幼児と発達へ

【子供の全身麻酔って大丈夫?】

  アデノイドや口蓋扁桃腺の摘出術を進められました。あるいは鼓膜へのチューブ留
置を進められました。アデノイド肥大と手術アデノイド肥大
口蓋扁桃腺摘出手術口蓋扁桃腺手術適応などでしないといけないこととか
手術必要のことは解りました。

しかし全身麻酔と聞いています。よく新聞に麻酔事故と言うの
を読みます。だから家族に反対されていますので手術を見合わせたいのですが、とい
う親御さんもいます。
   
 昔はなんでも、局所麻酔でアデノイドとか扁桃腺をとってたらしいですがそれは出
来ないですか、という事も聞きます。

  確かに親御さん、特にご自分が一度も全身麻酔をしたことがない方は不安でしょう。

自分はしたことがあるけど、そのときはどうもなかった。でも子供はまだ小さいのに
全身麻酔をしないといけないのかとも言うご質問を受けます。

おじいちゃん、おばあちゃんが、そんなことはするなと反対すると言う場合もあります。
   
 ただ今は、たとえばアデノイド摘出術にしろ口蓋扁桃摘出術にしろ、非常に小さい
視野(幼児の口ですから)の中を丹念に手術するためには、出来たら全身麻酔で行う
方がいいのです。

 一つは視野が動かないということ。もし局所麻酔なら、途中で怖がって泣いたり
(痛くはなくても、怖くて)あるいは、口をずっと開けておくことが出来ずに口を閉じ
るなど、視野が動くことがあります。

  一つは手術の中や術後の出血の止血が全身麻酔の場合、確実に出来ること。口蓋扁
桃摘出でもアデノイド肥大のための摘出でも取った後は大抵傷はそのままです。幾分
は器具で焼いたり縫合などもして止血処置はしますが、出血もかなりします。飲み込
んだら気持ち悪いし、あるいは手術の後止血するとき止血も、たまたま時間が長引く
こともあります。そういうときに子供が暴れない、動かないとも限りません。

   一つは呼吸の気道確保です。特に喉の周辺のアデノイドや口蓋扁桃ですので気道、
呼吸するところに近いものです。できたら気管内挿管しての麻酔科の先生に呼吸管理
と全身管理をしていただける全身麻酔が望ましいのです。

 その他全身麻酔のメリットはあります。
 
 また全身麻酔のために、耳鼻科執刀医のほかに、子供の麻酔に慣れた麻酔科の先生
がきちんと麻酔を手術中にしてくださいます。全身麻酔に支障ないか術前にいろいろ
な検査をした上で、全身麻酔もしてくださいます。(胸部写真、血液検査、あるいは
心電図など)

   それでOKの子供さんが施行するのです。もちろん手術前に感染症で発熱やある
いは全身麻酔にふさわしくない疾患が見つかったら、手術をみあわせたりあるいは、
発熱や感染症がおさまってから、一時退院してから麻酔と手術をします。

  また鼓膜チューブだけなら、お子さんも暴れる場合はマスク麻酔(挿管をしない)
場合もあります。これも全身麻酔です。中耳炎 鼓膜チューブ立ての意味
も参考にしてください。

  ABRやCTでも、幼児で動くようなお子さんには座薬とか飲み薬で傾眠してから
検査することもあります。これも全身麻酔です。難聴の検査 ABR(脳波聴力検査)
もそうです。

  局所麻酔とは歯を治療するときにするように注射などで、麻酔の薬(キシロカイン)
などを組織にうってその回りをしびらせる方法ですが、意識はあるのでやはり幼少時
のお子さんには向かないでしょう。

   一概に麻酔が怖いでなくて、耳鼻科の先生に相談してください。

手術はしっかりした麻酔科の先生がついてくださいます。麻酔の先生が病院など大き
な病院では入院して手術の前に説明をしてくださる場合もあります。

  まず手術をする、あるいは検査をする、あるいは鼓膜チューブを入れる時に全身麻
酔が怖い場合は、耳鼻科の先生に伺って見てください。事故はめったに起こるもので
ないのです。全身麻酔が怖いために大切な検査や手術をしないと言うのは、お子さん
のためにいいでしょうか?

  やはりお子さんにとっては、眠っていて、起きたら手術が終わってた、全然手術中
は怖くなかったし、痛みもなかったと言う方がいいと思うのです。

幼児と発達へのご質問のページに戻る

お医者さんに聞きたいちょっとした疑問のページへ戻る

トップページへ戻る