【エッセイ 2003年厳寒 40代からのおしゃれ 住まいもおしゃれにの結論 結局掃除や収納とは自分なんだ】
  
 まとめておきます。掃除、収納はその人の個性と理想、家族構成に合わせて行うことでしょう。
ちまたに本はあふれています。でも、それを何冊も買って、それで「どうして出来ない
んだろう」と考えたことはないだろうか・・・。

 結局掃除とか収納もおしゃれ、ファッションともども「私の収納、掃除探し」であり、
自分を眺めることにつながってきてるのだと、数ヶ月で思った。つまり自分の分析、
私という人間、内面、外面、そして目標は・・・ということにもつながってるんだと気がついた。
そこをもう一回読み直した。昨年の秋につくったもの。まるでこれは収納とか掃除にも当てはまる。
エッセイ 2001年晩秋、自分を探して、光野桃さんの本から作ったものである。私はそこでもかいた。
2001年秋 私という人間、内面、外面、そして目標はから・・
「1, 仕事が好き、しかし体調を考えず仕事をするのでばてる。
2,無償の行為が好き、
3、 行動は早い、 短気,待つ事が嫌い。いいかげんに済ませようということが嫌い。
何かにかける時の集中力は凄い。飲まず食わずでもやる。これと思った時の集中力は
凄い、まるで(悪く言えば)鬼になることもある。
4、 そのくせデリケート.
5、  わりに他人に気軽に話をする。ただ本質的におしゃべりでない。
6.  自分に対し、極端に厳しい一面をもつ。金銭を含めかなりストイック。
自分でなんでも抱え込もうとしすぎてアップアップしてる。自分に対し厳しすぎると言われる。
他人にもその厳しさを要求する面もあるらしい。
7,  計画性が強い。しかしその計画に添えないと自分を責める。他人も責める面あり。
(計画性の上手さは料理に反映されている。野菜料理が上手い。)計画を実行するためには
ほかを省みないこともある。自分の体力とか、他人の評価を考えないこともある。
悪くいえば鬼になってでも自分の思ったことを決行する。
8,  ストイックなスポーツ、 映画、  音楽などを好む。だからストイックゆえ体操とか
陸上、水泳、柔道など個人が黙々と戦う、自己との戦いを要求するスポーツが好きである。
9、  生活などは極めて質素。 インテリアの理想は、お茶室。何も飾らない、何も
家具をおいてない、あの静寂さが目標。しかし掃除は苦手でもある。
好きな家事は洗濯と料理と裁縫。苦手なものは掃除。
針仕事が好き。気持ちが高ぶってる時は針と糸を持つ。何かを縫ってると落ち着く。
インテリアは質素。家具を入れない。(以下略)」・・・・私という人間、内面、外面、そして目標はより。
10、買い物があまり好きでない。必要最小限のものでなんとかしようとする。 
服とか外見への理想は私という人間、内面、外面、そして目標は
住居の整理や掃除や収納も、
3、これと思った時の集中力は 凄い、6、自分でなんでも抱え込もうとしすぎてアップアップしてる。
     7、計画性が強い。9、 生活などは極めて質素。10、買い物が好きでない。古いものを大事にする・・・
    後、朝型であること。朝片付けをすることも特徴であった。
    つまり、性格にあわせないと整理整頓、そして掃除も難しいと思うのだ。
家は?
ストイックな厳しさと、清潔さを持った家。家具やモノは極力押さえた家。 窓ガラスやさん、ガラス周り、ゆか、網戸にホコリがついてない家。 ガラスの美しさ、かべや、ゆかの木目などを強調した掃除の行き届いた、逆にいえばそういう ものをよく見せるために家具を極力押さえた、また飾りを押さえた家、 壁、床の木目、よく磨いた窓ガラス、それがインテリアとなってる家。だからガラス窓の近くに飾り物をおかない。
好きな掃除や収納は? 大変だけど窓ガラスふきと、ゆかのぬか磨き。服のリフォーム、リメイク。
理想の収納は?「理想は見える収納。すぐ使える収納」
けして「捨てる」んじゃない.・・・この結論に達したのも掃除をはじめて数週間してから。
 そしてその「私の収納。私の掃除」は自分の性格にあったものだから。
特にこだわるものは?
古い服と、ビデオ(VHS)、CD。

理想の掃除は?部屋のイメージは?家具はなくて、広々とした体育館とか診察室。
あるいは家具やモノがあっても使いやすいように出来た美容院や病院の診察室。
モノへの扱いは?買わない、極力捨てない。大切に使う。古いものを大事にする。
 これは「私にとっては」。結局数ヶ月の苦労から見つけ出したもの。

 人には人それぞれの収納方法があるってこと。掃除方法も人それぞれ見つけないといけないって
ことだろう。これは個人個人の個性の違いがあるから。
 掃除と収納はつながってるけど違うところもあるけど.
ここでまとめる。私は・・・一昨年秋は実家の大掃除からファッションを考えた。
昨年秋から今年は10月からずっと何十枚もある服のリメイクから始め、11月から窓拭きや床掃除を含め、
家を大掃除した。

 収納掃除服リメイクなど150から200時間はかけたと思う。
でもさほど費用はかかってないし捨ててもない
(100円ショップの白プラスチック箱は山ほど買ったけど。)。

 片づけも捨てるというより、全部出し、使いやすいように全部配置しなおした。服もそう。
 
 ゴミはゴミと納得がいくものだけ捨てた。ビニール袋とか、要らない雑誌とか新聞は資源ごみに
出したけど・・・後庭の雑草なども。

 いろいろな本も読み、研究した。動き、掃除し、時間もかけた・・・けど
個人によって「人の収納とか片付けは参考になっても納得がいかないと進まない」
 
簡単な結論だった。「捨てることはあまり私は好きでない」
靴を数足捨てたけど。やはり気分が重かった。

 私は、まず捨てれない性格、でも買わない性格。あまり新しいものとかには飛びつかない。
結局私の粘着質な性格、粘り強いが無理しちゃう性格、でも面倒くさがらない性格、
あまり熱中しすぎて周囲が目に入らない。意固地・・・上のこれはまるで1から9そのものだ。

 結論として「おいておこう。そして使うことで解決しよう」これは10月の服リメイクから
始め、結局そういう結論に達した。その間服も、リサイクルショップでも「こんな古いもの
は売れません」と断られ、恥をかいたり、諸物を本当に捨ててやろうという気に何度なった
ことか・・・
 あれから4ヶ月。やっと長女の部屋を残して片付けた。見ることができる収納、解る収納、
使える収納を目標にした。お店とか美容院などが理想ですね。

 今はリサイクルショップがあるわ、という考えは難しい。よほどいいものでないと
引き取ってすらくれない。

 でも、「面倒くさがらない性格」本当に2、3ヶ月かけても、1日10時間かけても、捨てないで
おこう、(前からあまり買わない方だし、古いから使わないということもなかった)
捨てる技術を参考にするとかで捨てたら逆に後悔するのではないか、とも思う。
 
 結論「捨てなくっていいじゃない。捨てなくても使えるのなら、使うことで少なくしよう」
理想は美容院とか病院、お店など・・・見ることが出来たら使う。でもほかの方も
見る、結局はその見える収納場所を綺麗にしておくことも必要だ。

 いろいろな方がいる。買わない努力をしたらいい方、とかもいる。例えば元バブリーな
親族などは、買うものを控えたら少しは片付くのに・・・(着なくなった服などは親めあて、
実家に送り返すがそれも面倒になるとゴミ袋に入れて捨ててる)

 また買いまくり別親族も死蔵物で部屋を4つ潰している。

 少々お金がかかったものも捨てて新しいものをきっぱりと買う、なんとも思わない人は本当に
捨てまわってもいい。

 性格的にも、ぱっと忘れられる人は捨てることをお勧めしてもいい。

 でもいつかは「自分のやり方」であふれるモノをなんとかしなくちゃいけない。
それは、個人差だから。
それと家族。ファッションは自分個人だが家(整理収納掃除など)は家族と共有する。
家族の意見も聞かないといけない。家族にも住みやすくしないといけないものだ。
たとえば私、毎日洗濯している。今長女がいないので次女と旦那と私でまとめて
洗濯してもいいのですが、まとめ洗濯は取り込んで分類する時に面倒だから。

1ヶ月に2度大掃除と収納直しの日。1ヶ月に1度リメイクDAY。1ヶ月に一度大洗濯DAYを
 休日に設けている。(大掃除で窓拭きを月に2回やってるのはストレス解消)

 そういう10月から4ヶ月のうちに
洗濯物のシミをいつもチェックしたり(すぐに干しあがったら着れるように)
干し方もきちんとしたり(特にタオルなど)・・・後後収納しやすい。

 私は「使うことでモノを片付けます」となっている。

 木曜は半ドンだった。さすがに連日の疲れで気がつくと3時から5時まで意識がないくらい
寝ていた。しかし5時からさささっと、簡単にはたきとクイックルワイパーと掃除機と
乾拭きをしたら、1時間ちょっとで全室が終った。
 
 

おしゃれの歴史その2 2002年春からのページに戻る

耳鼻科50音辞典フロントページに戻る