【エッセイ 2003中秋 40代からのおしゃれ 柑橘類と渋柿と果物と私】 私の家では庭に和製レモンと金柑、渋柿がなってる。また山の畑では早生みかんと柚子、夏みかん、甘柿が取れる。 愛媛だからだろうか。 そして山の畑ではお世話をしてくださる方がいて、毎年秋はみかん、冬は柿と柚子が取れるようにしてくださってる。 1)ミカン 2日間にかけてみかんをさっそく取りに行った。早生みかんと夏みかんはそのまま食べる。 今年当たり年で、みかんを数百くらい取り、それを箱詰めにして毎年恒例になってる 10人前後の親族(大学へいってる長女を含め。そして、とある「私がファンになってるスポーツ関係者」を含め)に郵送 した。 みかんはそうやって食べる。まだ早生なので、熟するまで2週間くらい冷蔵庫とか暗所においておくといい。 2)ほかの柑橘類 a 柚子とレモンは主にお酒に使う。大体年間ホワイトリカー10本、柚子酒、レモン酒合計して 果実酒用つけ瓶に8本くらいつける。この柚子酒、レモン酒は癖がないので、そのまま飲んでもいいけど、いろいろな 酒のベースにも使える。(200−300グラムに氷砂糖300から400グラム、それにホワイトリカー1本くらい。 柚子とレモンは皮をむいて、できるだけ白い皮も除いてから輪切りにしてつける) 今年2003年11月2日にこの作業でレモン酒4瓶とゆず酒3瓶をつけた、延々3時間皮をむいた。 b たとえば春になって路地物イチゴが出るとこのレモン酒に、イチゴを洗っていれると綺麗なピンクになるし、 しそ(青しそ)をつけてもいい。ハーブをつけてもいい。 エッセイ 果実酒の作り方に書いた。 大体3月から4月に、果実をあげる。 柚子とレモンは実を上げる。お酒はじょうろを使って、きちんと分離させる。 そのお酒はペットボトル(四角でも円筒でもいい)にラベルを貼って保存している。 このラベルはビデオテープのラベルがいい。あらかじめ書いてから、しかもお酒をじょうろを使って入れる前に 張っておくといい。 残った果実は砂糖を入れて炊いてジャムにしたらいろいろな用途に使える。 庭に青しそのはえる(庭は青しそが一杯)夏の季節には、ペットボトルに入れたレモン酒を使って青しそ酒を作る。 果実酒用つけ瓶に洗った青しその葉を300グラムほど入れて、上に砂糖をまぶして(大体200グラム)それからレモンを 1,2個(数個のかわなし輪切りレモン)新たに入れて。その上からペットボトルに入れたレモン酒を入れる。 すでにこのときは秋につけたレモンは除いてある。大体丸い方のペットボトル一本くらいを目安に。 イチゴも大体同じ要領。新たに数個のかわなし輪切りレモンも一緒に、これにイチゴ、砂糖をまぶして、それから作った レモン酒を上から入れるようにする。 ハーブはそのままペットボトルのレモン酒に入れておく。(バジル、ローズマリー、セージ、カモミールなど 庭にはえるから) c 柚子はお風呂に入れてもいい。当たり年だとたくさん出来て、特に北、北海道の方に贈ると喜ばれるし、 柚子風呂にしてくださる。 d いうまでもなくクリスマスプレゼント。北の方面の方には喜ばれる。今年も北海道のとある先生に贈る つもりである。 e 皮を利用する。 柚子風呂は、お酒作りをするためにむいた皮でも十分である。大量の柚子の皮、レモンの皮が出来るが シンクタンクの三角ゴミいれとか水切り用に、不織布でつくった水切り袋が市販されているが、引越し先の うちでは使わないので、以前書いたかも知れないが、リメイク用に作った冬のフェイクファーを保存する時に 入れてから保存することもあるが、これを柚子風呂とかレモン風呂(皮を使って)に使ってもいい。 (この不織布袋は、エッセイ 2003年 立春近く 40代からのおしゃれ 2ヶ月早く衣替えでも書いたが、便利である) そのまま乾燥させてもいい。 あるいはパンストの破れたもの。これも3重くらいにして、皮とか種が出ないようにしてから、むいた皮、 あるいは柚子なら半分に切ったものを入れて、柚子風呂やレモン風呂に使う。エッセイ 2003年梅雨 40代のおしゃれ 住まいも基礎化粧 廃物利用 パンストの破れたものとか不織布袋なら使い捨て出切る。 これがお風呂編。(もちろんミカンの皮でもいい。) f レモン皮は汚れ取りになる。これはレモン皮。お酒を造った時に出たら、まずこういった不織布袋とか パンストに入れて、冷蔵庫などに入れておく(くれぐれも少なめに)この皮から出るレモンオイルは、汚れ取りに なるので、シンクタンクなどの回りとか、汚れのついた食器棚の端などとかを袋ごと、あるいはパンスト袋ごと ぎゅっぎゅっと拭くと香もいいし汚れも取れる。エッセイ 2003年梅雨 40代のおしゃれ 住まいも基礎化粧 廃物利用 h レモン皮は顔パックに使うこともある。 3)渋柿は病院で長年お手伝いをしてくださってる「おばさん」と一緒に干し柿を作っていたが 今年からは6のように自分で作ることにしている。 あまり大して量はない。今年は私一人で皮をむいで干して作ってもいい。 4)甘柿は旦那が高所用はさみで取り、食べる。 夏みかんも早生ミカンも、渋柿、レモン、柚子、金柑、甘柿など・・・ いずれも1本から2本の木なのでたいして取れるわけでない。親族に送ったり、自分で使うとちょうどなくなるくらい。 5)金柑は砂糖で炊いて砂糖漬け、正月料理に色を添えるが、それまで一本だけ金柑酒を造ることもある。 そのまま食べてもおいしい。 いろいろな有効利用がある。 6)渋柿 これはつるして干し柿に。 2003年11月3日に渋柿をとり、つるし柿をつるした。80個ばかり皮をむぎ、延々5時間作業して つるしている。鳥に食べられないように網は100円ショップで売ってるネットで代用させた。