【風邪という言葉の曖昧さ 軽い風邪?にかかりやすい子供や大人】 なぜ?をつけたのかです。風邪についてはかなり書きましたが、よく医療相談で 相談されることから。風邪にかかりやすいも参考にしてください。たとえば2,3歳の子供でしょっちゅう「風邪」をひいてるということです。 一体「軽い」風邪ってなんでしょう。風邪症候群も参考にしてください。 体調不良も、鼻炎も、疲労も風邪という総称で呼ばれている場合があります。 風邪というのは確かに曖昧な言葉です。特に子供さんの場合、37度を越して、 少し鼻水が出て、それで風邪かというと不明としかいえないこともあります。 食欲も旺盛だし、普通どおりに生活しています。 大人でも市販の「風邪薬」を飲んで一晩寝たら治った、などもあります。 例えば、平熱が高い子供の場合37度でも平熱の場合も多く、少し体調を崩して 37.5度をこしても疾患が見つからないことすらあります。女性は生理周期で、夕方 37度を越すこともあります。発熱・・・発熱、子供や幼児や子供の微熱 、
幼少児と軽度発熱(38.5度以下くらいのものの対症)、 鼻水、鼻詰まりも、これだから「風邪」ともいえません。赤ちゃんの鼻が詰まる その1 赤ちゃんの鼻がつまる その2(幼児の鼻詰まり) 一般的に耳鼻科で気をつけることを書いておきます。これは風邪症候群のところでも 書いたように、風邪症候群というのは、定義するのは難しいのですが 1 気道粘膜炎症症状が起こる。 2 気道(鼻、喉、気管支)に感染が起こったためである。 2の原因感染(病原体)はさまざまで、まず最初の感染はウイルスが約80パーセント といわれていますが、 二次感染として細菌感染を合併することが非常に多いです。 ただこの1、気道粘膜炎症症状、つまり鼻水が出る、咳、鼻詰まりだけであり、 (体温計上では)軽度微熱でも、特に幼児で元気である、小児科でも別に疾患がない といわれるなら、例えば、耳鼻科ならアレルギー性鼻炎にはじまり、耳鼻科領域の疾患 はたくさんあります。(しかし小児科のかかりつけの先生に相談することは進めます) 2の病原体なしででもです。 また2の場合実際感染症ですが、原因菌はウイルスも細菌も沢山あり混合して 感染することも、次々と罹患することもあります。 ウイルスもインフルエンザ(ウイルス感染)ウイルスから(オルソミクソウイルス科)、 ライノウイルス、エンテロウイルス(ピコルナウイルス科)、アデノウイルス・・ など本当にさまざまでしかも季節性もあります。 RS「アール・エス」 ウイルス(respiratory syncytial virus: RSV)は、乳児急性気道感染症(細気管支炎、肺炎など)の主な原因ウイルスです. RSウイルス感染症(アールエスウイルス感染症) 細菌は一次感染もありますし、一度ウイルス感染にかかってからの細菌叢の、 鼻や喉の変化によって起こる二次感染などもあります。こちらには肺炎球菌、 インフルエンザ菌(インフルエンザウイルスとは全く別個です)、ブドウ球菌、 溶血連鎖球菌などさまざまです。 その他クラミジアやマイコプラズマなどあります。 だから「風邪」というのが非常に曖昧です。もしかして2なしの1だけかもしれない 場合は耳鼻科で診察を受けて治療をしてみたほうが症状の治りが早いかもしれません。 なお、風邪はこれだけ多い範疇だから、特効薬はなく、鼻が詰まる場合、抗ヒスタ ミン剤、喉の痛みや急な発熱なら解熱鎮痛剤を様子を見ながら使う、あるいは去痰 剤や鎮咳剤などです。市販の薬には大抵これらのいくらかがミックスされています。 医療機関では、検査は一般的には血液検査や炎症反応を調べることもあります。 そのくらい風邪症候群とか風邪といわれるものは範囲も広いものです。 咳と鼻水だけなら、小児科でも別に異常がないといわれたら、1度耳鼻科へと進める。 平熱は子供は多少は高いものだということなども考えてみてはいかがかと思います。 2週間以内に2のように別の原因の風邪症候群になってる場合もあります。 1だけでも風邪症候群ということもあります。 長い鼻づまりと疾患や、鼻水、鼻漏、鼻汁過多、咳の種類、咽喉頭炎。特に慢性咽喉頭炎・・・喉の炎症 大人でも区別はつかないことがしょっちゅうです。 大人の患者さんが来ます。鼻詰まり、鼻水が多い、のどがいがいがする、それも 秋から冬、春にかけては、花粉症かもしれない、インフルエンザウイルス風邪初期 かも知れない、あるいは2のほかの細菌やウイルスの原因からかもしれない。咄嗟に 見るだけでは解りません。だから、外来で検査を行います。 ただ軽い風邪と踏んでても重大な疾患がかくれていたり、あるいは経過を見ると 次第に症状が重くなることはあります。大人なら内科、あるいは1なら耳鼻科でも診察 可能かもしれません。子供なら1度は小児科で診察を進めます。 乳幼児は言葉にきちんと表現できません。もちろん小児科で相談することが一番ながら 耳鼻科の範疇に入る場合もあり、耳鼻科でも相談可能です。
幼児と発達へのご質問へのページに戻る
感染症へのご質問へのページに戻る
お医者さんに聞きたいちょっとした疑問のページへ戻る