幼児と発達へ

【お子さんの診察前の御願い】

1、待合ではお子さんに食べ物、飲み物を与えないでください。

ちょっと気になっていました。というのは耳鼻科などでも舌圧子をいれますと嚥下反
射がつよい子は食べたものをはいてしまいます。

じゃあ、食べ物でなければいいのかと、診察前にヤクルトなどを飲ませると、ヤクル
トなども嚥下反射で吐き出す場合もあります(ちなみにそうなる場合を想定して必ず
私の診察室には3歳、6歳9歳用の子供たちの服から代えをおいていますが)。やむを
えず食事中に連れてきた魚の骨がたってきた子供など全身吐物だらけになることもあ
ります。(これはしかたありませんが)

それと飴玉、これも曲者で、飴を口から出さないで診察する子もいます(中にはいい
大人が飴をなめながら診察台に上がるということもあります・・・ちょっと腹がたち
ますけどね)あーっして、というと、口の中にあめが・・・くらいならともかく、気
管に行ってしまう例もないとも限りません。また飴玉の着色料が口中に広がり、赤い
飴などを食べた後、ぎょっとすることもあります。

2、直後に食べる時も注意。

なお、たまに耳鼻科でも診察の後、キシロカインの鼻噴霧などで敏感な子は食べ物の
味が解らない場合もありますので、一応一回水を飲ませてからにしてあげてください
ね。

大人でもめったにないけど十分麻酔してから間接喉頭鏡で魚の骨を取ったりあるいは
ファイバースコープした直後などは嚥下がうまくいかないこともありしびれが取れて
からにしましょう。


3、受付ではなるべく静かに

それと耳鼻科は音が聞こえない人も多い、声が出しにくい人と会話も多いです。

また非常にデリケートな検査もしています。聴力検査とか、通気。すごく小さな音を
私が聞いてる時も、聴診器で聞いてる場合もあるので、待合での会話とか音も気をつ
けていただけたらと思います。

4、携帯電話のスイッチは切ることがエチケット

しかし何度注意しても使われる携帯電話。やはり耳鼻科にはペースメーカーを入れて
くる方もいます。切っておいてくださいね。そして音も気になります。


5、オーバーはなるべく脱いで

うちの病院はただ目と鼻と口を見るだけではありません。聴診もします。だから全身
脱がなくてもいいけど、せめて冬、もこもこのオーバーを着て椅子に座ると、聴診も
しにくいし、近づけないのです。外来ではお母さん、お父さんにお子さんを抱いて座っ
ていただいているときお母さんも表面コーテイングの服、お子さんも同じく・・・な
らつるつる滑って固定しにくいことと、耳鼻科ではなるべく患者さんに近づいて耳鼻
喉を見たいので、ダウンジャケットなどを着てると大変近づきにくいです。なるべく
上セーター、下はそのままと一枚オーバーやダウンを脱いでおすわりください。

幼児と発達へのご質問へのページに戻る

お医者さんに聞きたいちょっとした疑問のページへ戻る

トップページへ戻る