咽頭、口蓋扁桃腺へ
子供に多い耳鼻科疾患
【 口蓋扁桃腺手術適応(扁桃腺の手術)】

『口蓋扁桃摘出の適応』を書いておきます。喉が腫れるという表現で表されるか
どうか不明ですが、適応があるかはしっかり先生とお話ください。

ここで大切なことは、扁桃腺(口蓋扁桃)が大きいだけでは適応にならず、
以下の病的な弊害が加わった時に摘出対象になるということです。
口蓋扁桃は、生まれつき大きい場合もあります。それで、大きいまま、大きいなりに
何事もなく成長したら、それでいいのです。だから大きい、肥大してるのが
病気、イコール手術ではないのです口蓋扁桃肥大もお読みください。

1)習慣性口蓋扁桃炎

38度以上の発熱を1年に4回から5回以上くりかえしそのたびご
とに学校、職場など2、3日は休む場合。
口蓋扁桃の急性炎症(急性口蓋扁桃炎)も参考にしてください。
学校あるいは職場に支障をきたしますね。これは手術したら90パーセント以上は良好です。

風邪や疲労になったら、必ず口蓋扁桃腺を腫らし、高熱が出る場合は
一度耳鼻科に相談してください。
風邪症候群風邪にかかりやすいも参考にしてください。
しかもその炎症はかなり酷いのです

これも人によるのですが扁桃気質(器質)のために喉が弱いもしくは、
もともと慢性炎症を口蓋扁桃に潜ませているので一回治ったようでも治りきらないでい
る場合もあります。よく微熱がずっと続く場合もあります。

後、鼻炎をもってるので
慢性咽喉頭炎をつねに併発してる場合は鼻も一緒に治療しないといけません。

2)病巣性口蓋扁桃炎

口蓋扁桃からの病巣感染

めだって発熱はなくても、腎臓、皮膚炎、リウマチ熱など、また骨格の
異常など扁桃から離れた臓器に病気をおこす場合。血液検査などで調べます。
ASLO検査などを行います。

3)過度の口蓋扁桃肥大

病気ではないにしろあまり極端な場合睡眠時に『いびき』『睡眠時無呼吸症候群』に
なったり、小さい子ではあまりに扁桃が大き過ぎて一度にたくさん食べれなくなり
食事が遅く細い。体格が小さい。また間食ばかりするなどがあります。口蓋扁桃肥大を参考に。
また
乳幼児の睡眠時無呼吸症候群睡眠時無呼吸症候群いびきの予防、手術も参考にしてください。

4)口蓋扁桃周囲炎の防止  

  扁桃周囲膿瘍を繰り返す場合など・・・口蓋扁桃周囲膿瘍

5)耳鼻科疾患の原因となる場合


肥大により(アデノイド肥大をともなうなど)滲出性中耳炎の原因になったり
また口蓋扁桃腺の炎症のたび耳管から病原菌が中耳にはいり
急性中耳炎をくりかえすなど。アデノイド肥大扁桃器質

6)あとめったにに無いのですが口蓋扁桃の腫瘍の疑いがもたれる例などです。
口蓋扁桃の一側性肥大口蓋扁桃腺の片方肥大以外の形のバリエーション
やはり、上のようなさまざまな弊害が起こる場合専門の耳鼻科の支持をあおいだほうがい いですね。 一概に本に書いてるようには行きません。いずれにしろ本をよむだけより 耳鼻科の先生に相談なさってください。『場合によって手術』とは上に書いてる1から 5です。子供と大人で少々違う面とか個人差もありますが、大きいだけでなくこういっ た弊害がある場合で摘出をした方がいい場合は、適応になります。 後はよく先生と相談してください。ただ時々起こる口蓋扁桃腺の急性増悪、 たとえば、今まで1年でたった1回くらいしか起こらないとかだと その都度抗生物質で炎症をくい止めれますし、必ずしも手術とも限りません。 具体的には口蓋扁桃腺摘出手術を参考にしてください。 もちろん大きいだけでは病的ではないのです。         扁桃腺とアデノイド、喉の炎症などへのご質問へのページに戻る

トップページへ戻る