一般的な医学用語へ

咽頭、口蓋扁桃腺疾患へ

【睡眠時無呼吸状態】(睡眠時無呼吸症候群)
先日の原稿としていびきと睡眠時無呼吸質問とお答え集に解りやすくのせています。
これは起きているときには呼吸障害を自覚しないのに睡眠時に呼吸が障害されるもの
のうち『10秒以上続く換気停止が1時間に5回、または睡眠中7時間に30回以上起こり、
夜間呼吸困難のため頻回に目覚め、日中居眠りの原因にもなる疾患』をいいます。同
時に大いびきも起こりますことが多いです。過眠症も参考にしてください。
いびきの予防、手術も参考にしてください。睡眠障害の元になります。

なぜこの症状が起こるかは非常にメカニズムが難しく解説しにくいのですが
普通の人なら仰向けになって眠ってて、上気道が狭くなってる状態であっても
要な換気量は確保されます。

ところが、上気道狭窄(扁桃腺肥大とか肥満、鼻などのつまる疾患)の原因をもってる
人は上気道狭窄が起こります。
ある程度の狭窄なら大いびきで済みますが

1、『中等度狭窄以上』の上気道狭窄、肥満も含める、または

2、『中枢神経(呼吸の神経の中枢)』になんらかの障害のある人は、いびきでは
すまなくなって結局一時的な上気道狭窄による無呼吸が起こります。
その後しばらくしてまた復活した大いびきで終わります。これを繰り返します。

実際判定するのにはポリソムノグラフィーといって睡眠中の呼吸を記録する機械があ
るのですが(判定には大きな病院などでこれを用います)そこまでなかなかやれない
ので、ともあれ症状を耳鼻科でおっしゃることが必要と思われます。

上に中枢神経のための原因もあると書いたのですが、経験から圧倒的に多いのは
上気道が、
肥満や耳鼻科の疾患(扁桃肥大やなんらかの鼻詰まりをきたす疾患)で狭くなってる場合
です。
昼間の異常な疲労感、眠気があることもあり、全身倦怠感 体がだるいのもとに
なります。

耳鼻科へいってまず『どこに眠ってるとき狭くなるような呼吸の経路があるか』調べ
てもらうのが一番と思っています。突然死はめったに起こりませんが,やはりそういう
状態ではかなり体に負担がかかっています。昼間原因も解らないけど眠気が襲うこと
もあります。というわけで、そういう方にはまず耳鼻科受診をお進めいたしています。

特に最近では睡眠外来と言う名称を使う耳鼻科が大きな大学病院クラスの病院で増え
てきました。

原因が肥満なら減量、同時に鼻疾患なら鼻の治療、口蓋扁桃とかアデノイド肥大なら
その摘出手術もあるし、後この咽喉頭入り口が狭い場合、そこを広げる
形成手術を行うこともあります。これも人によってさまざまです。
後器械として稀にNasal CPAPというものが使われることがあります。

また小児ではアデノイド肥大とか口蓋扁桃肥大などで生後数カ月からすでに無呼吸に
似てる場合もあって、これも例えばアデノイドの摘出とか、口蓋扁桃の一方のみの手
術などの方法もあります。乳幼児の睡眠時無呼吸症候群も参考に。

口蓋扁桃肥大,
口蓋扁桃腺手術適応アデノイド肥大、
舌扁桃肥大および舌扁桃炎も参考にしてください。

乳幼児の睡眠時無呼吸症候群も参考にしてください。

これらの方は、ともかく大いびきが特徴ですが、そのいびきがすっと聞こえなくなって
一瞬上に書いたように呼吸が止まり、回りの人間があわてているとまた大いびきと
ともにまた呼吸が戻って来るという例が多いです。

こういう状態になったら早めに医療機関で相談ください。
いびきの予防、手術も参考にしてください。

         乳幼児の睡眠時無呼吸症候群も参考にしてください。

扁桃腺とアデノイド、いびき、喉の炎症などへのご質問のページに戻る

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その2のページに戻る

トップページへ戻る