【リンゴ病(伝染性紅斑)】
これも初夏から秋にかけて、特に幼稚園や保育園、学童に多い疾患です。
左右の頬に蝶の型をした赤い斑点が出るので、リンゴ病とも言われているウイルス
性疾患です。
ウイルスはヒトパルボウイルスB19,B19ウイルスです。
通常は経気道感染、稀に血液を介するとも言われていますが。大抵前者です。つま
り鼻水、咽頭からの飛沫感染が多いと言われています。
潜伏期は約1週間で、その後軽い発熱が起こります。しかし大人でも子供でも無症
状もあります。
この発熱期、もしくは軽い風邪症状を呈する時がいちばん感染力をもつ時期です。
このとき咽頭や鼻や血中からウイルスが検出され、この時期に他者にうつります。
発疹が出るのは軽い風邪症状の後数日後ですが、実はこの顔に発疹出る前が一番
体にウイルスがすみついているのです。
顔に紅斑が出る時期には、体に抗体が産生されていることと、この紅斑時期になる
とウイルスも力を失い、人にうつさない、つまり、もう感染力がないこともあります。
学校への通学は主な感染症の感染源になりうる期間と、通園通学についてを参考にしてください。
リンゴ病の場合、リンゴのように頬が赤くなる『前』に接触した場合に一番感染し
やすいと言われています。(ウイルス血症時期)。この時期血液検査では好中球や血
漿板やヘモグロビンの減少を認めることもあります。
発熱が起こって数日たって、頬に両方に蝶々の形の紅斑、腕にも足にもレース様紅
斑を生じます。体幹に出ることもあります。この時期になると発熱も軽度になります。
確定診断は血清中の抗B19抗体(IgM,IgG抗体)の測定です。また血清中
のB19抗原、もしくはウイルスDNA検出する方法もあります。
治療はこれといってはありません、対症療法のみです。
しかし一回罹患したら、それが不顕性感染でも、生涯免疫をもって、
2回かからないのでないかと言われています。
小さいときになんらかの夏風邪が、パルボウイルス感染でなかったかと推定される
こともあります。
実際大人になってからのリンゴ病はあまり聞きません。
子供の場合でも、流行期でも、典型的な顔の紅班まで示す例は少ないから、
相当数が不顕性感染のみ、もしくは、生涯免疫をすでに幼少時に知らず知らずに罹患して、
もってるのでないかといわれています。軽い夏風邪がこれではなかったかということも
あります。
ただ免疫不全患者さんが持続感染した場合や溶血性貧血の場合、気をつけることは
下に書いた強度貧血の可能性もあることで、これにはγ−グロブリン製剤与が有効な場合もあります。
ワクチンはありません。またこの疾患も一回かかると生涯免疫をもつのではないか
と言われていますが確実ではありません。また成人にしても子供にしても軽い風邪症
状だけとか、不顕性感染(感染してるけど症状に現れない)とか夏風邪とされること
が多いと言われています。
ただ問題は、あくまで一説ですが、妊娠中に感染すると、稀に胎児水腫や流産早産の原因に
なりうると言われてることです。ただこれは、まだ易学的に調査はされてないようで
あくまで推定です。
一説には、妊婦さんは、流行時には、風邪のような人になるべく近づかない方がいいと
言われています。
ただその場合も、もう、妊婦さんには不顕性感染を幼少時にしていて、
すでに、妊婦さん自身、生涯免疫ができていて、うつることも稀でないかとも言われ、
まだまだ確定したことは言われていません。
ただ、その場合出産した子供をしっかり観察することも必要です。
遺伝性溶血性貧血患者さんでは強度貧血の原因になるかもしれないこととまた、
成人では関節炎が起こることが稀にあると言われています。
風疹との鑑別も必須の疾患です。