咽頭、口蓋扁桃腺へ

子供に多い耳鼻科疾患

【口蓋扁桃肥大】
ワルダイエル輪には
口蓋扁桃(つまり一般的にいう扁桃腺のこと)
咽頭扁桃=アデノイド
舌扁桃
などがあります。(後孤立性リンパ小節とか耳管扁桃があります) 口蓋扁桃はいろいろな形のバリエーションがあり、この肥大もそうでしょう。 喉が腫れるという表現とか扁桃腺が大きいとかいろいろ表現されますが、病的か そうでないかも先生にお聞きください。 口蓋扁桃腺の片方肥大以外の形のバリエーションにあるように形はいろいろです。 一方だけ腫脹してる口蓋扁桃の一側性肥大もあるくらいです。扁桃器質と白苔、膿栓も 参考にしてください。 風邪症候群風邪にかかりやすいも参考にしてください。 扁桃腺が腫れているというのは2つ意味があります。 1、一つは急性口蓋扁桃腺炎を起こしていること。 口蓋扁桃の急性炎症(急性口蓋扁桃炎)です。 2、もう一つがここに改めて書いた『物理的に口蓋扁桃が大きい』(学校の健康診断 などで扁桃肥大と言われるもの)という概念です。 2が必ずしも手術適応にならないこと、また2が必ずしも炎症を起こさないことはす でに口蓋扁桃腺手術適応で書きました。 2の物理的に口蓋扁桃が大きいということはどういうことでしょうか?  口蓋扁桃の完全発育は母体を離れてからで、生後4から5カ月後です。そのとき大 きく発育したら肥大した口蓋扁桃となります。この肥大が持続するのは8歳から10歳 まで、それ以降は次第に退行萎縮します。 またこの時期、身体も大きくなり口蓋(口)や口蓋弓(口をあけると見える口と喉 の間の門の所)は年齢とともに大きくなりますので、次第に口蓋扁桃が口、特に口蓋 弓に対しての大きいか小さいかの割合では、口蓋扁桃が次第に小さくなると言ってい いでしょう。 だから小さい子供の口蓋扁桃はもともと口に対して大きいのです。成年期まで持続 して大きい場合もありますし、その大きな口蓋扁桃が何も病的にならないまま成人す る場合も当然あります。 だから口蓋扁桃が大きいイコール手術でもなければ手術適応でないのです。 またこの肥大を 第一度肥大 前後口蓋弓のなす面よりかすかに突出してるもの 第二度肥大 口蓋弓面より強く突出、第一度と第三度の中間 第三度肥大 左右口蓋扁桃が正中線を越えて突出してるもの、または両側の       扁桃が正中で接触してるもの。 ただこれは見かけ上です。たとえ口蓋扁桃が口蓋弓より突出が小さくても埋没してる 埋没性肥大もあります。 肥大と萎縮ですが 1)軟性肥大 これはほとんどの小学生の肥大と言われる場合です。先天的で扁桃内 リンパ組織肥大で、しだいに退縮、また扁桃表面は柔らかいものです。 2)硬性肥大 成人などで何度も炎症を繰り返した場合など。間質組織の肥大です。 また退縮にも 1)生理的萎縮 埋没性扁桃 表面は柔らかい 2)病的萎縮 反復性の炎症を繰り返した為に起こる。 などもあります。 ただ口蓋扁桃の手術適応に書いているように、これから身体に差し障りのある症状 が出たら、口蓋扁桃手術適応です。これは口蓋扁桃手術適応をお読みください。大き いけど病的でないものは数多くあります。 ただあまりにも大きい場合、炎症はなくても物理的に症状を起こすことがあります。 いびき、睡眠時無呼吸症候群(大人と子供)

いびきの予防、手術睡眠時無呼吸症候群乳幼児の睡眠時無呼吸症候群を参考にしてください。


  嚥下障害、特に子供では肉とか堅いもの、あるいは食べ物の丸飲みが出来ないの
で食べるのが遅い、好きなものになってくるので偏食。食べるのが遅いのでどうして
もすぐおなかが一杯になり成長が遅いなど。嚥下障害です。

  呼吸困難、非常に幼少時の口蓋扁桃の肥大。またあまり起こらないにしろ、幼少時
でアデノイド肥大もある子で喉に炎症が起こった場合など。

  咳払い、咽頭違和感。幼少時には声が嗄れる場合もあります。
   吐き気が強い子供(反射が強い場合)              
吐き気が強い(特に嘔吐反射が強い場合)を参考にしてください。
 あとは口蓋扁桃の手術適応と、急性口蓋扁桃腺の炎症を見てください。

 大きいイコール手術にならない、しかし大きいための弊害もあること。

その大きさでなく、いかに口蓋扁桃が身体に悪影響を及ぼすかによると言うことでしょ
う。それは一つは物理的な大きさもかかわってきます。

口蓋扁桃腺手術適応も参考に

扁桃腺とアデノイド、喉の炎症などへのご質問へのページに戻る

主な症状からの索引のページに戻る

トップページへ戻る