気管、気管支、肺、食道疾患へ

幼児と発達へ

一般的な医学用語へ

子供に多い耳鼻科疾患

【気管支炎 急性気管支炎】

  気道(呼吸するところ)は鼻、口、咽頭、喉頭、気管、気管支、細気管支炎
その分岐部、最終的に肺胞(肺の実質の中にある)まで長い経路ですし
そのため、その部に炎症が起こることで、肺炎、気管支炎、喉頭炎・・・などと
区分はあります。

この気管支炎ですが、まず急性気管支炎の主な原因は
急性の場合、風邪症候群からの併発が多く、原因はウイルス、マイコプラズマ、細菌が
多いです。中でもウイルスが第一原因が多いでしょう。
  細菌はまずウイルス性気管支炎が起こって、その次に二次感染となることが多い
です。
また有毒ガス吸入、アレルギー因子もあります。

  病状によって
1 カタル性気管支炎
2 潰瘍性気管支炎
3 偽膜様気管支炎
4 腐敗性気管支炎

などにわけられます。

治療は内科分野、あるいは小児科分野になるので、鑑別を書いておきます。

まず一番の原因は風邪症候群からくることが多く、主症状は激しい咳である。
大人の場合咳の激しさで胸が痛いと訴える場合もある。

聴診では初期には乾性ラ音、後には痰を伴う湿性ラ音となることが多いが
特に幼少時は激しい号泣のために聞きにくいこともある。

特に大切なことは、急性気管支炎の場合、胸部レントゲン像で合併症のない限りは
肺野に異常は認められないことである。(肺炎との鑑別になる)
ただ肺門陰影および肺紋理増強をみることもあります。 

喀痰検査で病原体の検出。

症状は咳は共通するもの、後は様々であるが一般に中等度の熱(幼児で38度ほど)
食欲不振などがある。

安静、内科あるいは小児科通院で呼吸器疾患の治療薬を症状にあわせて服用。
(鎮咳去痰剤、二次感染の疑いがあれば抗生物質、症状に応じて気管支拡張剤)
幼児は特に呼吸や循環不全、チアノーゼや全身状態に注意する。
 
ただ大人でも乳幼児でも一度軽快しはじめたら、確実な治療を行っていたら
大体1週間以内に軽快する。

ただ余病として気管支拡張症などの呼吸器疾患がある場合や、全身状態が悪い場合や
また乳幼児、老齢者には注意。成人なら慢性気管支炎が持病にないかを注意。

喘息など呼吸器疾患がある場合その増悪に注意する。

風邪症候群の後の咳が続く場合はまず考慮して、小児科や内科で全身状態を見ながらの
加療が必要でしょう。

幼児と発達へのご質問へのページに戻る

気管、気管支、肺、食道近辺へのご質問へのページに戻る

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その1のページに戻る

     耳鼻科50音辞典フロントページへ戻る