けるなども考える。

3)縦にそろえる、あるいは横の線をそろえる。これが綺麗に見えるコツだと解った。

 例えば、ホテルのミニシャンプー。ごちゃごちゃにして籠に入れててもきれいでない。
思い切って、浅い箱に全部立てていれたら随分見やすくなった。

これはどこでもいえる。タッパーの収納も縦にしてそろえたり、極端な話、本棚でも
同じ高さの本が並ぶと綺麗だ。

かばん、バック、ハンガーの服・・・縦の線でびしっと揃えたら綺麗なものは沢山ある。
特に私は「立てる収納」が便利と解っているので、これから縦、縦と考えよう。

4)今のところ潤滑してるがもう少しコーヒー、紅茶、海苔、その他食料品や嗜好品を
使っていきたい。

 
 要するに、買わない、捨てない、で今の死蔵物を取り出し使えるようにするために
服リメイクとか物収納、大掃除を半年以上行い、集めることは出来、利用も出来だした。

 これからは「いかに綺麗に見えるか」も少しずつ考えたい。これまでの課題は
「使えて、使いまわせて、しまうことが出きる、便利な収納」。
しかしこれからそのもうひとつ上、「便利でかつ綺麗に見える収納」これを考えたい。
行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。
 

おしゃれの歴史その3のページに戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る