【お医者さんに聞きたい、ちょっとした疑問】
全身麻酔って大丈夫?育児で困ったらどうしたらいの?耳鼻科ってどうしてあんなに長くかかるの?
特に耳鼻科にお子さんを連れていってるご家族のために、耳鼻科の先生に本当は聞かないといけないけど
ちょっと聞き難いような、いろいろな病気以外での疑問をまとめておきます。不定期更新です。
小児、幼児、お子さんの診察前の御願いもお読みください。医者にかかる心構え(医者にかかる10か条もお読みください。
耳鼻科を怖がらないで。 お子さんは暴れても叱らないで。 ご両親も耳鼻科はすべて痛いと思わないで
滲出性中耳炎のように軽度難聴児の治療で 診察治療で暴れる子どもたち(年長さんから小学生低学年)は難聴と関係ないか?
1、毎日の中耳炎の通院.....子供の中耳炎の毎日の通院でくたびれています。毎日行かないといけないのでしょうか?まず中耳炎とはなんでしょうにまとめています。それからお読みください。
2、保育園の子供でこの1年ずっと耳鼻科に通っています。これからも中耳炎の通院に通わないといけないのでしょう?
特に症状もないのですが?......子供が何年も中耳炎の治療に通っていますが大丈夫でしょうか?
3、中耳炎は癖になるといいますが本当でしょうか?.....子供の中耳炎って癖になるって本当ですか?
4、鼓膜切開して難聴になりませんか?......鼓膜切開は難聴にならないか?癖にならないか?
5,耳鼻科に行っても鼻をいじって鼻に吸引のような薬をあてるだけなのですが、あれなら、家でできないのでしょうか?
...副鼻腔炎と鼻ネブライザーを参考にしてください。
6、扁桃腺を取ったら体が弱くなる、子供は手術しないほうがいいとと聞きましたが本当でしょうか。......
子どもで扁桃腺を取ったら風邪ひきやすくなると家族に言われて手術を迷っています
7、耳鼻科に行っていたら水泳できないのでしょうか?・・・・・・・・・水泳前の注意を参考に。まず主治医の先生と相談してください。
8、全身麻酔で今度アデノイドを手術します。麻酔事故のニュースが気になるので、全身麻酔ですると聞いてどうしようかと
迷っています・・・・・子供、幼児の全身麻酔って大丈夫でしょうか?
9、乳児や幼児が順調に発達してるか,特に聞こえや言葉や行動で個人差でなくて心配な遅れはないかをしりたい・・・・
幼児発達、疾患へのご質問のページにデンバー式発達スクリーニングを 乗せています。
また乳幼児難聴発見とその訓練も参考にしてください。
また体重や身長も乳幼児の身体発育表 体重編、乳幼児の身体発育表 身長と頭囲編 泉門などに。
10,扁桃腺やアデノイドが大きいから即手術とは行かないのでしょうか?・口蓋扁桃肥大、扁桃器質、アデノイド肥大
、口蓋扁桃腺手術適応
単に扁桃腺が大きい、アデノイドが大きいだけでは手術にならないながら気をつけることです。
11、子供がちくのう、と言われました。手術しないといけないのでしょうか?おばあちゃんに言われて困っています・・副鼻腔炎一般
12、鼻炎がですがかなりよくなってるようです、いつまで続けないといけないのでしょう・・
・・・・大人の場合のアレルギー性鼻炎 病院での花粉症の治療や薬はいつまで続けたらいい?を参考にしてください。
13、薬はいつまで続けないといけないのですか?また飲んでくれない場合はどうしたらいいのですか?
・・・・小児の薬に対する疑問その1(医療機関に対して)、小児の薬の疑問その2(薬を飲まない、あるいは飲まない子供)
14、37度ちょっとの熱がいつも夕方計るとあります。朝は下がっています。いったい熱ってどういうふうに
考えたらいいのでしょうか?・・・・・・・・・・・発熱、子供、幼児や子供の微熱。幼少児と軽度発熱(38.5度以下くらいのもの)も参考にしてください。
15、吐くのでお医者さんにいったら自家中毒と言われています・・・・・・・自家中毒、周期性嘔吐症
16、予防接種はどういうふうに受けたらいいのでしょうか?・・・予防接種の種類、
不活性化ワクチン(トキソイド含む)と生ワクチン、予防接種を続けて早く受けるには、予防接種 定期予防接種と任意接種
予防接種は夏場にしない方がいいのか?
17、子供がおたふくかぜにかかったのですがいつまで学校に行かせてはいけないのでしょうか?
主な感染症の感染源になりうる期間と、通園通学について(溶連菌、麻疹、おたふく風邪、風疹、水痘、百日咳、リンゴ病、手足口病)
18、小学生くらいで肥満と言われました。どうしたらいいのでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・肥満(子供の肥満)、幼児なら幼児とカウプ指数
19、泣いた後痙攣を起こした乳児です。泣き入りひきつけといわれました・・・・・・・・・・・・・・・泣き入りひきつけ、憤怒痙攣
20、子供の熱性けいれんとはどういう状態でしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熱性けいれん
21、小学生、いまだおねしょがなおらないのです・・・・夜尿症(おねしょ)、夜尿症 小学校中学年、高学年以上で持続する場合
22、ネブライザーの液は安全でしょうか、特に妊婦や子供にです・・・・副鼻腔炎 ネブライザーや吸入液の内容、そして妊娠中に可能か?
23、特別風邪を引き易い子ではないかとおもうのですが・・・風邪にかかりやすい
風邪という言葉の曖昧さ 軽い風邪?にかかりやすい子供や大人
24、アトピー性皮膚炎でもあり花粉症でもあり、眼科耳鼻科皮膚科小児科・・と全科かかる必要が
あるのでしょうか、一つの科で眼も皮膚も鼻も見てくれないでしょうか。アレルギー科だけでは駄目でしょうか・・・
アレルギーについて 花粉症科はないか、アレルギー科ですべて解決できないかも参考に。
25、3ヶ月検診での心配について・・・幼児発育 3カ月検診などでデンバー式の利用 乳児幼児発育利用方法
26、
最後に、自分は何かおかしいとおもっても、医師に異常なしといわれた場合どう考えたらいいのでしょうか・・・・
異常なしといわれた場合
27、耳鼻科で耳を見られて赤いねといわれた場合どういう可能性があるのでしょうか。耳鼻科で耳の中が赤いねといわれた場合・・鼓膜、その周辺の外耳道異常や発赤の可能性のある疾患
28、夜に随伴する症状・・・○幼児、夜の心配
幼児 幼児や乳幼児の体の小さな震え(体動) 正常な場合
幼児のかんの虫 ねくじょう
幼児のチック
幼児夜驚症
幼児、夜間の子供の足の痛み
幼児で夜中に咽せる場合・・・夜に咳き込む場合
夜尿症 小学校中学年、高学年以上で持続する場合
幼児夜尿症(おねしょ
乳幼児の睡眠時無呼吸症候群
幼児の頑固な粘性の痰と咳の対策は・・幼児の粘性の痰や咳への対策
28、発熱・・・発熱、子供
幼児や子供の微熱 、
幼少児と軽度発熱(38.5度以下くらいのものの対症)、
幼児疾患 1歳前後の保育園通園で熱が下がらない
29.子供はよく下痢をしたら脱水になりやすいということですが・・・・幼児の下痢 特に乳幼児の下痢 脱水の状態を見るめやす
便秘や下痢はどうしたらいいのでしょうか・・・・幼児の便秘、幼児の下痢 、おなかがいたい・・・・腹痛
30.鼻が詰まって可哀想、なんとかなりませんか・・
鼻詰まり・・お子さんの鼻詰まりはどうしたらいい?質問とお答え集
家庭で出きる鼻詰まり解消法は?鼻水はどうやってかんだらいい?質問とお答え集
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はしか、おたふくかぜなどの感染症で、一般的な疾患は感染症へのご質問のページを参考にしてください。
その他の幼児や子供に対しての日常の疑問や病気は幼児発達、疾患へのご質問のページも参考にしてください。
保育園に入るまでに全部予防接種を受けないといけないのですか・・・予防接種の時期 1歳で保育園に通園しながら行えます
特に子供に多い耳鼻科疾患を参考にしてください。
◎4種混合ワクチンについて・・http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/qa.html ポリオ不活性化ワクチンと・・三種混合ワクチン。
◎8種類ワクチンの同時接種 http://www.know-vpd.jp/dl/schedule_age0.pdf
1、インフルエンザb菌結合型ワクチン(Hibワクチン)
2−5 4種混合(・・三種混合ワクチンと ポリオ不活性化ワクチン) 4種類 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/qa.htm
6 ロタウイルス
7 肺炎球菌ワクチン
8 B型肝炎の8種類です。同時接種を2か月から推薦されています。
またこれにBCGも加わるようになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あとも私の日常診察で気が付いたこと、よく子供さんに関して質問されることを中心に更新することにします。
薬を飲まない、飲めない場合、予防接種、子どもが順調に育ってくれてるか、相談できない。などなど不定期にその日
診察の後感じたことを入れて書いておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特に子供に多い耳鼻科疾患を参考にしてください。
はしか、おたふくかぜなどの感染症で、一般的な疾患は感染症へのご質問のページを参考にしてください。
その他の幼児や子供に対しての日常の疑問は幼児発達、疾患へのご質問のページ1も参考にしてください。
幼児と発達と子供の疾患その2には2001年秋からまとめたものをいれています。
耳鼻科50音辞典フロントページに戻る