【子供の中耳炎や鼓膜切開って癖になるって本当ですか?】 私の病院でも、急性中耳炎もしくは滲出性中耳炎と、お子さんを診断したときに必 ず親御さんがおっしゃるのは 「中耳炎って癖になるのですか?鼓膜切開って癖になるのですか?友達に聞いたのですが。」 鼓膜切開は難聴にならないか?癖にならないか?もお読みください。 癖になるのと、繰り返すとはちょっと違います。3つの意味があります。 (1)2歳くらいまでは普通児でも急性中耳炎罹患年齢である。 中耳炎 急性中耳炎を参考にしてください。 急性中耳炎が一回一回きれいに治っても、また数カ月後に起こりやすい。特に2歳 以下の子供。また今まで既往がなくても急性中耳炎になりやすい。 (2)滲出性中耳炎から反復性中耳炎になりやすい場合。 中耳炎 滲出性中耳炎、も参考にしてください。 中耳炎 急性中耳炎でも痛みを訴えない例もあります。 滲出性中耳炎(非炎症性)と繰り返す急性中耳炎(炎症性)も参考にしてください。 ずっと滲出性中耳炎で通院、あるいは罹患している。(通院してない場合もある) 風邪を引いたり、体調が悪くなると耳が痛いと言う。あるいは耳鼻科で、耳に炎症 が起こってる、滲出性中耳炎から急性中耳炎になったと言われる。 鼓膜切開は難聴にならないか?癖にならないか?も参考にしてください。 (3)親御さんが特に気をつけて、風邪症候群や鼻水が出るたびに耳鼻科に来るとい ういい習慣になっている。 前に急性中耳炎になって、夜中に泣いたこともあったり、鼓膜切開などもしたし、 長く通院した。無事治ったが、心配なので風邪気味になると、まず耳鼻科から通院し てる。中耳炎 急性中耳炎も参考にしてください。 (4)慢性中耳炎 (5)中耳炎 小児の急性中耳炎の難治化(抗生物質が効かない例増加)と難治性急性中耳炎 どの場合も少しずつ違ってきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 急性中耳炎でも痛みを訴えない例と 滲出性中耳炎(非炎症性)と繰り返す急性中耳炎(炎症性)がやはり問題になります。 (1)2歳くらいまでは普通児でも急性中耳炎罹患年齢である。 中耳炎 急性中耳炎でも書きましたが、乳幼児は特に耳管から、鼻や咽頭由来の感染が波及 しやすいのです。しかも感染に対して抵抗力が2歳以上にくらべてありません。 昔勤務してた病院では、小児科の先生ととても懇意でした。風邪症候群などの子供 さんで2歳以下は、すぐ前が耳鼻科の診察室だったので、特に耳の症状がなくても、 念のためにと、耳の検査(診察と鼓膜の視診)に院内で紹介してださいました。その 2歳以下のお子さんでも、10人に1人は鼓膜の発赤(軽い急性中耳炎)がありまし た。 風邪症候群が治るとすぐに治りましたし、大抵が2回目に小児科に来た時点で耳鼻科 で見たら治ってた場合が多かったのです。 が、確かに咽頭や鼻の症状は耳管を通して、炎症が中耳に波及しやすいのが幼児の ようです。ベースに滲出性中耳炎や反復性中耳炎がなくてもそうでした。 いかに咽頭や鼻の軽い炎症が、耳管経由で中耳に波及しやすいかと言えます。 (2) 滲出性中耳炎から反復性中耳炎になりやすい場合。 滲出性中耳炎(非炎症性)と繰り返す急性中耳炎(炎症性)、 つまり、滲出性中耳炎の続いている場合です。 特にずっと滲出性中耳炎に罹患してる、またそのために通院してる場合は上の理由 プラス、滲出性中耳炎で中耳の粘膜が病的になって、炎症を起こしやすいのです。 普通の子供さんなら、たとえ耳管経由で細菌や病原体が鼓室(中耳)に入ってきて も、健常粘膜ならそこで殺菌することもありますが、病的になった滲出性中耳炎の鼓 室内(中耳内)粘膜は、細菌感染して炎症を起こして反復性急性中耳炎になりやすい のは確かです。 ただ、気がつかない間の急性中耳炎から滲出性中耳炎に移行してる場合とかあるい は急性中耳炎になって、症状がないので、もういいだろうと、家族が判断して、十分 に治らないまま通院しなくなった、そこから滲出性中耳炎につながる場合などもあり ます。 急性中耳炎は上記の(1)のように幼児にはなりやすいのですが、ただ他の科で 抗生物質や鎮痛解熱剤などを処方すると、耳が痛いとか耳垂れがでるとか、そういう 急性中耳炎の典型症状が出な場合もあります。 そのときに耳鼻科通院なしにしっかりと粘膜も治っていたらいいのですが、中途半 端な治癒もあります。急性中耳炎でも十分治らなかった場合は滲出性中耳炎になりや すいのです。 またこういった滲出性中耳炎の2歳以下になりやすい子供も、特にアレルギー性 鼻炎や小児の鼻炎、アデノイドや口蓋扁桃肥大がある子供が多いようです。 その場合耳管の状態もいいとは言えません。 また聞こえも関係します。 (3) 親御さんが特に気をつけて、風邪症候群や鼻水が出るたびに耳鼻科に来ると いういい習慣になっている。 この場合は、上の(1)に書いたように、10人子供がいたら1人くらいは急性中 耳炎に自然になってる場合があります。急性中耳炎でも痛みを訴えない例です。 その判断をするのは耳鼻科ですが、前に急性中耳炎になってる子供さんのご家族は、 やはり念のためにと、鼻水が出たら耳の健康診断および鼻吸引や耳アカ除去などを兼 ねて、耳鼻科に行く場合が多いようです。 だから耳鼻科に来るので、来ない場合より軽いものを発見しやすいのです。 鼓膜切開の必要性もある場合もあります。 特に2歳くらいまで、つまり急性中耳炎罹患年齢に、そういうふうに親御さんが気 をつけると、軽く済む場合が多いようです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 癖になるというのは(1)か(2)か(3)か(4)か(5】は解りません。ただ出来たら(3) の場合がいいようです。 鼓膜切開の必要性も(1)(2)(3)であるので、癖というより急性中耳炎あるいは その切開の適応を発見しやすい年齢なのでしょうか? (1)なら罹患好発年齢の2歳くらいできれいに治る場合も多いです。 (2)なら、反復性中耳炎にかからなくなっても滲出性中耳炎で難聴予防 のために2、3歳以上になっても通院しないといけなかったり、4、5歳以上にて 発見されることもあります。 (3)の場合、本当に軽くすみます。ごく初期に発見して、点耳と鼻処置(吸引)、 小児科でいただいた薬を見て、その他に必要とあれば抗生物質処方などで2、3回で 治る場合も多いし、何より鼻水吸引で子供さんが楽になります。 ちなみに私の実の祖母が私が生まれた時にストマイ中毒難聴だったので、孫の私に は、母も父も神経質くらいに耳に気をつかっていたようです。2歳くらいから、風邪 気味だとすぐに小児科に行く前に耳鼻科に直行してたようです。 やはり2歳まで、私も体が弱かったせいか(風邪症候群やその他感染症を1カ月に 何度も繰り返していた)その直行のうち、数回に一度はやはり急性中耳炎を見つけら れて、左右あわせて通算10回以上は鼓膜切開をしたようですが、ただ覚えていない 所を見ると2歳以下だったのでしょう。鼓膜切開の必要性があったのでしょう。 ただおかげで滲出性中耳炎に移行することなく、そのたびに治っていたようですが、 それでも数回は症状がなくても連れていったら鼓膜切開をしないといけないくらいの 急性中耳炎が起こってたということです。鼓膜切開は難聴にならないか?癖にならないか? も参考にしてください。 ただ適切な鼓膜切開や、治療で2歳からは耳鼻科に行っても、急性中耳炎とまったく 無縁になったようです。 (というのも耳鼻科に行った記憶すらない昔のことですから) しかもよく聞こえる耳はいまだにもっています。しっかりと音楽を聞ける耳をいま だもってることは、私もこの母と、耳鼻科の先生に感謝しないといけないですね。
耳へのご質問のページへ戻る
お医者さんに聞きたいちょっとした疑問のページへ戻る