一般的な医学用語へ

子供に多い疾患

皮膚疾患

耳疾患

【しもやけ(凍瘡)】

耳朶(みみたぶ)手足など、末梢部が寒冷にさらされた時にできる体の変化で
軽いものと重いものがあります。
また乳児には顔の頬、鼻先、顔面にも起こることもあります。

寒冷状態に暴露されたときに身体の末梢部に循環障害が起こっているのです。
だから冷たい、あるいは、痛くなります。そして血流がまた暖めることで戻ってくるときに
痒みが生じます。だから急に温めると痒くなります。

しもやけまでいくとビタミンE軟膏(ユベラ軟膏)を外用することもあります。

病気までいくかどうかですが。もともと末梢の血行が悪い人もいます、そして
家族性のものもあります。

病的に進むと、全体がうっすらと腫脹する型と、
多形紅斑様の皮膚状態になる型もあります。
また患部を温めると痒くなるのが特徴です。

予防はビタミンE内服も秋口あたりから飲んでみることも有効とは言われていますが
(特に子供の場合)
しかし、これで完全に末梢部血液循環不全が治るかというと難しいところです。
やはり予防するに限ります。

ただ手足や顔も、水疱や潰瘍までいったら皮膚科受診になるでしょう。

まずはしっかりと保温で予防することでしょう。

あとぬれたままの衣服や状態がこのましくないこと、
手や足先に凍瘡が出る場合は靴下や手袋がぬれないようにすること、
学校や幼稚園や保育園では手を洗った後よく手をふいておくこと、
運動後は十分その部のマッサージを行うことがのぞましいとされています。

また予防では、強く衣服を締め付けすぎないこと。
耳朶には防寒具を使用することです。

一応は体の末梢部のは風呂でマッサージを十分行うことで循環の改善を計ります。
後は風呂の後その部の水分を十分にふくことでしょう。
秋口からのビタミンEの内服が場合によっては有効とも言われています。

ただ、もともと軽い耳介疾患があるかも知れない場合が稀にあります。
(耳介血腫など)。
明らかに赤みが取れず、痛い時は皮膚科に一度受診してみてください。
耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2のページに戻る

耳へのご質問のページへ戻る

トップページへ戻る