【エッセイ 2003年晩春 40代からのおしゃれ 住まいも基礎化粧 畳むこと】 実は私もたたみが下手であるが、収納が下手な人は「たたみ下手」が多いのではないだろう か。 テレビで、収納の名人が、収納ケース一杯、ごちゃごちゃの衣服をなんとかしてくれと言う依頼 で収納してる場面を見た。何のことはない。すべて形を一定にして縦に立てる、畳みを、一定に するだけのことで、みるみるうちに収納ケースに「すべて」収まった。 私も今回収納で縦収納を基本にしてるが(タオルなどは巻き収納としても)その前に「たたむ」 これをすることで、収納面積とか体積が随分減ったことに驚いている。 私は基本的に捨てたくない人間だ。結構ものを保存したがる。しかし使用はするし使いやすい 収納にしたい、ということは収納のスペースの70パーセントくらいに畳んでおくことが一番と思 っている。 最近「片付いてない家を収納名人が訪問して、片付ける」特集が多い。確かに多いものを捨て ることからだろうが、服などは「たたみをする」これで随分変わるのではないだろうか。 私も春先、ジーンズも吊るしていた、しかし思い切ってジーンズを全部「畳む」収納に替えたら、 なんとクローゼットの吊るしハンガーが7割になった。ものが取り出しやすくなりジーンズは縦収納 で、畳んで、収納ケースに立てて並べている。こっちのほうがジーンズも探しやすい、吊るしハンガ ーも、すかすかしてるから、畳んでないスカートなども取り出しやすい。 まず「捨てる」でなくて 「洗う。乾かしておく、つまりいつでも使える状態にする」 それから 「たたむ。つまり収納スペースを減らす」これを練習することも、とても大切なことではないだろう か。 この2つを徹底的にしたら、「捨てよう」から始まる今の●●先生の収納テクニックとやらが 変わってくる気がするけど・・・ 収納は今まで書いたように 「使いやすい、つまり取り出しやすく、お仕舞もしやすい、使った後もとにもどしやすい」 が基本としても。4、エッセイ 2003年立春 40代からのおしゃれ 「使える」収納をめざしてその1 立ててみる
行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。
おしゃれの歴史その3のページに戻る
耳鼻科50音辞典フロントページに戻る