喉頭、声帯、声へ

気管、気管支、肺、食道へ

【夜中に咽せる場合】

夜中にむせぶ場合は(咳が起こる)小児科、内科疾患も多いながら耳鼻科でやはり考えられる
ことを書いておきます。急性喉頭炎が急性ならほとんどです。
かなり慢性の咳(慢性咳嗽)と重なりますが、夜間に特に多いということを書いておきます。
○子供さんの場合・・・幼児の粘性の痰や咳への対策
夜中にむせる場合

1) アレルギー性咽喉頭炎、もしくは慢性咽喉頭炎がある。冷たい空気とか、原因
になる物質(ハウスダストなど)を吸い込むことでむせることがひどくなる。
頑固な咳と耳鼻科(特にアレルギーとの関係)
アレルギー性咽喉頭炎も参考にしてください。
アレルギー性疾患より 喉頭アレルギーの新しい診断基準 も参考にしてください。
咽喉頭炎。特に慢性咽喉頭炎・・・喉の炎症も参考にしてください。
アレルギー性鼻炎や花粉症の時期の夜の咳、喉に起こる場合、喉が痛い、咳、痰が詰まる場合、質問とお答え集
参考に。 2) やはり1と関連していますが、鼻疾患(アレルギー性鼻炎とか慢性副鼻腔炎) があるために鼻の後ろから鼻水が喉に落ちて、それが苦しいので咽せる(むせる)。 これも結構あります。水を飲むといいと言うのも、水が洗い流してくれるからでしょ う。ここまでは喉までの範囲ですが。後鼻漏(特に慢性)も参考に。 3) 内科疾患。やはりこれも『耳鼻科だけではないかも知れない』ことも考えて例 えば『ぜろぜろ』という胸の音などや『ひーひー言う』ような呼吸の音などはなども 考え、内科系の気管支ゼンソクなどもまったく関係ないとも言えなくはない人もいま す。夜間に多いと思いますので内科は一度は受診されておくことでしょうか。結核、 百日咳喉頭結核もあります。 咳の分類 咳、喀痰をともなう場合。特に大人の病的な湿性の咳を参考にしてください。 4)咳喘息 長引く咳にNHK番組から慢性剥離性好酸球性気管支炎という大人の喘息のことが放送されていました。この好酸球は鼻水からでも調べられます。
長引く咳と喘息、長引く咳が好酸球と関係してないかは一度受診して即調べられますのでおいでください。また喘息かもしれない場合内科を紹介しますが
当科で好酸球は鼻水からでもすぐに調べられます。アレルギー性疾患と血液中好酸球検査あるいは鼻汁好酸球検査 なお年少の子供さんなどは温度差でも咳や鼻水が出ることもあります。1,2,3 以外で続くこともあります。
急性咽頭炎急性喉頭炎気管・気管支異物気管支喘息(一般)喘息性気管支炎
気管支拡張症
急性気管支炎慢性気管支炎もありえます。
ゼンソク(耳鼻科から)特に子供さんの喘息
も参考にしてください。


アレルギー性鼻炎と花粉症へのご質問その2のページへ戻る

声、声帯、喉へのご質問(扁桃腺とアデノイドを除く)のページへ戻る

気管、気管支、肺、食道近辺へのご質問へのページに戻る

主な症状からの索引のページに戻る

トップページへ戻る