【エッセイ 40代からのおしゃれ 2003年晩春 家のお掃除 窓拭き】
 
 そろそろカーテンも掃除したいけど、こればかりは旦那経由で業者さんに
頼まないと。

 窓掃除、これは一石三鳥。四鳥、五鳥・・・週に一回は維持のために行ってる。

エッセイ 2003年春 40代からのおしゃれ 住まいのおしゃれその1 1週間掃除収納スケジュール

エッセイ 2003年盛春 40代からのおしゃれ 住まいのおしゃれその2、掃除その2 スケジュール変更理由

大抵木曜の朝と午後、毎週合計2時間から3時間かけて行ってる。
 まず窓はじっくり時間をかけたら綺麗になる。それが顕著に解る。一度窓を綺麗にしたら
「自信がつきます」カーテンなしでこうこうと明かりが入る。

 それと「家に対し愛ができる」

 収納はともかく、掃除の今回の原点は昨年の秋の10時間かけた窓拭きからに
あった気がする。

やりかた・・・大量のぼろ布、アイロンの霧吹き、ゴミ袋、バケツ、水、炭酸。

1、窓拭き

 ボロ布は必ず使い捨て、一回拭いたらそれでまた別のところは「絶対」拭かない。
ゴミをなすりつけることになる)

 だてに窓ガラスクリーナー洗剤より炭酸、つまり砂糖なしの飲料ソーダ(サントリー
ソーダ、などで1ビン100円前後で売ってる)を、アイロンの時に使う霧拭きに入れて、
シャッシャと窓に拭かしては、そこを使ってない布で吹く、それも20センチかける20センチ
くらいを円く拭く、それをつないで行くやりかたで、びっくりするくらい綺麗になる。
(ガラス用洗剤はあまり薦めない)しかも部屋が綺麗になる。明るくなる。

2、網戸

 両面から使い捨ての布かスポンジで、挟み込むように拭く。この布は水をつけて硬く絞って。
場合によっては家庭用の洗剤を薄めた水をつけてもいいけど、必ず両面からおなじように、
両手で網戸をはさみこむように拭く。片方から網戸をごしごしすると網戸が破れたり外れる
ことがある。

 スポンジでもいいのだがスポンジは、使い捨てでない、あと洗わないといけない。

 使い捨てにするには布か、スポンジの捨ててもいいもの。

3、窓枠洗い

 これも使い捨て。この布は水をつけて硬く絞って。
 場合によっては家庭用の洗剤を薄めた水をつけてもいい。

4、窓の下の溝
 
 割箸の先に布を巻いたものか使い古しの歯ブラシ。

5、ブラインド

 ブラインドは小さくなった子どもの靴下とか、軍手をちょっと湿らせて、手につけて、それ
でなぞるといい。これも使い捨て。

6、その前に窓周辺の片付け

 それからまずは窓を掃除するための周辺のものを片付けること。1度、あるものを壊したことも
ある。気がつかないまま。

 でもこれからすると窓の近くのゴミが一掃される、窓辺にごちゃごちゃものを置かないように
自然となる。

7、ぼろ布を捨てられるチャンス
 
 ぼろ布こそ、家にあるゴミだという服や下着やシーツを総動員してつくってください。
どんどんシーツや下着をきって、使い捨て布にしてしまう。
 これでシーツとか服、私などは末っ子の着れなくなってる下着なども切って利用する。
綿が一番。後汚い布巾とか。必ず「捨てる」。それを捨てる前に掃除に利用である。
そして「おなじ面で、別のところを拭かない」(汚れを写すことになります)
だからどんどん布が消費されるのでどんどん思い切っていらないゴミ(布類)が捨てられる。

・・・・・・・・・・・
 まず窓はじっくり時間をかけたら綺麗になる。それが顕著に解る。一度窓を綺麗にしたら
「自信がつく」カーテンなしでこうこうと明かりが入る。カーテンを開け、外の庭を眺める
ことが出来る。

 それと「家に対し愛ができる」

 収納はともかく、掃除の原点は昨年の秋の10時間かけた窓拭きからにあった気がする。
 
 それと天気がいい時よりは曇の方がいいこともある。が、外の空気を吸うことは
体にいい。終った後爽快になる。窓拭き効用は日にあたることにもなる(が、紫外線カットの
ケアは忘れずに)

 使った布はどんどん捨てること。ただ本気で網戸とサッシ(窓枠)ガラス。溝などを
綺麗にするとなると、普通の家でもまず正味5時間から10時間は見ておいたほうがいい。

 1窓に1年に1度となると30分かかる。

 「さっし、網戸、窓ガラス、下の窓枠、あるいはブラインド」に使う、そして布も1窓に
ついて10枚使う覚悟の方がいい。

 だから10窓あると本気でやるとすると5時間かかる。

 ゴミ(使い捨て布)もゴミ袋一杯になる。

 でも一度そうやってともかく徹底的に磨くと、家が明るくなる。

 例えば、一軒家なら大小入れて(出窓とかトイレの窓とかも入れて)合計20近い窓がある
だろう。うちもだいたいそのくらいである。
 1年に一回なら正味10時間(実際それをやった時は日曜に寝込んだ)かかった。

 それが昨年11月であった。
そして、すべての原点がここにあった。ああ、私でも家を綺麗にできるんだ。
窓ってこんなに綺麗になるんだって。自分でも時間をかけたら出来る・・・それからだった。
そして「自分でもこうやって頑張れば、家に愛情を持てる」

 維持。確かに10時間かかったあの窓拭きでも、1週間に一回の乾拭きなら「綺麗を維持して
2時間でさっさとやれる。」

 もう10時間はかけたくない。

 後は1週間に1回維持。いったん綺麗にしておいて、その綺麗さを維持していくことにする。
1週間に1度は乾拭き。網戸、サッシ、窓ふきこみで全室2時間。

 2週間に1度は網戸は硬く絞った布拭き、と窓は炭酸使いで拭くことと、サッシの水布拭きで
3時間はかけている。これは大抵木曜か水曜の朝やっている。
これだけでなく、数日に一度窓や網戸にはたきをかけたら「全然違う」
 エッセイ 2003年晩春 40代からのおしゃれ 住まいも基礎化粧 窓や網戸に専用はたき
を月曜や土曜にも行ってる。
 道路より、雨や雪が横殴り、なので、ともかくすぐ網戸と窓が汚れるから、え?2週間に
1回もという方でも、網戸を拭いた後の布の汚さに驚くくらい汚れるものだ。

行が不ぞろいなのはあくまでワープロ編集なので、ご容赦ください。

おしゃれの歴史その3のページに戻る
耳鼻科50音辞典フロントページに戻る